■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
EQとFF比べてみよう Part19.1
- 1 :既にその名前は使われています:03/08/09 23:46 ID:HxTIQZ3d
- 私はこのスレが好きだ。
前スレ
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1059803832//l50
FF11公式
http://www.playonline.com/ff11/home/index.html
EQJE公式(無料体験キャンペーン実施中)
http://www.jp.everquest.com/
- 2 :既にその名前は使われています:03/08/09 23:46 ID:HxTIQZ3d
- 推奨スペック
EQ
OS:Windows(R) 98/2000/ME/XP(日本語版)
CPU:Pentium(R) III プロセッサ以上
メモリ:512MB以上
ビデオカード:Direct3Dに準拠し32MBのVRAMを搭載したビデオカード注:DirectX 8.1 以上が必要です。
サウンドカード:DirectX8.1準拠のサウンドカード
ネットワーク:56.6Kbps以上
CD-ROM:16倍速CD-ROM
ハードディスク:2.0GB以上の空きスペース(クラシック)2.5GB以上の空きスペース(トリロジー)
http://www.jp.everquest.com/startguide/spec.html
- 3 :既にその名前は使われています:03/08/09 23:46 ID:HxTIQZ3d
- 推奨スペック
FF
OS:Windows XP Professional (日本語版)
CPU:Intel Pentium(R)4プロセッサ以上
メインメモリ:実装256MB以上
グラフィックカード:NVIDIA GeForce3, GeForce4 Tiシリーズチップ搭載のボード(AGPバス対応)VRAM64MB以上
サウンドカード:DirectX 8.1と100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード
ハードディスクドライブ空き容量:5GB以上
通信環境:インターネットへ常時接続可能な環境
その他:キーボード(テンキー付き)、マウス(ホイール付き)、ゲームパッド
http://www.playonline.com/ff11/win/03.html
- 4 :既にその名前は使われています:03/08/09 23:47 ID:LOJxVd+6
- 4get
- 5 :既にその名前は使われています:03/08/09 23:47 ID:HxTIQZ3d
- EQ日記系(?)サイト
La Mirage ttp://home.att.ne.jp/surf/mirage/
食肉系統 ttp://www5.kannet.ne.jp/users/reiga/
Clan Arc(引退) ttp://www105.sakura.ne.jp/~bou/
- 6 :既にその名前は使われています:03/08/09 23:57 ID:HxTIQZ3d
- 過去スレ
1 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1037266320/
2 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1037848052/
3 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1038738650/
4 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1040101983/
5 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1043661961/
6 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1045159452/
7 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1046766852/
8 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1047502848/
9 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1049151939/
10 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1051375843/
- 7 :既にその名前は使われています:03/08/09 23:58 ID:HxTIQZ3d
- 11 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1051958128/
12 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1053081978/
13 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1053081978/
13.1 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1054385335/
14 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1055307430/
15.1 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1056526118/
16.0 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1057225731/
16.1 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1057392107/
17 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1058138735/
18 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1058138735/
19 http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1059803832/
- 8 :既にその名前は使われています:03/08/09 23:58 ID:HxTIQZ3d
- age
- 9 :既にその名前は使われています:03/08/10 01:01 ID:68ZHMbW2
-
- 10 :既にその名前は使われています:03/08/10 02:13 ID:SViF490d
- 2chの反応見て修正してる時点で■eダメぽ。
前衛が文句言うから精霊強くできませーんってほんとアホか?
- 11 :既にその名前は使われています:03/08/10 02:13 ID:SViF490d
- あげだ あげ!
- 12 :既にその名前は使われています:03/08/10 03:14 ID:PUmdioBY
- FFはオフゲー思考な開発者が作ってオフゲー思考な厨房が大量に遊んでるゲームでFA?
- 13 :既にその名前は使われています:03/08/10 04:23 ID:fKRI/tRg
- >>12
なにかとすぐFAとか言って決め付けたがるヤツが大好きなゲームでFA
- 14 :既にその名前は使われています:03/08/10 04:29 ID:qakTM2kO
- FA
あとはわk(ry
- 15 :_:03/08/10 04:34 ID:SWtnD3mb
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
- 16 :既にその名前は使われています:03/08/10 04:39 ID:pXmXa7oz
- EQは糞だろFFも超糞だけど
- 17 :既にその名前は使われています:03/08/10 04:48 ID:3I9uElpX
- FAFA上等(・∀・)ageておく
EQもFFも他のゲームもそうだが、始めは結構おもしろいよね新鮮だから
で、飽きたころすっぱり止めれれば「○○は面白かったな」になるんだとおもう
問題は知り合いやら色々できて、やめるにやめれないことかなと
惰性で続けるからチャットゲー<作業ゲー<くそゲー<FA(・∀・)アヒャ
FFβの頃が一番面白かったってのも、みんな一斉に始めて
一斉に終わったからよかったんでないかな
- 18 :既にその名前は使われています:03/08/10 10:47 ID:InJjrG3j
-
- 19 :既にその名前は使われています:03/08/10 11:45 ID:FQvWAYtC
- あげ
- 20 :既にその名前は使われています:03/08/10 12:12 ID:oZC75RNp
- FFのリジェネとかリフレシュは、魔法一覧の効果を見るとそんなに高性能にみえないけど
有り無しでそんなにかわってくるのであろうか。
FFてヒーリングしないとHP・MPがまったく自動回復しないんだっけ?
- 21 :既にその名前は使われています:03/08/10 13:37 ID:aYULSlBY
- EQって回復量が一定なので魔法使いの立ち回りってとても単調なものになるのね。
魔法撃って座る撃って座るの繰り返し。
FFだったら長時間座るほど効率良い&チェーンボーナスなどの関係で他の後衛の人
と相談して回復順番やチェーンを見越したMP配分を考えるのが楽しかったんだけど
それが無くてちょっと残念。
ブレイクはそこそこ面白かったけどなんかストップウォッチ片手に開発者の想定通りの
戦闘を作業的にこなす感じがしてきてどうにも駄目でした。
もうちょっとランダム要素を加えて欲しいところだ。
つかFFのとてとて狩りに慣れた身にとってEQの敵は弱過ぎです。
ただの作業的、消化試合的側面がFF以上に強く感じられました。
ただボリュームというかひたすら時間を浪費するという点ではEQに分があるように感じる
のでFFでもうやること無くなったなんて人にはお勧めします。
- 22 :既にその名前は使われています:03/08/10 13:41 ID:KScQ3u2e
- >>21
ほんとにEQやったの??
- 23 :既にその名前は使われています:03/08/10 14:06 ID:JqVkmOXn
- >>22
やったんじゃないか?多分lvl3くらいまで。
- 24 :既にその名前は使われています:03/08/10 14:10 ID:eZTDHI/L
- >>21
こら、いかなる理由でもEQを否定するな
信者が暴れるだろ
- 25 :既にその名前は使われています:03/08/10 14:30 ID:SViF490d
- eZTDHI/Lは底抜けのアホだとFA出しても良いと思う。
- 26 :既にその名前は使われています:03/08/10 14:36 ID:YDMruIfi
- >>24
FFの愚痴だけいっててもEQ側は出てこないから多少の煽りはいいかと思われ
今までのこのスレの流れ
1:FF側の煽り来襲、スレが荒れる
2:EQ側が飛び出してきて高い位置からの説教・EQ解説
3:徐々に沈静化、解説の流れを汲んで双方の穏健派によるシステム比較が始まる
4:FFが2chで叩かれるような極端な悪バランスでもない(良くもない)論調に
5:その論調に違和感を感じたFF絶望派による2ch節によるFF批判が台頭
6:それを面白がって燃料をばらまく者・火をくべる者が現れる
7:スレが再び荒れだしEQへの便乗攻撃が開始される
8:1に戻る
- 27 :既にその名前は使われています:03/08/10 15:43 ID:ZvKo0rGJ
- sage
- 28 :21:03/08/10 16:27 ID:Dd75oo5j
- >>24
すいません。
スレの流れ読めてませんでした。
- 29 :既にその名前は使われています:03/08/10 16:36 ID:SBwgHJtK
- どう読んでも>>21はEQプレイしていない、していたとしても体験版
lvl5程度?で脳内妄想膨らみすぎて脳みそが熱暴走した夏厨だろ。
FFのとてとて狩り?あんな温い戦闘と比べる事事態間違ってる(藁
- 30 :既にその名前は使われています:03/08/10 16:39 ID:SBwgHJtK
- >>21はもっと具体的な例をだしてくれよ。
抽象的すぎて何が言いたいのか良くわからん・・・・
煽るなら煽るで、どのクラスをどのレベルまでプレイして何処を
どう攻めたら温かったとかね。
そこまで自信満々に語るならせめてレベル50近くまで遊んでから
語ってくだちい。
- 31 :既にその名前は使われています:03/08/10 16:47 ID:Z0LrN8xI
- 65レベルまでプレイしますた
EQ糞です 敵強すぎ
FF強いけどぬるくていいかんじ
連携もバッチグーです
今CSプレイしてます
面白い^^v
- 32 :既にその名前は使われています:03/08/10 17:00 ID:fKRI/tRg
- >>26
その3の部分は比較的面白いので、たまにこのスレを覗いてる漏れがいるわけです。
- 33 :既にその名前は使われています:03/08/10 17:14 ID:ZvKo0rGJ
- >>31
体験版?
- 34 :既にその名前は使われています:03/08/10 17:21 ID:RuwiHGe+
- 21さんの言ってることは間違いではないと思います。
どこそこでキャンプつうのが前提で、
ブレイクもやり方わかっているところなら、ほいほいとブレイク。
あとは、○○分間隔でPopというのもわかっていればルーチンワーク。
でも、EQのMobは弱いとは思わないけどなあ。
青表示てパーティ組んで「丁度よい」とう認識でしたけどワタシは。
1Pullできるとは限らないのだし。
しかし、一箇所えんえんいたか、相当やりこむか、
だいぶ育ってこないと抱かない感想だとは思います。
LowLvで思ったなら、そんなに早く悟っちゃダメよ。w
飽きがきたら他へ移動するべしべし。
というわけでage
- 35 :既にその名前は使われています:03/08/10 17:33 ID:3I9uElpX
- >>34
同じとこしかいってないか、経験者について行っただけかもね
またはレベル20未満とかなら各クラスにあんまり差でないから
そう感じるかも。レベル30ぐらいでクラスの役割がかなりはっきり
でてくるけど、ま、あわなかったのかもしれん。
体験版なら今が旬だし、それだけやって他のゲームに移ればOKだ
- 36 :既にその名前は使われています:03/08/10 17:36 ID:SViF490d
- >>26
1.犬襲来、電波出しまくる
2.犬ボコボコにされてフェードアウト。ちょっと荒れる
3.マッタリ比較しだす
4.ネタが尽き、FFに対する愚痴で埋まる
以下繰り返し
- 37 :既にその名前は使われています:03/08/10 17:36 ID:ifdi99Yt
- 死ぬのを極端に嫌う人、情報が無いところに行くのを嫌がる人ってのがいるから
なぁ・・・。
お馴染みのキャンプ場所で、延々と、適当やってても勝てるレベルの敵相手に
してたらどんなゲームでも飽きるって。
- 38 :既にその名前は使われています:03/08/10 17:38 ID:f/JoOjU/
- つうかよ・・・EQだってつまらんいう人もいるんだって
素直に受け入れろ。何でぐちぐちいってたんyp
- 39 :既にその名前は使われています:03/08/10 17:51 ID:fKRI/tRg
- >>37
ん、それはFFの話? それともEQでもそういった人って結構いるの?
FFはそういった人が多いんだけど、ぶっちゃけ気の合った友達とかで
マイナーな新狩場開拓しながらLV上げしてれば普通に楽しめるんよね。
多少なりともブレイクする必要も出てくるし。
61〜65とか、世間では評判悪いみたいだけど、マイナーな狩場が多かったので
漏れはかなり楽しかった。
66〜は、今のところ狩場の選択肢がちょっと狭い感じで正直面白くないケド。
- 40 :既にその名前は使われています:03/08/10 17:51 ID:3I9uElpX
- そうだね。って答えたらそれで終わっちゃうっしょ
比較スレなんだし自分の思ってることは返事するさ
合わない=つまらんのはわかるし、それはしょーがないしね
- 41 :既にその名前は使われています:03/08/10 17:52 ID:I1UDN7Fa
- EQは名前が気に入らない
- 42 :既にその名前は使われています:03/08/10 18:00 ID:zJ3FgHn/
- 江頭クエストage
- 43 :既にその名前は使われています:03/08/10 18:30 ID:ZvKo0rGJ
- FinalFantasy
と
Everquest
なんだか対照的なタイトルだな。
- 44 :既にその名前は使われています:03/08/10 18:33 ID:Wfw2Ah4I
- >>38
FF信者さんにその言葉を返したいと思っている香具師いっぱいいるぞ・・・
- 45 :既にその名前は使われています:03/08/10 18:38 ID:f/JoOjU/
- 信者はほっとけwwww
- 46 :既にその名前は使われています:03/08/10 18:42 ID:fKRI/tRg
- まあ、EQにしてもFFにしても「信者」LVにハマってるヤツは怖いって話でFA
- 47 :既にその名前は使われています:03/08/10 18:43 ID:pKTSrONj
- >>44
FF信者にFFつまんねって言っても「じゃあ辞めれば」と返されるだけだよ。
30のEQ信者みたいにレベル50までプレイしてから批判しろみたいに言う奴はいない。
逆に「FF面白いよ」と言うとレベル○○(その時点でのキャップ付近)以上に上げてから言えと返されたりする。
なんか似てるね。
- 48 :既にその名前は使われています:03/08/10 18:52 ID:ZvKo0rGJ
- EQが楽しいのは20-50+まで。
FFが楽しいのは1-25+まで。
と、俺は思う。
- 49 :既にその名前は使われています:03/08/10 19:00 ID:68ZHMbW2
- >>48
それはよく分かる。
EQは序盤が不親切すぎ&出来ること少なすぎ
FFは中盤以降変化少なさすぎ&バランス壊れすぎ
- 50 :既にその名前は使われています:03/08/10 19:24 ID:YDMruIfi
- FFは
初めてのレベル1〜30までは新鮮な面白さがある
30〜50まではマンネリを感じだすがジョブ毎の役割が顕在化してくるのでまあ楽しめる
50〜はマンネリ&WSが強くなりすぎ、黒がケアル士になるなどの
いわゆるFF的問題が露骨に現れ、WSの威力インフレやサポジョブによって
他ジョブの特徴潰しが行われジョブ毎の個性が失われだし前衛平均化・後衛ケアル士に
2ジョブ目を育ててみると30〜55辺りが結構熱かったりする
PTメイキング時にジョブ間の役割などを意識して組むとさらに面白い
- 51 :既にその名前は使われています:03/08/10 19:30 ID:fKRI/tRg
- 漏れの価値観では、FFは50までなら数回くらい色々なジョブでやり直しても
楽しめるバランスにはなってる感じかな。やりなおす頃にはだいたいパッチが入ってて、
前回とは違う狩場にいくことになる場合が多いし。
特に40までは1〜2時間でサクサクLVが上がっていくことも多いから気持ちいい。
- 52 :既にその名前は使われています:03/08/10 19:44 ID:SDS6P+Li
- >>51
リアル猿
- 53 :既にその名前は使われています:03/08/10 20:28 ID:vgPme6Rh
- 案外FFの問題は「中盤」の短さっつーか、普通に「面白い」といわれて
いるレベル帯(やり込みがいが出てくるけど廃人クラスのプレイは必要
ない状態)を、敷居の低さであっというまに通りぬけてしまい、カンストや
ハイランクミッションといった「廃の領域」に容易くたどり着いてしまうことかも
しれんね。
- 54 :既にその名前は使われています:03/08/10 20:54 ID:YDMruIfi
- >>53
そうかもしれんね
逆に言えば後半のつまらない原因となるWS・ヒーリング時間の長大化・精霊魔法のMP効率
辺りを修正するだけでも結構普通のバランスになるのかもね
- 55 :既にその名前は使われています:03/08/10 20:54 ID:ZStyEbKt
- >>21
俺なんとなく判っちゃったわ。多分>>21はHK篭ってしまったね?
あそこは慣れてる人と行ったら完全ルーチンワークになる。多分そこで30くらいまで上げたんだろうけど勿体ないな。
runny unrest najena befallenなどそのレベル帯で行けるゾーンはたくさんあるのに
こういうの見てると本当に早くnelfされろやHK・・・とか思ってしまう
ちとスレ違い過ぎたか。比較を続けてくれ
- 56 :既にその名前は使われています:03/08/10 22:19 ID:RuwiHGe+
- >>48
たしかに。Lv50に達してあとはもうついていけないと思いました。
FFやっているとEQて面白かったな〜、戻ろうかな〜と思うけど戻れん。w
安全なとこしかいきたがらにつうのもチョットわかる。
前衛職してましたが、Pull失敗してえらいことになるのがほんとーに嫌になって
EQから遠ざかる少し前には、Pullerはやらなくなってしまいました。
こうなるともうダメね飽きてしまう。
てスレ違いかも。
- 57 :既にその名前は使われています:03/08/10 22:45 ID:ZStyEbKt
- 落ちそうじゃない?
- 58 :既にその名前は使われています:03/08/10 23:06 ID:TB0RiSS2
- FF信者が必死に落とそうと頑張ってるみたいだなw
- 59 :既にその名前は使われています:03/08/10 23:09 ID:YDMruIfi
- 今まで比較してきての感想だが、レベル制冒険重視型のMMO自体が行き詰まってるのかもね
- 60 :既にその名前は使われています:03/08/10 23:47 ID:SDS6P+Li
- 行き詰まっているんなら3年も4年もやらないって。FFは知らないケド、、
- 61 :既にその名前は使われています:03/08/11 00:00 ID:yijuu8wZ
- 行き詰まるのでないかい?1度経験したら2度もやりたいって人は
少ないだろう。よっぽど変わった要素ないとね
- 62 :既にその名前は使われています:03/08/11 00:44 ID:jXxYouyU
- >>60
いや、各ゲームが行き詰まってるんじゃなくてこのジャンルそのものがね
EQはこのジャンルの先駆者として君臨してきたわけだけど細かい発展はあっても
大きく前進する余地が無いのではないかな?という意味で行き詰まってるんでない
- 63 :既にその名前は使われています:03/08/11 00:55 ID:mz+y2W9l
- 行き詰ったというかある程度システムとして完成されたって事だと思うがなぁ。
勿論EQにはまだまだ不便だと思うとことか直して欲しいなぁって部分もあるけどね。
大元としてシステムはこれ以上いじりにくいんだと思う。だからFFみたく無理にいぢると壊れる
- 64 :既にその名前は使われています:03/08/11 01:32 ID:jXxYouyU
- ゲームってのは暇な時間にやる物だからな
どうしてもガッツリ時間を取って構える必要がある作品になりがちじゃない?>EQタイプ
もちろんEQはマッタリやろうと思えば出来るってのが今までこのスレでさんざん既出だし
20分だけ混ぜてくれ的な気さくさを持ってるプレイヤーが多いってのもあるだろう
しかしやっぱりゲームの一番のウリの部分ってのを味わおうとするとかなりの時間的ハードルがあるんじゃないかな
サクッと出来てかつMMOの特長を生かしたゲームになるにような発展性はないんじゃないかな
もとよりハードユーザーを対象とするつもりで作るならそれも問題にならないかもしれないけど・・
個人的な意見だがオンラインRPGはMOにMMO的な要素を盛り込んだゲームにシフトしてくんじゃないかなと思うよ
- 65 :既にその名前は使われています:03/08/11 01:41 ID:dkhFeT+k
- >>64
ギャリ夫みたいなこと言うね
- 66 :既にその名前は使われています:03/08/11 01:44 ID:U5PxW0Zn
- 要するにPSO。
というのは半分冗談だが、半分は真面目。
あれって、時間的な拘束がすげぇ少ない。困ったらパイプ開いて即帰れるし。
1ミッションも1時間程度でさくっと終わる。
オフラインを意識したせいでチート天国になっていたが、ちゃんとサーバ管理
のデータ体系にして、適当に物語つーか世界を植えつけたら、結構イイ感じ
になるのではないだろうか。
- 67 :既にその名前は使われています:03/08/11 01:52 ID:hcwuxoVo
- PCで出す事を念頭に置いて
攻撃アクションの追加とストーリーの追加
イベントの大幅追加(一ヶ月に一回大規模イベントとか)
でエライ変わるんじゃないかな
っつうかFPSでいいかも。
それとPCの見た目メッチャいじくれる用にすれば
課金あっても乗り越えられる気がする。
それをプレイ可能なPC自体はどこぞの有名メーカーが普及させたしな( ´_ゝ`)
- 68 :既にその名前は使われています:03/08/11 01:59 ID:jXxYouyU
- >>65
ごめん誰だかわかんない
で検索してみたがUOで何かした人くらいにしかわからんかった
でUO型MMOってのもあったなと思ったけど、ここではスレ違いだな
RPG的なプレイヤースキル向上とスキルが高まったプレイヤー同士の協力による
ダンジョンの攻略やレアアイテム収集、ヘビーで凝った戦闘システムと強敵撃破、冒険なんかは
MOとの親和性が高いんじゃないかな
MMOにはもっとゆったりとした環境ソフト的要素(うまく表現できなかった)が合うんじゃないかな
特殊なアイディアを持ったゲームとか、うーん・・
ただ技術・アイディアの進歩でMOとMMOは両者が歩み寄るような形で近づいて
どっちの要素もある程度持つようになるんじゃないかな
&保守age
- 69 :既にその名前は使われています:03/08/11 02:01 ID:TENFuxJC
- MOとMMOって根本的に違うというか、
客層が微妙に違うと思うんだがどうか。
また、FPSタイプで多人数参加型ってのは当分でないと思う。
通信データ量が半端じゃないから。
PlanetSideというMMO-FPSがあるが、
これはキャラの見た目が大きくわけて3つ。
あと装備品によって数パターン。
戦闘での当たり判定はかなりアバウト。
と、結構無理してやってるくらい。
- 70 :既にその名前は使われています:03/08/11 02:03 ID:hcwuxoVo
- >>69
っつうかやってるんだが、
まさか同時数百人表示しろなんて言って無いぞ。
モンスターとPC5〜10人くらいなら行けるんじゃないか?
- 71 :既にその名前は使われています:03/08/11 02:07 ID:zfmagn4f
- 根本的な問題は課金システムだろ。どー考えても。
- 72 :既にその名前は使われています:03/08/11 02:11 ID:TENFuxJC
- >>70
ああ、すまんPSOの話だったな。
MO的要素を取り入れたMMOのことだとおもった。忘れてくれ。
なんにせよ、PSOの話はさすがにすれ違いでしょ。
- 73 :既にその名前は使われています:03/08/11 02:14 ID:hcwuxoVo
- ああ、俺も勘違いしてたスマンコ
- 74 :既にその名前は使われています:03/08/11 02:20 ID:jXxYouyU
- EQで今度実装されるPT向けの閉じたダンジョン(だっけ?)みたいなのを
練り込んでいったゲームとかかな、イメージ的には
基本的にはMMOなんだがフィールド・ダンジョンが数PTで閉じるような
カプコンだかのモンスターハンターがそんな感じだっけ?
ふと思ったがFFはジュノがロビーのMOみたいなMMOだよな
・・・ん〜ムズイね
- 75 :既にその名前は使われています:03/08/11 02:27 ID:hcwuxoVo
- とりあえず俺も>>64>>68に同意
やっぱ売り上げ的にも上手い具合試行錯誤して長年ハードコアゲーマーをつかんでおくより
一般ゲーマーや一時的なゲーマーに大量に売りさばく方が楽&数うちゃ当たるだろうし(EAが近いか?)
サクッとやってサクッと終われる方が(俺は)精神的に良い。
と言っても難しいんだろうな・・・”もっと”を求める廃人と一般人のバランスって。
FPSはそれがシステム的に勝手に取れてるんだけどね。RPGとなると・・・。
- 76 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:10 ID:Vx1IfWby
- >>74
Anarchy Online というのがあって、それがまさにそういうことをやっていたけど、
プレイヤーの要望もあって、後にみんなでやれる場所も幾つか用意された。
閉じてたら閉じてたで、せっかくの MMORPG なのに…というのはどうしても
でてくるんだろうね。
- 77 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:16 ID:mz+y2W9l
- そういう意味では新しいEQの拡張が入るのは面白いよね。皆で狩れるとことそのグループだけで狩れるとこ。
FFのBCNMってのがそれに当たるのかな?
- 78 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:25 ID:jXxYouyU
- >>76
> 閉じてたら閉じてたで、せっかくの MMORPG なのに…というのはどうしてもでてくるんだろうね。
たしかにMMORPGの醍醐味は自分のPTが遊んでる所にどこからともなく他のPTの声が聞こえてきたり
誰かが戦闘してたりって他人の存在があってそこに不意の協力があったりってのがあるからねえ
ただゲーム全体としてはどうしても肥大化・高敷居化すると思うんだよなあ・・
単純にスリム化・ワンプレイにかかる時間を下げる工夫をしても回避できる問題なのかなあ
内容が薄くなるだけな気も・・
- 79 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:29 ID:WMrZYMmu
- プライベートダンジョンてシステムは純戦闘系MMOでしか受け入れられないと思う。
- 80 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:35 ID:ccnY2yY2
- ダンジョンはプライベートでも町やフィールドがパブリックなら問題ないだろうね。多分。
- 81 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:39 ID:Vx1IfWby
- ただまあ AnarchyOnline はそれそのもののデキが微妙だったのもあるかな。
メインはフィールドで PvE や PvP で、プライベートダンジョンは Mission 用と
いう事で用意されてた。
取り合いや混雑から解消されますよ!ってな具合だったんだけど、
単純な構造だったせいもあり、かなり味気なくて…
それに、各グループ毎のそれぞれのエリアをサーバーが監視するわけで、
かなりの負荷がかかってたらしく、入ったまま出れないなんて事もよくあった。
かといって監視せずにクライアント同士にすると、チートの温床になりかねないしね。
- 82 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:40 ID:jXxYouyU
- >>77
BCNMはそれにあたると思う
BCNMの意義はレベル差の敷居のある程度の排除(幾ら高レベルでも一定のレベルに統一されるから)
時間的お手軽さ(時間がかかるわけではないが結構盛り上がる)
腕試し的要素(FF11のなかでは難易度が高い内に入りスキルが試される)
で概念的にはお手軽で楽しい物のハズなんだけど、
誰かのオーブを消費して他のメンバーが参加する、それに付随して宝の分配、薬などの費用の問題が発生
してしまい、結局敷居が高めという問題も抱えている(不平等参加問題とでも言うのかな)
あとボリューム的に結構すぐ消費しきってしまう存在でもあるね
なんらかの形で平等参加になればかなり化けるかと
- 83 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:41 ID:mz+y2W9l
- かなり比較と関係ない話になってきたので少し質問しておこう。
EQの体験版スレ読んで驚いたのだけれどFFではpcの売った物が店の品物に並ばないの?
EQではそういった些細なとこで人との繋がりがあるなぁ・・ってちと大げさかも知れんが感じたりする事があるのだが。
もしないなら寂しいなぁと思った
- 84 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:47 ID:Vx1IfWby
- >>83
PC が Vendor 売りした品物が、買い取った Vendor に並ぶことはないね。
その代わりに競売所システムというのが用意された。
PC は落札希望価格を付けて競売所に預ける
買う方は幾らで買うのかを示し、提示した価格以下で出品物があれば、
提示した価格で落札。
全てシステムとのやり取りで成立するので、売り手が online である必要はなし。
1 ギルで出品した物が 1000 ギルで売れたなんて事も。
多くの場合は操作ミスだけどね。
- 85 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:49 ID:jXxYouyU
- >>83
> EQの体験版スレ読んで驚いたのだけれどFFではpcの売った物が店の品物に並ばないの?
並びます、とは言ってもギルドショップだけですが
またFFの場合、競売が完全に武器屋・防具屋としての機能を果たしているので
PCの売ったものが店頭に並んでいると解釈できます
競売と名前が付いているのでややこしいですが要は自由市です
あと今のこのスレの流れは一応FF・EQを比較した上で共通の問題点を論議してるような形態ですので
ギリギリスレ違いではないかとおもう
- 86 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:54 ID:Vx1IfWby
- >>85
>並びます、とは言ってもギルドショップだけですが
うわ、そうなんだっけ。
あー、でもギルドは買取品が決まってるんじゃなかったかな?
- 87 :既にその名前は使われています:03/08/11 03:59 ID:mz+y2W9l
- >>84-85
なるほどthx
直には並ばないがpc売買専用venderに売るみたいな感じもしくはbazaarの発展形みたいなものなのかな。
店に直に並ぶのはその場所その場所でしか取れない物が(使い道判らないのがほとんどだったり)売ってて少し場所の特色が出たりして意外と楽しい。
まぁ無駄だしいちいち欲しいクエストアイテム置いてないかとかvender覗いたりするのが面倒と言えば面倒なんだけどね
- 88 :既にその名前は使われています:03/08/11 04:20 ID:jXxYouyU
- >>86-87
ギルドショップは買取品・買取量が決まってますね
さらに在庫量で物価が最低時と最高時で5倍くらい変動します
>直には並ばないがpc売買専用venderに売るみたいな感じもしくはbazaarの発展形みたいなものなのかな。
そんな感じですね、バザーだと出品側が何売ってるか調べないと判らないですが
競売の場合欲しいアイテムを直に選んで在庫・相場がチェックでき、その場で落札できます
お金で手に入るアイテムは全てジュノの競売で手に入ると言っても過言でないほど競売の使用は盛んです
便利すぎる競売のせいでコミニュケーションが阻害されているという意見と
ほかのMMOに見られない物流・経済が生まれているという意見があり一長一短です
売れ筋素材系アイテムなんて1日1品目だけで1万個単位で取り引きされたことも、ごく一部ですが
競売全体でやり取りされてるギルの量は半端じゃないです
- 89 :既にその名前は使われています:03/08/11 04:40 ID:fMdNbhxb
- FFの流通だけはMMO世界一だから、そこだけ自慢しとけばいいよ。
- 90 :既にその名前は使われています:03/08/11 04:52 ID:WMrZYMmu
- 恐らく世界一はSWGだと思う。
- 91 :既にその名前は使われています:03/08/11 05:03 ID:cQsa6EBC
- FFの流通って凄いんだね。
そんな凄い流通量なら、生産スキル上げも楽しいような気がするんだけど、
なんか不満ばかりなのはなんでなんだろう。煽りじゃないデス。
- 92 :既にその名前は使われています:03/08/11 05:19 ID:FXDpAbDq
- SWGの流通/生産はアホだった。
現時点のMMOと近い将来のMMOでもアレ以上はちょっと考えられん。
EQ、FFでは生産はおまけポジションだからしかたがないっちゃしかたがない。
- 93 :既にその名前は使われています:03/08/11 05:28 ID:WMrZYMmu
- 生産は阿保というかメンドイというかひたすらマクロだが、
流通のシステムは良いと思うぞ。
- 94 :既にその名前は使われています:03/08/11 07:39 ID:b/V4QxUm
- 先にスキルを上げてしまった人が装備品の需要を丸ごと頂いて
後から上がってきた人の作った品はもう誰も買わない余剰物、何て事が多々ある。
例えば鍛治スキル82から88までスキルを上げるのに
どう考えてもとある剣を概算で100本作らなければならない場合、
最初にそのスキル帯にたどり着いた人にはその剣を高値で買ってくれる人が
100人居るかも知れない。しかし後からスキルを上げて来た人は
もう完全に需要が満たされた筈のその剣をやはり
100本作らなければならず、勿論それは殆ど誰も買わないし、
装備品でも全く劣化しないので後でその剣が必要になった人は競売で爆安の中古品を買えば良い。
競売所と素材と需要がある限り生産で作成可能な物は爆マッハで流通するので
合成スキルキャップが一段階取り除かれるたびに起こる祭りに乗り遅れた者は死亡。
勿論後からのんびりスキルを上げて来た人にとって生産は赤字しか出ない単なる趣味の世界。
特に装備品は悲惨。競売所は全自動レンタルBOXと化す。
- 95 :既にその名前は使われています:03/08/11 07:42 ID:QhoDPCil
- >>91
合成品で儲けだしたら叩かれる世界です。
競売で品物が高騰すると、出品者が叩かれる世界です。
- 96 :既にその名前は使われています:03/08/11 07:53 ID:b/V4QxUm
- ここはFFやらEQのやら不満とか愚痴とか、たまに「こっちの方が楽しいよ」とか言ってみたりするスレやね
>>91
競売所は最近10件の履歴が誰でも見れるようになってるから
素材集め屋の儲けと生産者の儲けがハッキリと見えてしまうのが青芝。
後は >>94 で儲けた方の人を羨ましく思う気持ちとか。
金が増え続ける訳にも行かないから皆で楽しく儲けましょうなんて無理だしね。
要は自分が楽して儲けられないのをシステムのせいにしてるだけかと。
そういう構図が出来るのもシステムのせいなのかも知れんけどなー
- 97 :既にその名前は使われています:03/08/11 08:24 ID:S5IB5mDR
- EQでCasterやってる者です。
前衛の連携に後衛が混ざるのは無理なんでしょうか?
敵がWS、2時間アビを使ってくるHP50%以下位からのDPS向上の為に、
後衛の攻撃呪文が使えると面白いと思うんですが。
- 98 :既にその名前は使われています:03/08/11 08:39 ID:b/V4QxUm
- むーりー
- 99 :既にその名前は使われています:03/08/11 08:50 ID:h4nhGYwt
- >>74
MMOのMO化ってのはEQ(のプレイヤー)が発展させたんだよね。
キャンプ制ってのが正にそれ。
FFの狩場はその点まだMMOっぽいけど不評なんだよね。
特にキャンプ制に慣れきったEQ経験者はこのスレのレスを読めば判るけど
他者からの干渉を極度に嫌う傾向があるから余計FFに馴染めないんだと思う。
他プレイヤーは邪魔者でしかないEQにおいて今度の自動生成ダンジョンは
EQプレイヤーのニーズに合致したシステムだと思うよ。
- 100 :既にその名前は使われています:03/08/11 09:00 ID:vVQteIT5
-
MMOは単一世界での単一時間の流れの中に全員が居るから自分の行動に価値があるんであって。
別世界同士で遊ぶMOとは永久に擦り寄れないと思うんだが。
まぁEQの拡張でどうなるか楽しみではある。
- 101 :既にその名前は使われています:03/08/11 09:02 ID:jwQbDl17
- >>97
とにかく魔法火力が足りなさすぎる。
詠唱時間18秒という超絶魔法使ったとしても敵の最大HPの15%削れれば御の字です。
それでいてMP消費が最大MPの1/2〜1/3くらいと話になってません。
- 102 :既にその名前は使われています:03/08/11 09:32 ID:Go7+vl0l
- FFXIは流通ってか
質屋と自動販売機とオークションが
一つの端末で出来るみたいな物だからな
- 103 :既にその名前は使われています:03/08/11 10:07 ID:b/V4QxUm
- 漏れは質草を取り戻したことなんか無いぞ
- 104 :既にその名前は使われています:03/08/11 10:10 ID:R4q5l6E6
- Camp制をMO化って言っちゃっていいのかなぁ?
あれは単なる相互利害調整の結果だと思うんだけど・・・。
他所のCampのTrainに巻き込まれたり、Help要請がShoutで
出て皆で助けに行ったりということもあるし。
何より、MOだと面子集めてDungeonを開いてってことに
なるんだろうけど、EQのCampは、Memberは基本的には
現地調達で、しかもどんどん入れ替わっていく。
- 105 :既にその名前は使われています:03/08/11 10:56 ID:S5IB5mDR
- >101
回答どうも。
で、単発の呪文効果では前衛のDPSに勝ってるという認識なんですがどうでしょう?
勿論連携時は除外します。
連携時にのみ、通常打撃を遥かに上回るDPSを叩き出せるという認識です。
MBでは無く、今の前衛の連携(打撃連携)に呪文攻撃を加えれば面白くなると思った
黒樽でした。(LVLは知りません)
(知人宅で5分試しただけなんで見当違いだったら許してください)
- 106 :既にその名前は使われています:03/08/11 11:18 ID:mFe1PQ+a
- とりあえず、FFの競売は見てるだけでも飽きないよ。
時間帯や曜日で、相場が大きく変動するし。
在庫の流れ具合見てると、このジョブはこのLv帯が多いとかも見当つく。
妙な値段がついてることも多くて、簡単な加工して売るだけで、数倍の儲けが出たりとか。
あ〜、○○って人が○○の合成スキル上げてるな。
最終履歴がこの品だから、次はこれが来るな。
じゃ、消費素材作っといて流して儲けるか〜、とかも。
競売眺めて2時間・・・PT組まずにログアウトw
でも4ヶ国、その時間かけて見て出品して楽しめる程度のボリュームは、ある。
- 107 :既にその名前は使われています:03/08/11 11:39 ID:kkvImQ3A
- 競売という言い方はよくない わかりづらい
委託販売所というべきだ
- 108 :既にその名前は使われています:03/08/11 12:59 ID:doiNz7dU
- ひとつのアイテムに対する価値が各国競売、ジュノ競売、NPC、ギルド(同じ名前のギルドでも地方によってできる取り引きは違う)
で大きく異なるので ここを上手に使えば流通だけで一財産稼げる
例えば獣人ダンジョンで敵がドロップする装備品をいちいち一番高く買い取ってくれるギルドへ出向いて売るのは面倒だし、
そもそもギルド、NPC、競売で値段が大きく異なっている事を知らないプレイヤーも多いので、
競売でPCの出品している戦利品をまとめ買い→地方のギルドへ運ぶだけで差益を数千ギルゲットなんて儲け方も可能
更に行った先で、その地方にしか売ってない合成素材や食材を買い込みジュノの競売に流して差益(これもかなり大きい)
を得られる
更には合成によってアイテムに不可価値をつけたり、
スキルが高いと完成品を増やせたり、完成品そのものの質が時々グレードアップさせたりできる(俗にHQ品と呼ばれる物)
アクティブな人口も大きいゲーム(FFの長所なんて絵と人口だけだが)だけに、
経済活動を楽しむならこんな面白いゲームは無いと思う
- 109 :既にその名前は使われています:03/08/11 13:11 ID:Mu4DlqmB
- age
- 110 :既にその名前は使われています:03/08/11 13:15 ID:PjnFuWUE
- 99=犬だよね。
- 111 :既にその名前は使われています:03/08/11 13:24 ID:Pd9AFgUP
- ぶっちゃけ店売りの低レベル装備とか、
適当に割り増しして流しても買う奴いたりするしな〜。
まぁこの移動速度だと、俺も店までかけこむのめんどくさいって思うとき有るけど。
- 112 :既にその名前は使われています:03/08/11 13:24 ID:Osh+YbYt
- レベル55戦死で時給1万くらい稼げるなかなか美味しい金稼ぎ無い?
- 113 :既にその名前は使われています:03/08/11 13:59 ID:dcxWLiCB
- 質問いいでつか?
Raidなどの面白さにどっぷり嵌ったEQ信者気味な私でも
FFに嵌れるでしょうか?
- 114 :既にその名前は使われています:03/08/11 14:25 ID:1L91O9A1
- 英鯖の過疎状況でのRaidに慣れてると、FFのHNMはかなり難しい。
つかEQは普通の1日3時間プレイのリーマンがRaid出てるからな。FFでは
ありえない。RaidするならEQのほうが絶対にいいと思うぞ。
あと、RaidMobsとの戦闘自体、EQのほうが数段面白いよ。
FFのHNMは、手軽に戦えるようなものは果てしなく廃人向け。日中ログインとか
深夜3時過ぎから活動できるような連中だけのものだと思っていい。
そもそもコミュニティが自然にできるような、英鯖日本人のような互いの
吸引力はないし、後、相互扶助の感覚はほぼ皆無。
ただ、仕事や学校やめて漬かるなら、同じ境遇で日本語通じる連中が山ほど
いるし、アイテムはリアル換金も可能だしで、楽しめる度合は大きいかも。
- 115 :既にその名前は使われています:03/08/11 14:35 ID:lx6vM7CE
- 意図的に犬を間違えているとしか思えないので
ID:PjnFuWUE=犬
- 116 :既にその名前は使われています:03/08/11 14:35 ID:dcxWLiCB
- そうでつか
私には嵌れそうに無いですね
EQ2でるまで大人しくしておきます
レスThxです
- 117 :既にその名前は使われています:03/08/11 15:33 ID:9cTufOIq
- >>116
Raidらしき事をFFでしようと思っているなら絶望的にNOですが、
MMOライクな国産オフゲRPGだと思えば結構楽しめるかも、、、EQ2までもつかは分かりませんが。
- 118 :既にその名前は使われています:03/08/11 15:54 ID:1L91O9A1
- Raid以外であれば、FFのいいところは一杯あるよ。
特に、基本的に1パーティでどこまででも行けるのはいいことだと思う。
BurningCircleという1パーティ基準の戦いがストーリーや世界の枷を外す。
FFの廃人世界と呼ばれている天空エリア(トゥーリア)だって、1パーティの
戦闘で行ける。もちろんLV上げるんだから楽じゃないけど、EQほど鯖運とか
コミュニティ運に左右されないのは確かだ。
また、アイテムなども相当なレア品までここで出る。(HNMのドロップ品まで
出るようになった)
AF装備取りは1パーティだと難しいけど、リソース競合のないシステムなので、
野良で同じ目的のやつを集めれば簡単に集まるしね。
- 119 :既にその名前は使われています:03/08/11 16:01 ID:mFe1PQ+a
- >>116
白36/黒18(できれば42かな)まで上げて、散歩するなら悪くないゲーム。
白はLv上げだけはし易いから、ここまでさっくり上げて、あとは世界中を放浪。
よほど変な場所か、ステルス魔法のかけ直しでポカやらない限り、ダンジョン奥も行けるし。
その日の気分で、好きな場所へテレポでGO!世界の果てでもひとっ飛び。
虹を見たり、船釣りしつつ景色を見たり。その気になれば、雪景色だって見られちゃう。
競売のための仕入れも、白ならではの場所が幾つも。
Soloでふらふらしながら、辻ケアル・辻プロテス・辻レイズ等の旅は、他の人とも触れ合えてグッド。
何かが激しく間違ってる気は、しないでもないが。
- 120 :既にその名前は使われています:03/08/11 16:04 ID:QhoDPCil
- >>119
え?
どこも間違ってないんじゃない?
いい遊び方だと思うよ。
- 121 :既にその名前は使われています:03/08/11 16:05 ID:DZb8fdHu
- >>108
なんか横の比較が徹底的に甘くないか?
EQプレイヤーなら、横にUOとか最近ならそれこそSWGとか見てるから、
>経済活動を楽しむ
ゲームじゃないなんてことは解りきってると思うんだが。
そもそも、
>スキルが高いと完成品を増やせたり、完成品そのものの質が時々グレードアップさせたりできる
とか、完全に子供だましとしか思えんが・・・
- 122 :既にその名前は使われています:03/08/11 16:09 ID:QhoDPCil
- >108の言いたい経済活動ってのは
UOやSWGみたく商売ってのじゃなくて、株の売り買いに近いものをさしてるのではないだろうか?
というか、そのために経済活動って言葉を選んだように見える。
- 123 :既にその名前は使われています:03/08/11 16:27 ID:IXNJiL+7
- 光栄のゲームの大航海時代な風
貿易とかそんな感じ
- 124 :既にその名前は使われています:03/08/11 16:37 ID:MzTgEOtB
- ちょっとでもFFが誉められると我慢ならんのだな。
- 125 :既にその名前は使われています:03/08/11 16:48 ID:D3ailjtf
- UO→EQ→AO→FFXI→SWGと流れたわけだけど、
FFXIの競売(履歴つき)はかなり楽しめたよ?
戦闘はぶっちゃけおもろくなかったけど (´ー`)
- 126 :既にその名前は使われています:03/08/11 16:58 ID:DZb8fdHu
- いや、ごく普通に
EQ>FF>>AO>UO>>SWG
の順にmob戦が面白いと思うんだが。
逆にFFとかで取引の醍醐味とか皆無だろ。
- 127 :既にその名前は使われています:03/08/11 17:07 ID:4bR02dhq
- 面白かったMMOか?
ネトゲで一番燃えたのはDiablo1だったがあれはMMOじゃねーから
EQ>UO=DAoC>SWG>SG=SB>AO>Lineage>>>>>Ragnarokだな
- 128 :既にその名前は使われています:03/08/11 17:14 ID:MzTgEOtB
- >>126
前半と後半の文章に全くつながりがなくて支離滅裂なんだが。
- 129 :既にその名前は使われています:03/08/11 17:30 ID:jvqKTOnM
- 取引ってのはPC同士の事言ってるんじゃない?
FFXI自体を一歩引いた視点で見ていて
ヤフオクを覗くのが好きだったっりすると
FFの競売システムは楽しいかもね
- 130 :既にその名前は使われています:03/08/11 17:42 ID:mFe1PQ+a
- FFの競売の面白さは、対人の取引じゃなくて、相場師かプチ商社ってとこか。
売れ筋見抜いて商品押さえて、ライバルの様子見ながら最大の儲けを出す。
4競売間の価格差・需要差を利用したり、NPC売りを上手く流して売りぬいたり。
これにハマると熱い。
たまに失敗して、不良在庫抱えてみたり、損切りしてるがw
- 131 :既にその名前は使われています:03/08/11 19:13 ID:b/V4QxUm
- 高回転の品物を利益ほぼ0で売りまくって相場崩壊ライバル死亡とかそういう楽しみ方もあるしな。
- 132 :既にその名前は使われています:03/08/11 19:16 ID:WMrZYMmu
- 談合とかもな。これはEQバザーにもあるけど。
自分自身が嫌がらせtellをもらったのはFFが初めて。
- 133 :既にその名前は使われています:03/08/11 19:40 ID:Pd9AFgUP
- 合成品なんて、廃人数人で簡単に相場動かせるからね。
- 134 :既にその名前は使われています:03/08/11 19:46 ID:rtALQ6hp
- 合成はやったもん勝ちwwwwwwwwwwwww
- 135 :既にその名前は使われています:03/08/11 20:15 ID:R4q5l6E6
- EQの相場って、そんなに短期間に大きくは動かないからなぁ。
自キャラを一人、Vendorとして立てなきゃいけないんで、
基本的にプレイ中は出来ないってのも辛い。結局、俺らは
USの連中の寝バザー品を買い、俺らの寝バザー品は欧州の
連中やUSのPOP早い奴が買うって形になってるのかな。
基本的には、相場は大まかには、週単位でゆっくりと変動していく
感じかな。あんまり相場取引のドライブ感みたいなのはない。
もちろん、価格には幅があるんで、サヤを読んでの裁定取引
は可能だし、それなりに儲かるけど。
そういう意味では、FFのスピード感のある流通は面白いと思う。
- 136 :既にその名前は使われています:03/08/11 20:39 ID:mWtNHAJp
- FFの場合、金持ってない(装備品が弱い)とちょっと面倒なことになる時があるからな。
EQは金の価値が低すぎる気がしないでもない。
- 137 :既にその名前は使われています:03/08/11 21:04 ID:jXxYouyU
- >>136
FFは微妙に合成にもウェイトを置いてるから■もギルの扱いには敏感で
単純に稼げるようには出来てないからね〜
- 138 :既にその名前は使われています:03/08/11 21:08 ID:mz+y2W9l
- どんなにがんばってもmmoでは結局はデフレになるんだと思うんだが・・
つかむしろデフレになってくれないと「強くなった感」ってのは低くならないかな、と心配しております。
何故にそこまでデフレを嫌うのか■は・・
- 139 :既にその名前は使われています:03/08/11 21:13 ID:mWtNHAJp
- EQ・FFで消費が弱いのはゲームの構造上避けられないからね。
武器・防具がぼろぼろ壊れだしたり、全滅の度にロストしてたりしたら
暴動が起こりそうだしな。
- 140 :既にその名前は使われています:03/08/11 21:18 ID:D3ailjtf
- レアドロップアイテムの重要度が高いと壊すわけにはいかんからね・・・
途中からの導入はきついっしょ。
- 141 :既にその名前は使われています:03/08/11 21:23 ID:jXxYouyU
- >>140
ところがどっこい「装備に対する新概念」なるものが今後段階的に実装されていく
と開発室情報にあるのですねい、耐久度だとは断定されてませんが十中八九と予想されてます
- 142 :既にその名前は使われています:03/08/11 21:29 ID:d0kGg4yF
- ぬっこわれるようになれば価格は下がりそうだな
- 143 : :03/08/11 21:40 ID:K3/KhHXQ
- >>141
それねぇ・・・スタッフの誰が言ってたのか忘れたが、どうなるかわからんよ。
タナーカの鶴の一声で取り消しもあり得る。耐久度を今から入れるのはちと遅過ぎかと。
- 144 :既にその名前は使われています:03/08/11 21:57 ID:jLALeu/S
- チームを抜けてしまった石井氏は、装備耐久度導入派だったんですが
田中が強硬に反対して、潰してしまったんです。
そのせいで、装備の市場価格は暴落して、合成は一部の人の趣味止まりになってしまいました。
- 145 :_:03/08/11 21:58 ID:AP1fiQsw
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
- 146 :既にその名前は使われています:03/08/11 21:59 ID:R4q5l6E6
- EQにせよFFにせよ、装備がぬっ壊れるんなら、
武器の種類数を減らして、入手を容易にしなきゃならなくなる。
UOがそうだったけど、味気ないよ。
魔法武器が激Rareだった頃は、Casterの天下だったし。
いい武器取っても、壊れたり取られたりすること考えたら
使えなくって、結局廃人以外は安価なHQ品しか使えなかった。
EQ型MMOにとっては、ちょっと今更現実的ではないな。
- 147 :既にその名前は使われています:03/08/11 22:03 ID:jXxYouyU
- >>146
FFの武器耐久度は壊れたらロストじゃなくて修理可能って案だったかと思った
まあどうなるか判らないけど(実装されないかもだし)
- 148 :既にその名前は使われています:03/08/11 22:08 ID:mLDibP4J
- 装備破壊は今からでも入れるべきかと
先行が作った装備が流通していて、作っても作っても赤字なNPC売りしか道のない後続職人達の救済になりますし
- 149 :既にその名前は使われています:03/08/11 22:14 ID:MxrJHfO7
- >>119
俺もそんな感じ
現在最高レベルがモンクの48だが無理にこれ以上上げようとは思わない。
普段はジュノにいて、競売などを見つつブラブラ。
LV上げの誘いがあったり、低ランククエやBCなどの助力シャウトがあった
ときは進んで参加するけど、自分から誘うようなこともなく。
で、時にはブーラブラと地方に飛んで、小遣い稼ぎのソロバトルや他の
ジョブなんかをちまちま育てて。
気分的には「中堅どころの冒険者RP」。
実際プレイヤーが一律高レベル・カンストを目指す必要なんかないはず
なんだけどね。この手のゲームはカンストも通過点なわけで、たどり着くべき
ゴールなぞないんだし。
- 150 :既にその名前は使われています:03/08/11 22:19 ID:PjnFuWUE
- >>148
今から入れたら暴動発生するの目に見えてるじゃんwww
- 151 :既にその名前は使われています:03/08/11 22:21 ID:d0kGg4yF
- >>150
うはっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 152 :既にその名前は使われています:03/08/11 22:32 ID:jXxYouyU
- プレーンな状態でサービス開始してユーザーの様子を見ながら
味付けしていこうと考えていたんだろうね>FF
- 153 :既にその名前は使われています:03/08/11 23:10 ID:QhoDPCil
- で、想定以上にプレイヤーから変化に対しての拒否反応が出たと…
■e、プレイヤー、どちらにとっても不幸な話だ
- 154 : :03/08/11 23:15 ID:sDxUdnNB
- いや、味付けにまったく説明がないから拒否されたと思う。
- 155 :既にその名前は使われています:03/08/11 23:19 ID:U5PxW0Zn
- つーか、
普通に使い込んで、数回修理したら修理不可能な状態になる
→店売り
→減った分の需要を新規アイテムで補完
ってシステムで消耗させないと、アイテム減らずに首絞まるだけ。
また、店売りがショボ過ぎる額だと需要が凍るので、店売り価格引上げ。
その代わり、ほぼ全ての素材を完全に店売りして、その素材の価格から、
商品毎の価格を再設定。店売り素材のみで合成した物を店で売った場合、
全商品に発生する赤字の%を一定にする。
まぁ、こんぐらい最初から入れとくのが普通な訳だが。
- 156 :既にその名前は使われています:03/08/11 23:29 ID:mFe1PQ+a
- >また、店売りがショボ過ぎる額だと需要が凍るので、店売り価格引上げ。
単に、壊れた武器が素材に戻るように、しておけばいいんじゃ?
まぁまた分解祭りになるとヤバいから、何に戻るかはよく考える必要があるんだろうが。
つか、スレ違いすまん。
- 157 :既にその名前は使われています:03/08/11 23:34 ID:kkvImQ3A
- FFの生産について
FFではスクエアの設定上プレイヤーはみな冒険者ということになっている。
そして、冒険者による生産はクリスタル合成法とよばれる、現実的生産手段とは別のもので行われる。
これらのことから、FFの冒険者による生産は、己の力で物品を集め、それをいかなる場所でも加工するというスタイルをとる。
したがって、高度な職人は高い戦闘力も必要であるという設定になっていると考えられる。
そのため、材料を購入→生産→販売 のみを行う戦闘力を持たない純職人は想定していないと思われる。
冒険者であるから 材料を調達するにあたっては 冒険してゲットして来い というのが本道とされている。
ハンター×ハンターの美食ハンターとかそういう感じなのかな
第一には戦闘力が必要
このため レベルがすべて と いわれやすい
- 158 :既にその名前は使われています:03/08/11 23:44 ID:MzTgEOtB
- lv上げずに生産だけで生きていくのが無理なのはEQもAOもDAoCも同じだし。
- 159 :既にその名前は使われています:03/08/11 23:50 ID:Y8vCwheT
- 殆どの合成は新規参入は無理だが調理と錬金は消耗品が多いので
今からでもおk
- 160 :既にその名前は使われています:03/08/11 23:51 ID:QkEt06g6
- http://members.tripod.co.jp/plala4649/index-1.html
ここ愚民HP今すぐアクセス!
- 161 : :03/08/11 23:53 ID:sDxUdnNB
- 耐久度の最大の問題は
レア武器は金庫行き(壊れたらもったいない)
防具はタンク、アタッカー等の被攻撃の格差
これをどうかにしないと耐久度導入は難しいと思われ
- 162 :既にその名前は使われています:03/08/12 00:02 ID:LuMmwh1/
- >158
Uoはできるけどな。
- 163 :_:03/08/12 00:03 ID:n/MrQI/A
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
- 164 : :03/08/12 00:05 ID:c9X7ZrR0
- >>161
当然持つ量が増える訳だから、金庫と所持数増やさないとならん。
ここでまず金庫キャラで収入を補っている■eの利害とぶつかる罠。
第一、今のFFユーザーからは相当なブーイングが出るだろう事は想像に難くない・・・・
だから俺はβの頃から主張していたんだがな。耐久入れるんなら最初からでないと駄目だと。
一度定着してしまったユーザーの価値観・見方を覆すのは非常に難しい、非常に危険だ。
その事は■e自身身に染みているだろうて。
- 165 : :03/08/12 00:09 ID:c9X7ZrR0
- PvPなんかにしても同じ事だ。
ライブでテストだけはしておきながら、導入するかどうかは未だに不明。
ユーザーからしてみれば、大多数が無いものと考えているだろう。
- 166 : :03/08/12 00:13 ID:IIcUXe79
- PvPは、デルクフの巨人にモンクが操られたら
一瞬で終わることから導入なんか絶対無理だろう。
- 167 :既にその名前は使われています:03/08/12 00:14 ID:uOH9o+Bw
- ましてやどこでもPKなんて導入した日には
- 168 :既にその名前は使われています:03/08/12 00:42 ID:TnA9oJ4C
- EQerとして生産ついでに聞きたいんだが、FFにはAid Grimelクエストのような、
強力なRaid Mobを倒さなきゃならず、かつハイレベルの技能を持っていないと
クエストを受けることすらできず、それを種族・職業固有のを除いた全ての
生産スキルについて課されるクエストってある?
参考までにAid Grimelクエストは、
・開始にはBertoxxulousという神を倒す必要がある
・鍛冶・醸造・宝飾加工・陶芸・裁縫・弓矢作成・料理の順番で行なう
・各スキルは220(MAX250で2分野以上201以上にするには要スキル取得)
無いと各段階の依頼を受けられない。
・当然、全ての作成品の難易度を示すTrivialは250超
という、道楽者であるだけでは決して達成できない超弩級クエスト。
- 169 : :03/08/12 00:47 ID:IIcUXe79
- ないなぁ
HNMドロップアイテムを加工してさらにその加工品を加工するまでか。
例
ダマクスインゴット>ホーバージョン(鍛冶スキル70)>ホーバーク(鍛冶スキル90)
- 170 :既にその名前は使われています:03/08/12 00:49 ID:l4Tky9jH
- 皆無。
合成に手を触れていなくてもストーリーに全く影響しないどころか
生産スキルが絡むようなクエストは全く無い。
合成品を要求されたとしても買って渡せば良い
- 171 :既にその名前は使われています:03/08/12 00:54 ID:l4Tky9jH
- それにFFで
「彫金と釣りが90で鍛治 錬金 裁縫 調理 骨細工 木工 皮細工が60です。クエスト手伝って^^」
なんて奴がいたら「こいつ儲けやがって」とか何とかで妬まれて終了。
10万ギルずつ出すんで手伝ってくださいとか
- 172 :既にその名前は使われています:03/08/12 00:59 ID:9IlVaFNh
- 職人に対して「儲けやがって」ってのがすでにどうかと思うよな(´・ω・`)
たまに、原料原価だけみてボッタクリとか逝ってくるやつもいるし。
- 173 :既にその名前は使われています:03/08/12 01:00 ID:j5kaVQBY
- 今あるわけじゃないんで、あくまで参考までに。
>>170
> 生産スキルが絡むようなクエストは全く無い。
神がどうこうってのじゃないけど、これは実装予定(指定生産品クエスト
だっけな?)。
ただ、170も言ってる通り買って渡してクリアできるんじゃないか?など
疑問はつきない。
- 174 :既にその名前は使われています:03/08/12 01:11 ID:7SIzoaBu
- これも先行してレベルあげして金で上げたやつの勝ち
- 175 :既にその名前は使われています:03/08/12 01:21 ID:lTTen6kA
- >生産スキルが絡むようなクエストは全く無い。
一応、釣りだけはありますよね
- 176 :既にその名前は使われています:03/08/12 01:55 ID:Aqk88PgF
- 持ってたら比較的楽にクリアできるってのもありますね。
・・・くそー、ミスリルインゴット高かったなー。
- 177 :既にその名前は使われています:03/08/12 05:24 ID:U0U1FwMy
- あげとくか
- 178 :168:03/08/12 05:34 ID:TnA9oJ4C
- >>169-170 >>173
回答どうも。漏れのような生産系大好き人間にとっては残念だ。
職人にしかできないようなクエストがあってもいいと思うのにな。
ちなみに、EQの方は複数の生産スキルを要求するものの、人から
買って済ませることも可能なクエストも存在する。当然、自作が
もっとも安いが、要求スキルの関係で普通は全部買うか、
自分が専攻している分野だけ自作して、残りは購入が普通。
- 179 :168:03/08/12 05:34 ID:TnA9oJ4C
-
>>172
スキル上げだってタダじゃないし、時間も使うから、職人には
敬意を払って然るべきだと思っているんだが、そうじゃないのか(´・ω・`)
EQJEではどうだか知らないが、英鯖では一部のキティを除いて、
職人には敬意が払われていると思う。鍛冶や裁縫のような
Grand Masterになるのが非常に大変なのは特に。
というのも、確かに現在はスキルで儲けているかもしれないが、
そこまで上げるのに数えたくもない程の金や労力を使っている、
それを自分でやることを考えるぐらいなら、職人にお金を
払って頼んだほうが楽だし、安いという考え方があるからと思う。
実際、儲かっているといっても、上げるのに投資した金と労力に
見合っていない場合が多いしな。
連続&長文スマソ
- 180 :既にその名前は使われています:03/08/12 05:41 ID:vRhisSSE
- EQで生産GMっていったら、かなり凄いことだからな。
某日本人7GMの人なんて俺からしたら神だよ。
- 181 :既にその名前は使われています:03/08/12 07:33 ID:PHCH0L7w
- 戦闘とかは通信技術のノウハウとか難しい問題もあるんだろうけど、
合成みたいな遊び心次第でどうにでもなるような分野で、
完全に世代遅れのEQやらUOと比較される時点でどうかと思う。
韓国メーカーみたいに今までRPG作ったことがないとかならまだしも、
天下の■eですよ。
今まで作ってきたRPGの経験はどこへ?という思いはあるな。
- 182 :既にその名前は使われています:03/08/12 07:43 ID:jsvCl2PP
- >>181
とりあえずUO以上の生産が存在するゲーム教えれ
- 183 :既にその名前は使われています:03/08/12 07:46 ID:PHCH0L7w
- SWGとかは?
- 184 :既にその名前は使われています:03/08/12 07:50 ID:BRqWjkgS
- >>182
UO以外には無いとでもいいたいかのような馬鹿だなw
- 185 :既にその名前は使われています:03/08/12 07:53 ID:vRhisSSE
- SWGの生産はUOと同等、あるいはそれ以下。
バランス調整・レシピ追加などが精力的に続けばUO以上になりえる。
FFとEQの生産は目くそ鼻くそ。
EQの生産はよく言えば趣味、わるく言えばオマケ程度なもんだし。(現状ではそうでもないかもしらんけど)
それを真似(発展)したFFの生産も、そんな褒められた物ではない。
DAoCの生産は糞。そのくせ需要があるからタチが悪い。
作業的には単純でよいのだが。
- 186 :既にその名前は使われています:03/08/12 08:04 ID:DXINkW6Z
- >>185
>EQの生産はよく言えば趣味、わるく言えばオマケ程度なもんだし。(現状ではそうでもないかもしらんけど)
一行で矛盾した文書くなよ・・・
現状の話をしてくれないか?
あと、SWGを本当にやってるなら
どう糞なのか書いてもらえないか?
- 187 :既にその名前は使われています:03/08/12 08:15 ID:vRhisSSE
- >>186
ああ、曖昧な書き方だったな。
実用性のあるスキルも多少増えたけど、それでもまだ趣味の域、ってこと。
染色なんかがいい例なんかな。有用な技だけど、無くても困らない、って感じ。
あと、SWGが糞だなんて書いてないぞ。
一応俺の中でのMMO生産の順位は
UO > SWG > FF = EQ >DAoC
俺がやったことあるものだけね、これらは。
- 188 :既にその名前は使われています:03/08/12 08:51 ID:PHCH0L7w
- なんかジェントルですな。俺なら相手にしないが。
- 189 :既にその名前は使われています:03/08/12 09:25 ID:ojFCQYdT
- >>181
世代遅れと比較って、FFの生産はEQの生産の丸パクリじゃん。
複数の生産スキルがあって、そのうち上限を突出出来るの1つだけとかね。まったく同じだよ。
(EQは追加セットPoPで取得出来るスキルでその制限を外せるが)
違うのはFFはなに作るにもクリスタルが要ること。生産で作れるものに低レベルから実用に
耐えるものがあること。これくらいか。
逆に言えば敵から入手出来る装備が豊富でないから生産品で補っているという感じ。
EQは敵から様々な装備を入手出来てしまうので生産品レシピはあっても実際に使われる
ものが極一部になってしまってるんだよね。
あ、分解jは面白いとおもうよ。パクリ元がなかったせいで祭りおきてたけどw
- 190 :既にその名前は使われています:03/08/12 09:43 ID:lQO7FKrK
- 生産が生きているMMOといえば、クロスゲートがありまつよ(´・ω・`)
生産品>>クエスト品>>>>>(越えられない壁)>>>>>NPC品
装備は全て消耗品だし、生産者の地位は高いです(´・ω・`)
- 191 :既にその名前は使われています:03/08/12 09:44 ID:jsvCl2PP
- クロゲディプスは比較対象にならないくらい糞との噂
- 192 :既にその名前は使われています:03/08/12 09:59 ID:gZp0oVYV
- 少なくともEQには、Itemが壊れるって設定を持ち込むのは
無理だな。
膨大な手間がかかるEpicや、激Rareかつ取るのに手間と
人手が嫌ほどかかるRaidDrop品なんかが壊れるようで
あれば、誰もそんな面倒な手間はかけない。
壊れるという設定を持ち込むんなら、生産品が安価かつ最強
というシチュエーションじゃないと無理。
でも、そうなった場合、装備品の多様性という側面は失われる。
漏れはEQ型の方が好きだな。
- 193 :既にその名前は使われています:03/08/12 10:04 ID:NK6UZ+Wc
- 壊れるとなりゃそれなりになるもんだと思うがナ。
まぁ壊れてなくなるんじゃなくて釣竿みたいに壊れたアイテムが手元に残って
修理可能にすればいいんじゃないの?
- 194 :既にその名前は使われています:03/08/12 10:04 ID:jsvCl2PP
- >>193
それだと結局一緒な罠
- 195 :既にその名前は使われています:03/08/12 10:25 ID:jBTEKFdD
- ITEM耐久度設定はEQではまず導入予定は無いと思う
EQ2で導入するようなこと言ってた気がするしな
- 196 :既にその名前は使われています:03/08/12 11:43 ID:auikC6LU
- 装備品が壊れたとしても黒字が出せるチャンスが増えるだけで
大概の品は減価割りっぱなしになると思うけどね
FFの場合レベルがぐいぐい上がるから3時間の狩りで壊れるくらい脆くないと
買い換えすら発生しない
もし耐久度実装されたら壊れた武具は分解対象になると思われ
FFの合成において分解はかなりの地位を占めつつある
分解祭修正で分解は終わったと思ってる奴が多いけど地味に調整が入り続けて
いまでは合成の大赤字ゾーンを分解で黒字上げできたりする場合もあるよ
- 197 :既にその名前は使われています:03/08/12 12:42 ID:1rTrax3y
- EQ、無料中だったから、インスコしてやっってみた…。
グラフィックに幻滅するも、内容に期待して始めてみますた…。
10分で飽きますた…。(・ω・)
- 198 :既にその名前は使われています:03/08/12 12:46 ID:hIsCZyQQ
- >>197
オツカレ
- 199 :既にその名前は使われています:03/08/12 12:49 ID:+pavozwq
- EQって最初つらくない?
LV11ローグぼちぼちやろう(´・ω・`)
- 200 :既にその名前は使われています:03/08/12 12:56 ID:gZp0oVYV
- EQが辛いんじゃなくてRogが辛い。
序盤はね。遅咲きのClassなんだよ。
- 201 :既にその名前は使われています:03/08/12 13:03 ID:jBTEKFdD
- EQ
敷居が高いせいか序盤が辛く序盤で冷める者も少なくない
だが、それを乗り越えた時辛さに対しての免疫力がつく為
以後辛い展開になっても「まぁこんなもんか」と軽く流せるようになる
FF
敷居が低いせいか序盤が楽で徐々に辛くなる
当然辛さに対しての免疫力なぞ無い為どんどん辛くなり
最終的に辛さに耐え切れず「おれ、なにやってんだ?」と冷めてくる
- 202 :既にその名前は使われています:03/08/12 13:06 ID:B574SZpJ
- その通りだが、それでも序盤の辛さは酷すぎ。
65経験してからEvil系を1からちょっとやったら辛くて辛くて・・・。
- 203 :既にその名前は使われています:03/08/12 13:58 ID:XuppqXH0
- 誰でも楽しめる風を装うより
最初から こういう人間しか楽しめないと 言い切っているEQはエライと思う
- 204 :既にその名前は使われています:03/08/12 14:23 ID:ojFCQYdT
- これが英語版FF11のムービーらしいけど
http://gametrailers.com/gt_vault/t_finalfantasy_xi_2.wmv
システムメッセージが英文化してるせいで長くなって2行になりやすくなり、チャットがえらい
スピードで流れてるね。
このムービーだとプレイヤーの会話が入ってないから、会話がはいるともっと速くなるんだろうな・・・
で、英語版の画面だろうに、システムメッセージの魔法名だけカタカナ表示になっているのが
気になる。実際英語圏の人間からすると日本語の文字はCoolらしいから、カタカナ程度なら
そのまま使われている可能性もあるね。(漢字は複雑過ぎて判別不能だから使わないとかかも)
- 205 :既にその名前は使われています:03/08/12 14:54 ID:oRmUXo6D
- 今のムービーはβだろうし、英語化が終わってないということなんじゃないの?
カタカナを表示するだけなら問題ないけど、表示するってことは向こうが
「Please ケアル」とか打てないとダメになるから、そのためのシステムが
必要になって、英語圏プレイヤーには敷居が高くなると思う。
- 206 : :03/08/12 15:27 ID:6MRQUF2x
- >>204
POLチャットの英語部屋に何度か参加したが、凄まじい速度で会話が流れる。
ネトゲで英語チャットに多少慣れてるつもりでもとても追いつけない。
FFのウィンドウ幅ではきつすぎるだろうな。
- 207 :既にその名前は使われています:03/08/12 15:36 ID:7BFiV7wr
- >>197
どんなゲームでも10分で判断下すようなやつは相手にされないよ。
MMORPGって最初の一月が無料なのが多いだろ?
言い換ええれば、一月やらないと面白いかどうか判断できないってことだ。
特にEQのようなジョブチェンジもサポジョブもないゲーム(普通はこのタイプ)
なら、高レベル部分により楽しみが詰まっているのが普通。
FFなら18のサポジョブ、20のチョコボくらいからが本番でしょ?
EQもレベル20くらいで職業ごとのスキルや魔法の差別化が明確になってくる。
- 208 :既にその名前は使われています:03/08/12 15:37 ID:7qvEH7kS
- ほしゅぅ
- 209 :既にその名前は使われています:03/08/12 15:39 ID:v4aNZ1GX
- Ageときます
- 210 :既にその名前は使われています:03/08/12 15:48 ID:gZp0oVYV
- 皆犬はスルー出来てるのに、どうして>>207君だけできないんだ?
先生は悲しいよ。
- 211 :既にその名前は使われています:03/08/12 16:07 ID:XuppqXH0
- 信者だからさ
- 212 :既にその名前は使われています:03/08/12 16:45 ID:McT9fxTT
- まぁFFの場合、
18のサポ取り
20のチョコボ
30でのExジョブ取り
この辺がいちばん面白いのは、散々既出の気がするが。
譲ってもLv50台までだろう・・・。
- 213 :既にその名前は使われています:03/08/12 16:48 ID:oFnzQm4n
- FFでも固定メンバだとレア武器落すNMポップ地点の前で
レベリングしたりとかできてそれぞれのレベル帯でイベント
作れるんだがなー。
野良だと>>212みたいな代表的なイベント以外はレベル上
げきってからクリアみたいな形になってしまうのがモタイナイ。
- 214 :既にその名前は使われています:03/08/12 18:08 ID:OycZsLjr
- >>207
10分で見捨てられるようなゲームのが悪いじゃん。
導入部が糞と言う事実を直視したくないあまり「相手にされない」なんて逃げを打つのは良くない。
導入部以外にもEQにとって都合の悪い部分を提示されると人格批判に刷りかえるというのは
EQ信者の悪いクセだ。
あと高レベルになれば面白くなるという言い訳も見苦しい。
序盤の糞加減に耐えられるような奴にとっては後半がどんな代物でも面白く感じる事ができるだろう。
一部の盲目的な信者のみたどり着けるのが「高レベル」でありそのような人々が声高に連呼する
「EQは後半が面白い」という言葉にどれほどの真実が含まれているか一般人は懐疑的だろう。
- 215 :既にその名前は使われています:03/08/12 18:12 ID:MWlk5yKf
- ┐(´ー`)┌
- 216 :既にその名前は使われています:03/08/12 18:12 ID:NTOq90GU
- >>214
>>210
- 217 :既にその名前は使われています:03/08/12 18:17 ID:CGvwyDM6
- 次の患者さんどうぞ
- 218 :既にその名前は使われています:03/08/12 18:17 ID:OycZsLjr
- >>216=210が一番スルー出来てない奴ですね。
反論したいけどボキャブラリーが貧困だから言い返せない。
でもスルー出きるほどの胆力を持ち合わせていない。
だから無様に「みんなスルーしろよ」とわめくしかできない無能。
- 219 :既にその名前は使われています:03/08/12 18:20 ID:OycZsLjr
- EQのいいところは全く期待されてないところ。
- 220 :既にその名前は使われています:03/08/12 18:37 ID:DlpMOP/r
- 保守
- 221 :既にその名前は使われています:03/08/12 19:05 ID:bPy0K8/1
- EQがFFと同じ土俵に上げっていればプレイヤー同士の主観のぶつけ合いもそれなりに
意義があるんだろうけどEQは214の言う通り極一部のプレイヤーの目にしか触れてないからな。
多分FF面白いと思ってる奴にとっては序盤が糞というだけでそれ以降はプレイする価値無しだろうし
そんな人に向かって高レベルが面白いと言ったところで言い訳地味て聞こえるのはしょうがないと思う。
しかも低レベルしか経験してない奴を明らかに見下すような態度のレスしてるんじゃますます説得力は
落ちて行ってしまうよ。
- 222 :既にその名前は使われています:03/08/12 19:27 ID:oRmUXo6D
- EQの高レベルの面白さって、巨大な負荷をかけておいてそれを抜けた時の
快感がでかいみたいな感じに近いよね。
Epic(EQのAF武器みたいなの)とか、「このロット負けたら次のチャンスは
何ヶ月後だろう?」とか思いながらロットしてたもんなあ。
実際負けた奴がEpic取ったの半年以上後だったし。
そりゃあ快感もでかいよね。
FFのAFなんて、誰とも競争しなくても取れるからなあ。
せいぜい、「鍵ロット負けましたまた明日」程度だし。
EQerから見るとぬるすぎるしつまんないと思う。
- 223 :既にその名前は使われています:03/08/12 19:37 ID:gZp0oVYV
- しかしEQの序盤ってそんなにキツイか?
漏れ、EQUS開始時の、武器防具は全部
自前調達の頃からやってるけど、すげえ
楽しかったし、キツイなんて思ったことなかったけどな。
むしろ、UO(US鯖しかなかった頃のな)の方が
余程きつかった。
- 224 :既にその名前は使われています:03/08/12 19:46 ID:miVJZEoR
- >>223
そりゃリリース直後はどんなMMOも面白いに決まってるだろ。
見かえりがあればキツくても(キツいほうが)いいが今のEQは能力インフレ装備が低レベル帯から
溢れかえっているから自力で揃えても虚しいだけというのが問題。
- 225 :既にその名前は使われています:03/08/12 20:03 ID:1apB88kz
- EQは普通のRPGに慣れた人には辛い。
自分で調べる事を苦にしない人向けだね。
- 226 :既にその名前は使われています:03/08/12 20:45 ID:6fkUH4b/
- >225
普通のRPG?
- 227 :既にその名前は使われています:03/08/12 20:46 ID:vJ8OjmKT
- 洋ゲーのバランスに慣れてるか、和ゲーしかやってないか。
それだけ⊂ ´⌒つ゜ー゜)つ
- 228 :既にその名前は使われています:03/08/12 20:53 ID:hIsCZyQQ
- >>226
FFの序盤はコンシューマよろしく恐ろしく親切設計だからね
街のNPC全員に話しかけたらあっという間にクエストたまって(クエストログもある)
街から一歩もでなくても一通りの初期装備そろうだろう?
初心者クエスト導入前のEQなんざ、武器1本に水、食料1セットだけで
いきなり街から落ちて即死してスッパダカ〜なんて当たり前だったし
それが普通だった
あれだけ親切設計のFFやってた香具師には
プレイヤーをイキナリに放り出すEQは挫折するわな
- 229 :既にその名前は使われています:03/08/12 21:29 ID:KEEIdPal
- まぁ、まずはトゥームレイダーから目と感覚を慣らして逝け
- 230 :既にその名前は使われています:03/08/12 21:37 ID:YmgAlCG1
- 俺、FFの序盤は黒やってたんでウハウハ。バインドでガッポリ
という状態でした。
知り合いになったシーフはヒイヒイ言ってたが。
- 231 :既にその名前は使われています:03/08/12 21:40 ID:vlYO1S1A
- 面白さやとっつき易さ。導入までの設計。この手の部分ってのは
御国柄って奴やプレイヤーの慣れも考慮に入れなきゃならんでしょ。
FFは、和製コンシューマRPG慣れした日本人に対して日本のメーカーが
作成したわけで。RPGってジャンルに対してのユーザーやメーカーの
考え方。捕え方ってのもかなり違うと思うからねぇ。
- 232 :既にその名前は使われています:03/08/12 21:57 ID:uOH9o+Bw
- FF…最新娯楽
EQ…新興宗教
- 233 :既にその名前は使われています:03/08/12 22:00 ID:tRh2F0/K
- FF…マルチ商法
EQ…???
- 234 :既にその名前は使われています:03/08/12 22:01 ID:6CqYKLMh
- UO:トランプ
EQ:ウノ
FF:野球カード
だってばさ
- 235 :既にその名前は使われています:03/08/12 22:03 ID:3DXnBBzA
- EQ:ウィザードリィ
FF:ディープダンジョン
- 236 :既にその名前は使われています:03/08/12 22:09 ID:78500eBm
- >>234
これ、なかなかいいたとえだよな
トランプは唯の道具で、それをつかっていろいろ遊ぶのが楽しくて
ウノはその為に作られただけあって、トランプでは得られない楽しさがあって
野球カードは野球が好きだから持ってて楽しい
- 237 :既にその名前は使われています:03/08/12 22:37 ID:7mOLMhz9
- >>236
なんとなく同意だが、遠まわしにFFを(ry
- 238 :既にその名前は使われています:03/08/12 22:42 ID:NFFX0fEA
- UO:生活
EQ:冒険
DAoC:戦争
FF:宗教
だって
- 239 :既にその名前は使われています:03/08/12 22:52 ID:vJ8OjmKT
- SWG:生産
AO:監禁
RO:萌
リネ2:パンチラ
- 240 :既にその名前は使われています:03/08/13 00:05 ID:v7Wc8V6K
- え!?
- 241 :既にその名前は使われています:03/08/13 00:34 ID:8LpXNrb+
- >>239
リネ2:モロパン
だろ
- 242 :既にその名前は使われています:03/08/13 00:36 ID:gT2aJMsD
- Shadowばねはどうなってる?
- 243 :既にその名前は使われています:03/08/13 00:37 ID:aR29GEfx
- > FF=素人
> L2=風俗
- 244 :既にその名前は使われています:03/08/13 00:54 ID:ueDl0mJe
- UO:生活
EQ:冒険
DAoC:戦争
FF:宗教
RO:イメクラ
リネ2:風俗
SB:終了
まとめるとこんな感じ?
- 245 :既にその名前は使われています:03/08/13 01:07 ID:v7Wc8V6K
- UO:生活
EQ:冒険
DAoC:戦争
FF:宗教
RO:イメクラ
リネ2:風俗
SB:終了
SWG:マクロ
- 246 :既にその名前は使われています:03/08/13 01:08 ID:gT2aJMsD
- 今ならこのチョコボ免許証が百万G!!
とてもお安くなっています。買わない手は無い!
FF最高ですか〜「最高デース」
SB妖怪道中記
- 247 :既にその名前は使われています:03/08/13 01:13 ID:tsA6W0ZC
- >>214
攻略本が手元に無いと何も出来ない勇者様にはEQは向いていません。
運営しているVIもそういった勇者様は相手にしていないのでそのような
方は誰でも勇者様になれる素晴らしい和製MMOの傑作であるFFをお勧
めします。
- 248 :既にその名前は使われています:03/08/13 01:21 ID:o9uDRsPc
- shadowbaneはレベリングにほとんど時間取られないから好きなんだが。
対人メインだからレベル上げ終わったあとからが本番だし。
一緒にレベリングしてるヤツにすらルートされたり、姿を隠したシーフに銀行前で待ち構えられてお金すられたり、
レベリングしてたら普通にPKの襲撃があったり。
SB:無法地帯
ってカンジ。
- 249 : :03/08/13 02:49 ID:lSx3R97+
- >>248
ちと話題がずれるけどSBてユーザーどれくらいいるんだ?
UO見切り組とかリネやらDAoCやらの対人マンセー組が好みそうなゲームに見えるが・・・
- 250 :既にその名前は使われています:03/08/13 02:56 ID:3wHv6zdE
- 人数も無法地帯
- 251 :既にその名前は使われています:03/08/13 03:52 ID:A5oaxXGi
- ぶっちゃけるとMMO自体糞です、はい。
- 252 :既にその名前は使われています:03/08/13 04:27 ID:9Qw7B5ey
- >>251
と言い出すのはなぜかFF信者。
- 253 :既にその名前は使われています:03/08/13 06:34 ID:6SI1SZLz
- ジョブの能力制限(゚听)イラネ
ジョブごとの戦術考察(゚听)シラネ
クエスト等のヒントを調べる(゚听)マンドクセ
という人でもプレイできるように作らないといけないのがFFの
問題だろな。
- 254 :既にその名前は使われています:03/08/13 06:55 ID:o9uDRsPc
- >>249
オレβしかやってないけど、アジア圏でピーク時1鯖1000人弱×3鯖ってかんじ。
課金されたから、減ってると思う。
あとなにが良いって、MMOお約束の晒しがほとんどない。
晒したところで、PKし返せないヘタレは帰れとすら言われる。
つーか、スレ違いだなー、逝ってくるヽ(´―`)ノ
- 255 :既にその名前は使われています:03/08/13 07:20 ID:9YYCUmJQ
- つーか晒すほど人居ないし、
晒した方も身元がすぐばれちゃうからだろ・・・
まーそういう意味じゃ人が少ない方が平和なのかもしれんね。
- 256 :既にその名前は使われています:03/08/13 07:47 ID:ihrTCIMy
- EQは、本当に面白い物が見抜ける目の肥えたエリートゲーマーが遊ぶMMOで
FFは、ネームブランドだけで飛びつくようなド素人が遊ぶMMOってことでいいよ。
俺はFFやるわ。そういう人多いみたいだし。
- 257 :既にその名前は使われています:03/08/13 09:26 ID:qLk7TWfm
- >>239
ネタに突っ込むようで申し訳ないが、
AO:監禁
の意味がよくわからんのだが。
他のはなんとなくわかったYO。
- 258 :既にその名前は使われています:03/08/13 09:33 ID:1MOBEuPr
- >>257
ああ、自分の中でAOっていうと、初期のショップ内閉じこめ・ミッションダンジョン閉じこめ・
Zone移動失敗無人ゾーン突入とかその辺のバグの印象が強くてね。
現状のAOがどうなってるかしらないんで、あんま深い意味はないです⊂ ´⌒つ゜ー゜)つ
- 259 :既にその名前は使われています:03/08/13 09:59 ID:bJm2GYNQ
- age
- 260 :既にその名前は使われています:03/08/13 10:08 ID:ZaLGDpkd
- >>256
暑さで脳をやられたFF信者か。
- 261 :既にその名前は使われています:03/08/13 11:03 ID:qLk7TWfm
- >>258
なる。サンクス。
- 262 :既にその名前は使われています:03/08/13 11:53 ID:RrXHLwJy
- AC2はどうなっちゃったんだろうw
- 263 :既にその名前は使われています:03/08/13 12:07 ID:cihCMEBQ
- ジョブバランススレを見てきたんだが
FFのWARって突出して強力なのな。タンク兼アタッカーて、一体なにを考えているんだか。
しかも、さらなる強化を求めるって、ユーザーもどうしようもないな。
- 264 :既にその名前は使われています:03/08/13 12:15 ID:GLvnvaO2
- >>263
FFはアタッカー能力の比重がとてもとても大きいので、タンク能力は評価されません。
- 265 :既にその名前は使われています:03/08/13 12:23 ID:8atVRAae
- EQは昔のゲームで目玉のクエストも海外HPみればネタバレしてるし
いまさらかな EQ2に期待
FFは 後発のパクリだけどバランス今とれたのかな
韓国ゲーに負けてる気がする 頑張れ
- 266 :既にその名前は使われています:03/08/13 13:16 ID:oGdegQGM
- タイトルだけみてゲームの目玉を予測するスレはココですか?
- 267 :既にその名前は使われています:03/08/13 13:23 ID:scFjscJk
- 保守
- 268 :既にその名前は使われています:03/08/13 13:28 ID:bJm2GYNQ
- 今までの論点
EQFFそれぞれどのレベルが面白いのか
EQ型MMORPGの構造的問題と次世代モデル模索
FFの競売周りの流通と各ネトゲ流通比較
武具耐久度の是非
合成・生産比較考察
ゲームバランス・難易度論争
その他煽り叩きなど盛りだくさんでお贈りしております
- 269 :既にその名前は使われています:03/08/13 13:40 ID:jOviiJ+F
- オレの長年のMMOの経験によると、
ネットRPGってのは、行く着くところまで行くと、
見た目のバリエーションを、どんどんと追加していく傾向になる。
ディアブロ2も、拡張でアイテムが大幅に追加された。
PSOもアイテムが大幅に追加された。
アナーキーオンライン、ディプスファンタジアもそうなっていった。
EQも派手になっていったし。
ということでFFも、行く着くところまで行くと
見た目のバリエーションが、どんどん追加されていくであろう。
これが一番、飽きさせない方法だからであろう。
- 270 :既にその名前は使われています:03/08/13 13:41 ID:hISk7n6r
- PS2の限界です。
- 271 :既にその名前は使われています:03/08/13 14:51 ID:lyEeqCVg
- 何だかんだ言ってFFを一番認めているのはEQユーザーのような気がするんだが・・・。
やはりベースが同じだからか?
- 272 :既にその名前は使われています:03/08/13 14:51 ID:0ZjPOF2E
- 十月にやっと正式サービス開始か
- 273 :既にその名前は使われています:03/08/13 15:22 ID:RrXHLwJy
- FFプレイヤーの魔法に対する改善要望は回復量・ダメージ量の上昇や消費MP減少がほとんど
だよね。
EQプレイヤーから見るとFFの強化魔法効果継続時間は激しく短く感じるのだけど、なんで
効果時間延長の要望はないんだろう、現状で満足なのかな?
ちなみにEQでリフレシュ相当の魔法だと2時間30分、プロテス相当の魔法も2時間30分ほど
効果が持続する。あるスキルを取得している術者だとさらに延長され、4時間くらい維持できたり
たりもする。
- 274 :既にその名前は使われています:03/08/13 15:25 ID:bJm2GYNQ
- >>273
ただでさえやること少ないのに強化魔法のかけ直しすらなくなるのはイヤンてことかも
- 275 :既にその名前は使われています:03/08/13 15:44 ID:jbNJvjZj
- >>274
ただでさえやること少ないのに、ってのはもちろんあるけど、
2時間以上も持続する魔法なんてオート能力と大して変わらなくないか?
「ジョブ特性:PTメンバーのMPリフレッシュ」みたいな感じで。
まあEQは呪文を選んでどれをすぐ使えるようにしておくか、みたいな
システムがあるらしいから、そのへんあたりとの兼ね合いもあって時間が長いのも
多いのかな、とかは思うんだけど。
- 276 :既にその名前は使われています:03/08/13 15:57 ID:/2RzDTxc
- EQの場合Raidを前提とするため必然的に効果時間が長くなる
Boss戦の前にBossの取巻き含む雑魚など掃除するのに
平気で1時間以上かかるところはざらにあるからな
効果時間が短いとBossまでたどり着く前に
前に進めなくなる可能性もでてくる
- 277 :既にその名前は使われています:03/08/13 16:06 ID:DGsSEnLl
- 流れと違いますがスマソ
魔法国家の割りにそれを連想させるほどの殆ど魔法使用のオブジェが無く
城砦国家の割には有る地方の砦に毛が生えた程度にしかみえず
工業国家の割りに工業化の兆しは余り見えず一部の建物のさらに一部のみ機械がある
違いと言えば町を置くフィールド・建築材の違い程度しか無い
高さが感じないのは三国とも同じ
ダンジョンも同じく高い天井で広い広間は余り無い
階層構造吹き抜け有り(下の階層が見える)なんてのも無いに等しい
設定やハード的に無理な部分も有るのは分かるがともかく高さや広さを感じない
EQではどうなんでしょう高さの概念や街事の特色はもっと明確なのでしょうか?
EQ2 リネ2 共にムービー見てきたけど
上記は広くて高いと感じるんだけどFFはフィールド広いだけとしか・・・
- 278 :277:03/08/13 16:11 ID:DGsSEnLl
- 落ちてペナルティが有るのだから高さの概念は有りますね失礼
少し言い換えるとここ高いなーと感嘆や恐怖する場所って多いですか?
FFの高いと感じる場所って余り無いんですよね私的には
- 279 :既にその名前は使われています:03/08/13 16:19 ID:mMQXfzCc
- >>277
そういう細かい所が凝ってるのが好きならEQ体験版やってみるといいよ。驚くと思う。
FFはどうしても平面的なゲームの世界って感じを受けるがEQはまさに世界がそのまま一個あるって感じ。
3Dの主観視点(勿論違う視点もできるけど)ってのがより「世界」を感じさせてくれる。
これはUOなんかの見下ろし方mmoでは味わえないものだと思っている。
後、高いとこから落ちたら一瞬で死ねる。落ちる時のヒヤッとする感じは本当に驚くよ
- 280 :既にその名前は使われています:03/08/13 16:41 ID:0ZjPOF2E
- KattaのSSを見せてあげたい・・
でも手元に無い・・
綺麗なのよ
- 281 :既にその名前は使われています:03/08/13 17:07 ID:RrXHLwJy
- >>277
高さに関してですが、とりあえずここの左上からClimbのコーナーでもどうぞ。
ttp://www.blazewood.net/eq/
- 282 :既にその名前は使われています:03/08/13 17:12 ID:k8kwKkvM
- ふつーに建物作ったら下の階層が見えるとか、吹き抜けとかありゃしないヨ
有名建築デザイナーとやらが無意味な趣味に走らない限りナ
だって暮らしにくくなるだけだもの
とスレ違いにしないために思うんだが、窓があればいいんかな?
ちゃんと窓から外が見れるのね
そうすりゃ塔の上に登ってるっていう感じがして高さを感じられるような
って何を書いているのか訳わからんなってきたSAGE
- 283 :既にその名前は使われています:03/08/13 17:28 ID:HPal7618
- 魔法のある世界で常識的な建築に意味は無いけどなw
- 284 :既にその名前は使われています:03/08/13 17:44 ID:RWF02hP8
- 現代建築とくらべてもな。
さらにいえば、演出やゲームデザイン優先だろ。
高さを演出したかったり、落ちるということをデザインしたかったりとか。
吹き抜けになってて上(または下)の階に別のグループがいるのが見えるとか、
そこからそのまま落ちるとダメージくらうとか、そういうのって楽しいよね。
- 285 :既にその名前は使われています:03/08/13 17:44 ID:aR29GEfx
- FFで高低差を一番感じたのはゲルスバ砦かな…
まぁ、あんままともに歩き回る場所じゃないし、普通行かないようなとこばかり面白い道が
あるというちょっと勿体無いマップかも。
理屈だけで言えば、一番高低差のあるのはデルクフの塔の螺旋階段なんだろうけど、
あれは正直あんまり高低感無いな。ファークリッピングの緩いWindows版で見たら違う
印象もあるかもしれないが。
ジュノとかも、全層が同一エリアになってたりしたら印象違ったかもね。
まぁでも、PS2の限界なんだろうな。
- 286 :既にその名前は使われています:03/08/13 17:46 ID:dtmxJDp1
- ウィンダスは魔法国家で充分通じると思うよ
ま〜想像してるのがおそらく魔法品=工業品みたいな感じで考えてるから違うんだろうけども
カカシや魔光草がいたるとこに配置されてるけどそれじゃダメなの?
- 287 :既にその名前は使われています:03/08/13 17:50 ID:jbNJvjZj
- 北グスタベルグの山から下のmobと戦ってるプレイヤーみたときは、なんか高いなって感じたかな。
あとはゲルスバ砦の吊り橋の上から、下にいるオークにファイア撃ったときとか、
下で右往左往する敵を見てて面白かった。
でもFFで高さを実感できたのってこのときくらいだなぁ。
表示能力がわりとショボイからってのもあるんだろうけど、あまりマップデザイン的に
誉められたもんじゃない気がするよ。FFのマップは(機能デザイン的にも問題あるし、
ある意味FFのマップデザイナーは大罪人だと思う)。
- 288 :既にその名前は使われています:03/08/13 17:53 ID:bdioq/8+
- >>282
吹き抜けは無意味ではないです。それだけは解ってください
- 289 :既にその名前は使われています:03/08/13 17:57 ID:aR29GEfx
- あ、あと漏れは、主要三国の中でサンドリアには最後に行ったんだけど、ラテーヌ高原で
地割れを初めて見た時は「おー何かかっこいいかもー」と思ったな。
その後、警告モグの「地形を利用した一方的な攻撃は禁止されてるクポ」を見て笑ったが。
- 290 :既にその名前は使われています:03/08/13 18:11 ID:Bus1QaZ2
- >>288
え?
- 291 :既にその名前は使われています:03/08/13 18:20 ID:XSAzFQ/s
- EQは確かにあちこちスケールがでかいけど、その分ポリゴン荒くてなんか作り物っぽい。
FFは細かい部分まで作りこまれてて綺麗なんだけど、その分こじんまりしてる。
ちなみに、FFでもPC版だとFarClipの距離伸ばせるから高解像度モードだとフィールドの広さは感じられる。
ラテーヌもPS2で見てた時より広大な印象受けた。
ル・オンの庭にはじめて行ったときは結構感動した。
- 292 :既にその名前は使われています:03/08/13 18:24 ID:TjjudRju
- 定番だが、EQのウッドエルフの街は、深い森の中に作られた
樹上都市。初心者はかならず1回位は転落死する。
小人の町は町並み自体が小さく、中大型種族は、建物には
かがまなければ入れない(かがむコマンドがある)。
月に移住した人間族の帝国の都市は、独裁者である皇帝の
性格を反映して華麗かつ荘厳。
科学力に優れたノームの街には、ロボットや機械がごろごろ
している。
かつてトカゲ人帝国の首都だった廃墟の地下は、今は帝国を滅ぼした
毒竜が住む迷宮となっている。地上には遺跡がうじゃうじゃ残って
おり、ギリシャの神殿跡を思わせる。
- 293 :既にその名前は使われています:03/08/13 18:42 ID:Bus1QaZ2
- >>292
設定だけ語られてもあまり嬉しくないわけだが。
具体的なのは落ちて死ぬのくだりだけでそれすらもスーマリ初心者は必ず最初のクリボーに倒される
程度のことでそんなこと聞かされてもやはり嬉しくない。
- 294 :既にその名前は使われています:03/08/13 18:51 ID:t/6+t1Qw
- 俺はボスディン氷河とか結構好きだな。
>>287
FFの冒険者は高いところから落ちて死なないよう保護されている。
高い崖には見えない柵があって通れない(一部ちょっと高い崖でも
落ちられるようになってるポイントもあるがダメージ0)
FFシリーズのユーザ層にはEQみたいに容赦なく落ちて容赦なく
大ダメージを受けて容赦なく死ぬなんてのは受け入れられない
だろうと開発者側が考えたのだろう。
マップデザイナーというより、この方針が足を引っ張っている
と思う。高低差の感覚が希薄なのもこの影響がでかい。
- 295 :既にその名前は使われています:03/08/13 18:56 ID:ce2AC6/B
- >>293
予備知識なく木の上の町からはじめた奴は、
1回どころか10回は確実に転落死してると思う。
リアルさを追求してるのかしらないけど、
あそこまでやるのははっきりいってバカバカしいよ。
スペランカーなみのバカバカしさ。
- 296 :既にその名前は使われています:03/08/13 18:58 ID:NShqwUiH
- >>295
別に初心者を落として殺そうとしてるわけじゃないだろう
単に、高いところから落ちるとダメージを受けるシステムと、
エルフウッドの街が木の上にあるってのが重なっただけ
- 297 :既にその名前は使われています:03/08/13 19:07 ID:Bus1QaZ2
- >>295
バカらしいのは面白いが296のいうとおりEQのはバカらしいわけじゃないだろ。
当たり前な事語られても嬉しくないって事を言ってるわけ。
- 298 :既にその名前は使われています:03/08/13 19:24 ID:bJm2GYNQ
- FFって結構高低差あると思うけど
北グスタベルグのバカでかい崖は絶景です
- 299 :既にその名前は使われています:03/08/13 19:34 ID:Dd51+wgk
- >>298
いや、FFは高低差があってもそれをまったく生かしてないって事だと思うが。
使ってるのは一方通行にしたい所だけだし。
- 300 :292:03/08/13 19:43 ID:TjjudRju
- >>293
すまんのう。でも、元の
>EQではどうなんでしょう高さの概念や街事の特色はもっと明確なのでしょうか?
という質問にはこのようにしか答えようがないのだが。
- 301 :既にその名前は使われています:03/08/13 19:51 ID:xmeBt7u0
- 死んでも装備ごと homepoint に帰るっていう DAoC タイプを選択したんだから、
落ちたら死ぬくらい危険な場所はあってもよさそうなのにね。
落下ダメージ採用しなかったくらいだから、落ちたらとても危険という場所は
作りたがらないかなあ。
経験地ロストに敏感になるシステムだし、ユーザーからも認めてもらいにくい
かもね。
- 302 :既にその名前は使われています:03/08/13 20:33 ID:bJm2GYNQ
- FFは高低差を微妙に使ってるからな〜
ガルレージュ要塞みたいな2層構造になったりしてる場所がチョロチョロっとあるもんだから
高所から落ちるとダメージ(死)には容易には出来ないのかもね
- 303 :既にその名前は使われています:03/08/13 21:13 ID:U/WRIxJd
- また落ちかけてるぞ
いい加減sageで書き込むのやめれ
- 304 :既にその名前は使われています:03/08/13 21:20 ID:30huQDhT
- >>295
1回や2回なら、「あれーなんで死んだんだろう、バグ??」と思うかも知れない。
3回目で、「あ!おれは転落死したのか、ひでえなあ」と思うかも知れない。
だけどさ、落ちて死ぬためには「エレベータを使って木の上に登る」という作業が
必要なわけだろう?そこで何も感じないわけ?
10回死ぬのはただのアフォ。
- 305 :既にその名前は使われています:03/08/13 21:32 ID:Oa0fsrG+
- 10回落ちるやつはいないと思うがいたとしたらEQ適正は0だと思った方が
いいよ。いずれダンジョンとかで迷惑かけまくる可能性あるな。
- 306 :既にその名前は使われています:03/08/13 21:35 ID:zfmE70bi
- まぁ普通1、2回落ちたら真上からの視点など変更して
慎重に歩くわなw
- 307 :既にその名前は使われています:03/08/13 21:44 ID:30huQDhT
- EQの無料体験版スレを見てると、まともな出来のチュートリアルを無料で配布したほうが
良かったんじゃないかと思うな。
溺死転落死の多いこと多いこと。チュートリアルで、
「上を向いてください。上を向くにはXXのキーを。。。」
「泳ぐときには前進キーを使います。潜るには下向きのキー、水面から顔を。。。あまり水面
より下に長くいると窒息死します!」
「町中で飽きたら表に出てみましょう。弱そうなネズミを見つけたら、アタックキーを押します。」
EQ英語版には一応まともなチュートリアルが有って、一通りの操作は体験できたんだけどね。
そういえば、FFにチュートリアルってあるの?
- 308 :既にその名前は使われています:03/08/13 22:11 ID:bJm2GYNQ
- >>307
チュートリアルはないです、がこれといって困ることはない感じですね
ヒーリングの仕方に戸惑う人がいるくらいですか
あとマクロが書けないとかもあるか
- 309 :既にその名前は使われています:03/08/13 22:18 ID:vkwer2fG
- FFはほとんどの行動をメニューから選べることもあってチュートリアルの必要性は低い
- 310 :既にその名前は使われています:03/08/13 22:23 ID:8LpXNrb+
- >>307
それ以前にマニュアル読めばもろに書いてあるんだけどね。
マニュアル読まずにぶっつけで初めて文句言うやつは・・・
- 311 :既にその名前は使われています:03/08/14 00:21 ID:4ffPA+ux
- 保守
- 312 :既にその名前は使われています:03/08/14 00:56 ID:1SH+lnpT
- ttp://www.ne.jp/asahi/robin/zander/manga/norrath/norrath05.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/robin/zander/manga/norrath/norrath06.htm
これ見て笑ったのを思い出した
- 313 :既にその名前は使われています:03/08/14 02:14 ID:MjlbuTlW
- 暑いな
- 314 :既にその名前は使われています:03/08/14 02:24 ID:uLWTN35F
- てか、操作なんて無茶簡単じゃん。
それよかカメラや移動のプログラムしょぼすぎ。
これだけで萎えるよ。
- 315 :既にその名前は使われています:03/08/14 02:30 ID:H0WFH9oD
- >>314
EQかFFか判らんが、
カメラワークはともかく移動系はどうしろと言うのか・・
- 316 :既にその名前は使われています:03/08/14 05:58 ID:hmZAfsEc
- とりあえず、冬にはEQ2でるらしーから、それがどうなるかだな。
敵のグラが140以上、レベル100、ジョブ48らしーが、バランスとれんのかね。
- 317 :既にその名前は使われています:03/08/14 07:06 ID:sLUAL/0V
- EQ2ってPKあるの?
それとも、PKできる鯖が別個に立つの?
- 318 :既にその名前は使われています:03/08/14 07:07 ID:r/rIMHoR
- >>314
EQは1人称視点で設計されてるゲームであって
3人称視点でやるのはかなり難しい。
それだけの話。
- 319 :既にその名前は使われています:03/08/14 07:22 ID:0tqMteeC
- わるく言えばEQの三人称は糞ってことだね。
まぁ、当初はオマケ程度な視点だったから仕様がないさね。
- 320 :既にその名前は使われています:03/08/14 07:50 ID:YxvSweXj
- EQの高低差に対する感覚はFFと比べ物にならないほどこっているとおもうよ。
たとえば山から下山することをかんがえてもFFではただ決められた道筋をおりていくだけ
で、しかものぼれるところはちょっと大きめの丘程度でしかない。
しかしEQならハイパスを思い出してもらえばいいとおもうんだけどまさに山!
横は底が見えないほどの絶壁。
当然 転落すれば即死してしまうわけだけれども、ただPCにいやがられるだけにある
わけでなく浮遊もしくは飛行魔法をもっていれば崖からふもとまでいっきにショートカット
して下山することも可能で、それは敵と戦ったり逃亡したりするときの戦略にもつかえる。
つまりEQの地形はFFとちがってその世界に意味を持って存在しているわけですよ。
モグに地形をつかって敵を倒すのは違法っていいきらせる■eにはけっしてつくれない
レベルデザインだろうけどね(^^;
- 321 :既にその名前は使われています:03/08/14 07:53 ID:D9lOUZ9R
- たまに>>320みたいなのが沸くのはどうんかならんのか?
- 322 :既にその名前は使われています:03/08/14 08:21 ID:B0JgHcKP
- スレタイに沿った内容だから問題ないと思うが?
なにが言いたいんだ?
- 323 :既にその名前は使われています:03/08/14 09:07 ID:3KUNA8q5
- FFの高低差は背景ですから
- 324 :既にその名前は使われています:03/08/14 09:16 ID:Bcbmmn9W
- ネクロマンサー大好きな俺としては、空中浮遊できないのが悲しい。
- 325 :既にその名前は使われています:03/08/14 09:40 ID:0tqMteeC
- オンリエンアゲ
- 326 :既にその名前は使われています:03/08/14 09:40 ID:0tqMteeC
- アゲテネェシ
- 327 :既にその名前は使われています:03/08/14 10:25 ID:F/T12EQP
- 一応言っておくと、FFで禁止されている「地形を利用して敵を倒す」
行為はEQでも禁止されている。
モグが出てこないだけで、やってるとGMが出てきて注意されるよ。
320はEQでスタック利用の一方的攻撃が推奨されてるとでも?
- 328 :既にその名前は使われています:03/08/14 10:41 ID:BKQZinXj
- 漏れが知らないだけかもしれんが
EQでスタック利用して倒せれるトコってあったっけ?
一時的なスタック(?)はわかるが
- 329 :既にその名前は使われています:03/08/14 10:48 ID:F/T12EQP
- 腐るほどある(というかあった)。
有名なところではCazicのピラミッド頂上とか、Mistmoore城とか。
スタック利用可能で一方的に攻撃可能な場所がある場合、当然対策がされる
わけだが、地形関係は気づいても即座には直せない。
だからFFだとモグ置いて警告する。EQだとGMが出てきて「イカス攻撃だね、
でもそれは不正行為だから続けてるとヤバイよん」と言う。
- 330 :既にその名前は使われています:03/08/14 10:52 ID:ndVK7DxF
- EQ:アイテムをとりながらレベルを上げていく
FF:レベルを上げてからアイテムをとりにいく
- 331 :328:03/08/14 10:58 ID:BKQZinXj
- なるほどな
ワープなり、すり抜けなりしてくるから(MoB)不可能と思っていたよ
ちと勉強になった
- 332 :既にその名前は使われています:03/08/14 11:32 ID:u49iqrqn
- しかしこの板、〜いらね、〜弱体希望、〜は糞とかそんなスレばっかりだな。
極一部の煽りや偏った意見だとは思うが、真に受けてる奴もいるのも事実で、
開発側が他ジョブの反応を見て云々と言いたくなるのも分からないでもない。
- 333 :既にその名前は使われています:03/08/14 13:10 ID:BKQZinXj
- 揚
- 334 :既にその名前は使われています:03/08/14 13:38 ID:FmM2sKlC
- FFの方が一人で戦闘中に周囲を警戒しにくくて困ったけどなぁ・・・。
戦闘中もうちょい視点をロングで引けたら。
移動する時はFFの方が確かに見やすかった。
EQは移動速度UP魔法や詩人の早足SONGかけてると、足速すぎて
自分視点でないと操作が難しいってのもある。
- 335 :既にその名前は使われています:03/08/14 14:00 ID:63gFfxKx
- >>334
FFの方が移動速度が断然おそいから見易いだけなんじゃないだろうか?
おれはちょっとEQ→どっぷりFF→初心者鯖EQの順にやってきたがEQの方が
視線はずっと楽だと思っていた。生まれて初めて見た者を親と思う刷込み
効果って強いのかなあ?
>>332
反応を見て対応を検討するのは至極当然の事。ただFFの開発者はサイレント
マジョリティの意向は全く汲み取る目を持ってないようで、、、
まあ、声のデカイ奴の意見だけ聞いてるだけではいびつになるだけだわさ。
そのジョブの持つ優位性とペナルティをうまく天秤に掛けなきゃな。
FFではおれは狩人やってたがFF開発陣は白痴だと思ったよ。(藁
- 336 :既にその名前は使われています:03/08/14 14:15 ID:Rv6QGN7P
- カメラ関係はFFのが見やすかった、個人的に。
- 337 :既にその名前は使われています:03/08/14 14:26 ID:j9ujskPi
- 昔EQやっていたのですが、一人称視点しか使ってなかったので、
あんまりカメラうんぬんは考えなかったです。
三人称視点のあまりの使いにくさに一人称しか
使えなかったっていうのもありますが……。
最近は改善されたんでしょうか?
何にせよ、三人称視点でコントローラーでの操作なら
FFの方が桁違いに使いやすいです。
高低差については、EQの方が優れていると思います。
FFはポリゴンの密度は凄いし、綺麗なんですが
EQで良く見かける巨大さとかは感じたことないです。
EQのDread Landにある建造物(なんていうのか忘れました……)に
Levitateで浮かびながら登って、頂上から落ちてちょっとずつ
下がっていくのが好きでした(子供っぽい?)。
- 338 :既にその名前は使われています:03/08/14 14:32 ID:3jwBIo3x
- >>337
EQやったことないから、何をやっていたのか理解は出来ないが
楽しかったのだろうというのは分かるw
- 339 :EQ:03/08/14 14:53 ID:Fu1CYjqh
- CoH(術者の元に対象者を強制テレポートする魔法)を使って
高いとこからバンジージャンプとかくだらない遊びが一時期はやったね・・・
死ぬか生きるかのぎりぎり感がなんとも言えずおかしかった。
- 340 :既にその名前は使われています:03/08/14 16:14 ID:VupCq5Be
- 上げとく
- 341 :既にその名前は使われています:03/08/14 16:30 ID:04pVcXBG
- FFには遊びがない。
EQ→FFの順に体験すると既に遊び尽くした感があるからどうでもいいが
FFからネットゲー始めた人には遊び要素が足らんのはちと不満じゃないかな。
- 342 :既にその名前は使われています:03/08/14 16:58 ID:sLUAL/0V
- FFはネトゲなんかとまったく縁のなかった、その上、これまでのオフゲも
攻略本片手にクリアしてきたような人種が、プレイできるように設計しなきゃならなかった。
遊びがないといわれるFFだけど、オフゲから移行してきたヌルいFFファンには丁度良いと思うよ。
正直、ネトゲがやりたいわけじゃないからね、大多数は。
- 343 : :03/08/14 17:18 ID:AkvSpneq
- >>342
まあ、FF11自体がネトゲ初心者向けに作られてるゲームだからな・・・。
PS2&ナローという制約もあるし、初作としてはこれで十分と考えてるんじゃねぇの。
- 344 :既にその名前は使われています:03/08/14 17:43 ID:63gFfxKx
- >>343
その割には廃なプレイスタイル強いられるのが間違った方向性としか言いようがないな。
車は結構よく出来ている。しかし道が糞ったれなんだよな。
- 345 :既にその名前は使われています:03/08/14 17:46 ID:rgLyuiPl
- >>344
強いられてるんじゃなくて、煽られてるんだと思われ。
- 346 :既にその名前は使われています:03/08/14 17:55 ID:+IPXhdpK
- >>341
んな事無いです。
FFには十分遊びがあります。
そうじゃなければ今頃みんな他のゲームやってます。
ユーザーは正直であり数字は残酷です。
>>342
まー、FFに「ネトゲっぽさ」を求める奴は少ないでしょ。
ゲームとして面白ければそれでいい。
既存のMMOと比べてここが違うとかわめいてるのはネトゲに過剰に幻想を抱いてる
ジャンキーくらいじゃないかな。
- 347 :既にその名前は使われています:03/08/14 17:55 ID:63gFfxKx
- いやあ、強いられていたな。他に遊び様ないもん。
- 348 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:02 ID:+IPXhdpK
- >>345
344みたいに自分で判断する事ができない奴がFFには多いよね。
そういう奴でもそこそこプレイできるようしてるのがFFの良いところでもあり悪いところでもあるな。
- 349 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:04 ID:63gFfxKx
- >>346
>そうじゃなければ今頃みんな他のゲームやってます。
>ユーザーは正直であり数字は残酷です。
>まー、FFに「ネトゲっぽさ」を求める奴は少ないでしょ。
自己解決してるじゃん?FFだからユーザー数多いんじゃない?
逆にFFであるはずなのにFF11は見込み違いとしか言いようのないほど
ユーザー数は少ないんじゃない?
さらにEQが発売後4年も経ってるのに相変わらずアクティブアカウント数
世界一なのはなぜだ?
- 350 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:05 ID:9aItrlMA
- >>346
「遊びがある」というのは結構なんだが、できればそれが何だか解説Please
- 351 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:06 ID:BKQZinXj
- >346
おれはFFやったことないんだが
どんな遊びがあるんだ?
- 352 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:10 ID:sLUAL/0V
- >>347
とてとて狙うこと自体が■eの想定外。
本当は適当なパーティーでつよくらいの敵と戦って欲しいはずだし
そうゆう調整を積極的に行なってる。
とてとて狙うからパーティー組むのに1時間。相手がとてとてだから、狩場で編成とか出来なくなる。
黒魔法はレジられるから撃てないし、攻撃は当たらないからタゲ安定しにくい。
結局多段WSに頼らざるを得なくなる。
で前衛マンセーと。
強いられてるわけじゃないよ。もう、そうゆう常識が世界に定着しただけ。
■eの調整の仕方が下手だとも思わない。
常識って一度根づくと覆すのが難しいし。
FFで遊びというと、最近では花火とか?ヴァナボールとか?
まー、他のMMOとは比べるべくも無いですわな。
- 353 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:13 ID:ajbt2mPn
- >>346
>>350,351 もいっているが、その遊びとやらを君の言葉で是非語ってくれ。
それがこのスレの趣旨でもある比較につながるかもしれん。
もちろん、君が楽しいと感じることでもいいんだが、
自分が楽しいのだから他人も楽しいはず
自分が楽しいと感じている事を楽しいとかんじないヤツはダメ
こういう考えにならないよう注意してね。
- 354 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:13 ID:rgLyuiPl
- >>348
何が言いたいかわからないけど。
経験値が表示されてるから高い点を狙いたくなったり、先行有利(?)だから
急いでレベル上げしたくなったり、っていうのは、煽られて自分を見失っている
だけじゃないかと。
強いられてたら「まったりやってる」なんてひとはいないでしょ?
- 355 : :03/08/14 18:16 ID:AkvSpneq
- >>349
>さらにEQが発売後4年も経ってるのに相変わらずアクティブアカウント数
世界一なのはなぜだ?
EQが世界一ねぇ・・・・何年前の話です化?
- 356 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:17 ID:63gFfxKx
- >>352
アフォですか?それとも■e様の犬ですか?開発側の想定なんて関係あるか?
とてとて狩りで効率を求められるしか楽しくないからみんなやっているんだろ?
強いられたとしか言いようがない。
じゃあ強いられていないお前はつよ狩りでも一生楽しんでろ。それはまさに
■e様に強いられている事になるがな。(藁
- 357 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:17 ID:5T3T5F3r
- いやぁ、なんというかいろんな要素が入ってるんだけどプレイヤーが、な。
戦士と魔法使いと職人と冒険者じゃ見てる世界が違うんだけど、
『それは自分とは関係ない』と思ってる奴が多いっしょ。
全部をまんべんなくヤレって意味じゃないけど『俺には関係ない』と思考停止して
ジュノで”筋肉バカで貧乏なダメ戦士”のロールプレイを満喫してるヤシも多いしな。
そして「他に遊び様がない」と。
- 358 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:20 ID:ajbt2mPn
- >>352
> とてとて狙うこと自体が■eの想定外。
倒せるから倒す、倒して楽しいあるいは経験値的においしい(気がする)から倒す
まあ、倒せるんだからしかたないだろうね。
> とてとて狙うからパーティー組むのに1時間。相手がとてとてだから、
> 狩場で編成とか出来なくなる。
> 黒魔法はレジられるから撃てないし、攻撃は当たらないからタゲ安定しにくい。
とてとて相手だと精霊魔法も活躍できるんじゃなかった?
つよ連戦だと ダメージ/MP や ケアル/精霊ダメージ の効率が悪くなって
黒の居る場所がますますなくなっていった。こういうんだと思ってたが。
- 359 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:23 ID:dDIEKzSn
- >>355
アカ数の怪しいチョンゲーは抜きにして(リネは600万アカだそうでw)
その通りだとおもうが?
- 360 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:25 ID:sLUAL/0V
- >>356
たまに4時間立ちっぱなし、とか言ってるバカがいるんだが、
適当なパーティー…例えば6人全員前衛のパーティーで2時間狩るのと
バランスの完璧なパーティーを1時間かけて作って残りを狩りにまわすのと
どっちが効率いい?
比較にならないと言うかもしれないが、上記を毎日繰り返すとしてどちらがストレス溜まらない?
少なくとも、FFの異常な組みにくさの一因は、とてとて狩りにある、と言いたいの。俺はね。
- 361 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:26 ID:SqPeQ5nz
- つよとて狙うと多段マンセーなんだが。むしろ、とてとては黒マンセー。
とてとてには多段なんてスカスカで当ってもたいした威力でないよ。
むしろ今の黒は「とてとて」、65以降はLv差が10以上もあるとてとて戦でこそ輝くよ。
武器は、その武器のD(ダメージ)を上限に、基本的に敵が弱くなればなるほど上限に近いダメがでる。
しかし、精霊はほぼ固定値(一応それなりの幅はある)なので、
あまりに敵が弱いと精霊で攻撃することはあまりのMPの無駄になってしまう。
最近のパッチでキャップ付近の精霊の燃費・威力・レジ率がよくなり、
また下位の精霊のレジ率がきつくなったので黒の「対とてとて」能力はますます顕著に。
まあ問題はそれが■の意図したものではないことなんだがね。
こいつらは基本的に頭がおかしくて無能なので自分達の作ったゲームの現状把握もできてないので、
バランス取り以前の問題なんだよ。
- 362 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:26 ID:dDIEKzSn
- 半年位前でEQ40万、UO25万だっけ?
- 363 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:26 ID:j7xZloBx
- アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
- 364 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:30 ID:WXCjpJEd
- 「FFには遊びが無い」というのにはツッコミが入らず
「FFには遊びがある」というのにはツッコミ満載
じゃあEQにはどんな遊びがあるのか?と問えばどう答えるんだろうか?
まー、一つ言えるのは「強いられてる」等と言ってる奴は多分FFしかやったことないんだろうが
謹んで「MMOには向いてない」と言わせてもらおう。
- 365 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:37 ID:ajbt2mPn
- >364
まあおちついてちゃんと流れを追え
遊びが無いへのツッコミ >346 の ID:+IPXhdpK (とても抽象的)と
>352 ID:sLUAL/0V (ユーザーへの責任転嫁)からの流れだ。
- 366 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:48 ID:WXCjpJEd
- >>365
まー、いいからEQと比べようぜ。
FFには遊びが無いとしてEQにはどのような遊びがあるんだ?
346はFFに遊びがある根拠としてユーザー数(?)に言及してるぞ。
EQ40万とFF20万じゃ遊びの質に大差無いと思うけど。
実際どっちもただレベル上げてレアアイテムゲットすることを強制されるゲーム
でしかないと思うが。
- 367 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:55 ID:5T3T5F3r
- 最近はやりなのか?
理解できない事を書かれた厨が適当な要約をして流れを逸らそうとするのは。
- 368 :既にその名前は使われています:03/08/14 18:59 ID:vCI4rleg
- 神降臨記念age
- 369 :既にその名前は使われています:03/08/14 19:01 ID:WXCjpJEd
- 368=ID変えまくり神ってことか?
- 370 :既にその名前は使われています:03/08/14 19:07 ID:vCI4rleg
- >>367晒しage
- 371 :既にその名前は使われています:03/08/14 19:11 ID:vCI4rleg
- >>365晒しage
- 372 :既にその名前は使われています:03/08/14 19:25 ID:5T3T5F3r
- ”遊びがない”っていうのが
・ゲームシステムで開発が与えてくれた
・プレイヤーが自分で作った
どっちを想定してるかでぜんぜん違うんだが。
つーか、なんか”遊びがない”つってる人は前者を想定してるっしょ。
MMOでそれはなぁ・・・
- 373 :既にその名前は使われています:03/08/14 19:57 ID:rgLyuiPl
- FFがレベル上げを強制されてる、と言うのは、例えば、リッジレーサーとかをやって
「このゲームは一分一秒でも速く走ることを強制されている」って言っているみたいな
もの?
- 374 :既にその名前は使われています:03/08/14 20:14 ID:Gbd8IlEK
- >>372
MMOの場合、後者が発展して欲しいって願いはあるわな。
だが開発側が「その行動は想定外」の言葉の下に締め付けて
それが育ちにくいと言う環境的な面で、”遊びがない"とい
うのは言えるかもしれない。
ところでUOではバグボールと言ってユーザーが考えた遊びが、
後にシステムに取り入れられた(アイテムとそれらしい場所の追加)
ことがあるのだが、EQとFFではこういう例はあるの?
- 375 :既にその名前は使われています:03/08/14 20:17 ID:DbtbcgX6
- >>374
ミスリルマラソンが採掘を生んだ
うはwwwwwwwwwwwwだめすぎwwwwwwwww
- 376 :既にその名前は使われています:03/08/14 20:37 ID:yoxUzah2
- 遊びかどうかは判らんけどEQでは例えば屈んで無意味に歩き回ったりとか飛び跳ねまくったりとか
意味なく泳ぎまくってみたりとかlevitateの魔法かけて無意味にbankの屋根の上に登ったり出来る。
こういうハンドルの遊びみたいなんがFFには少ないと感じてるんじゃないかなぁ。
FFやった事ないんで検討はずれなら申し訳ないがね
- 377 :既にその名前は使われています:03/08/14 20:40 ID:C8hmJzP2
- 家具に変身してみたりとかペットに腹話術させてみたりとか。
- 378 :既にその名前は使われています:03/08/14 20:41 ID:rgLyuiPl
- >>374
ミニゲームとかではないけれど、結婚式とか盆踊りとかがその類かも。
- 379 :EQでの遊びの一例:03/08/14 20:42 ID:n7mbi4W2
- >339
- 380 :既にその名前は使われています:03/08/14 20:45 ID:9aItrlMA
- >>376
Bankの上に登るとかは遊びだと思う。
Bankだと味気無いかもしれないが、Kaladimのドワーフ像の上とか、
Felwithの門の上とか、「そこに高い建物があるからさ」というわけで
登るのは結構楽しいし。
- 381 :既にその名前は使われています:03/08/14 20:49 ID:sLUAL/0V
- >>374
モンスターをボールに見立てヘイト利用でゴール役のプレイヤーの元まで運ぶ
通称ヴァナボールというのがあるが盛り上がりはいまいち。
- 382 :既にその名前は使われています:03/08/14 20:52 ID:n7mbi4W2
- 遊びというかネタかな?
ttp://home.att.ne.jp/surf/mirage/mtb1.htm
- 383 :既にその名前は使われています:03/08/14 21:22 ID:olCo+Uu+
- 強力過ぎるFFのWARを、どうしたら他職とバランスが取れるか
EQerからのご提案はありませんか?
- 384 :既にその名前は使われています:03/08/14 21:25 ID:nAR2gLeC
- >>383
他にも本職より効果の低い程度のTauntつけりゃいいんじゃねーの?
- 385 :既にその名前は使われています:03/08/14 21:25 ID:sLUAL/0V
- どんなバランスにしても、この板じゃ必ず文句が出るので
提案するだけ無駄でしょう
- 386 :既にその名前は使われています:03/08/14 21:25 ID:C8hmJzP2
- ■eにはバランスを取る気が無いから無理 (´ー`)
そのためのジョブチェンジ、サポジョブだろ。
- 387 :既にその名前は使われています:03/08/14 21:26 ID:ndVK7DxF
- >>5でジョブの役割とか調べてこい
おまけで白がドルイドだってこともわかってしまうが
- 388 :既にその名前は使われています:03/08/14 21:33 ID:VS0t91Ld
- FFは殴るか回復の2つに1つです
- 389 :既にその名前は使われています:03/08/14 21:38 ID:9aItrlMA
- >>383
>>384に加えて、攻撃力を下げることだな。TankとAttackerが一緒に
なってることがそもそもおかしい。
- 390 :既にその名前は使われています:03/08/14 21:52 ID:5T3T5F3r
- ナイトやモンクがTankなんだろうが、サポジョブの自由度のおかげで
そいつらには「attcker能力の上がるサポをつける」からなぁ。
- 391 :既にその名前は使われています:03/08/14 22:03 ID:DfL8gxkF
- 総じると、一ヶ月でもいいからEQやれって事だな。
EQやりたいんだが、友達のヘルプで玉にFFログインする事が
あるのでまだログインできてない。メインキャラは既に削除。
とっととこの世界からおさらばしたい
つーことで、
夏 が 終 わ る 前 に 誰 か や ら な い か ?
それと、
FF=2チャンネラー
ってのも書いとけ
- 392 :既にその名前は使われています:03/08/14 22:22 ID:uYSiCrqh
- >>383
当たり前の事だけど、各クラスに何をさせたいのかを決めなきゃならないだろうね
その為には戦闘にどのような要素を与えるのを考慮しなければだめで、
物理ダメージ、魔法ダメージ、ヘイトコントロール、回復、味方強化、敵弱体
などなど。
次に、これらをどの職業に割り振っていくのかを決めるんだけど、
注意しなければならないのが、各クラスの特徴を出すために分散させると同時に、
得意なクラスよりは劣るが二人くらいいればなんとか代用が効く、あるいは
別の能力と併せれば代用が効くようにするという事。
もちろん、このクラスは特定条件下で必須というのを作るのもあり。
- 393 :既にその名前は使われています:03/08/14 22:28 ID:DfL8gxkF
- 問題はシステムうんぬんじゃなくて人の質よ。
何も努力しないで唯我のボンクラが多い事多い事。
多少出来てる人でも何か目立った行動すれば
LSで悪評立ちまくって、悪の対象になるし。
他人を尊重しないゲームだね、コレ
- 394 :訂正:03/08/14 22:30 ID:DfL8gxkF
- >他人を尊重しないゲームだね、コレ
他人の悪口を言った方が勝ちなゲームだね
- 395 :既にその名前は使われています:03/08/14 22:30 ID:VupCq5Be
- 「やや高い場所」なら、FFでもよく上がってる奴いるな。特にタル。
ウィン石の区競売前の箱、ジュノ庭競売前の垂れ幕、ジュノ上層等のモグ前の塀。
この辺、よく誰か上がって寝バザしてたり、わざわざそこでログアウトしてたりする。
まぁそうは言っても、たいした高さじゃないが。
たま〜に樽の間へタルが落ちて、GM呼ぶ騒ぎになることもw
- 396 :既にその名前は使われています:03/08/14 23:21 ID:n7mbi4W2
- そもそもジョブチェンジ・サポジョブのシステムを
MMOでやろうってのに無理があるんじゃない?
バランスとりようが無いような気がしないでもないが・・・
- 397 :既にその名前は使われています:03/08/14 23:28 ID:3KUNA8q5
- 無理かどうかは企業努力次第だが
それが妬み嫉みの元にもなってるな
アイツは良いジョブ選びやがってなんて
- 398 :既にその名前は使われています:03/08/15 00:35 ID:JVCJ1IVI
- age
- 399 :既にその名前は使われています:03/08/15 00:41 ID:s8YaKjX2
- >>398
ナイスage
- 400 :既にその名前は使われています:03/08/15 01:05 ID:xzszfT5a
- サポジョブシステムを廃止はありえないにしても
システムの変更はしとかないとどうにもならなさそうだな
サポートってレベルじゃすまない現状になってるし
- 401 :既にその名前は使われています:03/08/15 01:29 ID:XCUFbp8T
- とりあえず、EQerにこの点だけ確認したい。
FFのWARは異常なほど突出した性能、ナーフ(だっけ?EQでいう弱体)されるべきだよな?
- 402 :既にその名前は使われています:03/08/15 01:44 ID:xzszfT5a
- EQと同じクラスデザインにする必要は無いからなんとも
とりあえず魔法周りの方が問題多すぎなんではないかと
- 403 :既にその名前は使われています:03/08/15 01:45 ID:50WGeBXF
- >>401
戦士だけでなく、全ジョブを再調整すべき。
戦士にすべての原因があるとは到底思えない。
- 404 :既にその名前は使われています:03/08/15 01:45 ID:XvEtrcDo
- >>401
というか、FFは前衛全部が強すぎるな。
戦士もナイトも暗黒もモンクも竜騎士も侍も、全ジョブタンク兼アタッカー。
多少攻撃が強い代わりに多少防御が弱いとか、その逆とか、味付けはあるが。
- 405 :既にその名前は使われています:03/08/15 01:55 ID:xzszfT5a
- つまらない質問だとは思うが、FFの黒や召喚は残りMPは考えずに最大攻撃魔法を連射した場合、
そのダメージで前衛系のジョブからタゲ取ること出来るの?もしできなかったら存在価値
ほんとに無いんじゃないかと思うんだが。
- 406 :既にその名前は使われています:03/08/15 01:57 ID:4mhm1Qps
- >>405
楽に取れる。
ダメージはショボイんだがw
- 407 :既にその名前は使われています:03/08/15 01:59 ID:IARx+QkH
- >>405
単体で比べると、前衛にWSを使われてもタゲを取れるだろう。
しかし、複数対複数の条件だと、連携とその条件に合わせたマジックバーストがあるのでどちらに行くかはちょっと判らない。
- 408 :既にその名前は使われています:03/08/15 02:43 ID:V/GCeowf
- ダメージないのにタゲ取り可能。
謎な仕様だよなぁ
とりあえず、age。
- 409 :既にその名前は使われています:03/08/15 02:50 ID:XvEtrcDo
- 前衛の被ダメによる累積ヘイトの減少が大きければ、小さなダメージでも
タゲは取れる。
- 410 :既にその名前は使われています:03/08/15 04:13 ID:tG1TdVmd
- >>401
何度もいうが、クラスデザインが違うからなんとも言えん。
EQの戦士は最高のHPと固さ、そこそこの攻撃力をもってる。メイン盾だがタゲ取り手段は少ない
EQの暗黒騎士はそこそこのHPと結構な堅さ、さっぱりの攻撃力、豊富なタゲ取り手段。
EQのナイトはそこそこのHPとそこそこの堅さ、強力な回復アビ、魔法。後衛を守るサポート的なクラス。
- 411 :既にその名前は使われています:03/08/15 04:50 ID:sZQtKhoh
- >>391
人それぞれかもだけど、時間と見た目さえ克服できればたぶんFFに戻る気がしなくなる。
という漏れはFFで釣りばっかり…だってEQ解約しちゃったし。
そいえばEQ、最近じゃFPとか誰もいないって噂なんだけど、どうなんだろ。
- 412 :既にその名前は使われています:03/08/15 07:21 ID:Nbu3gn3Z
- >>411
皆、地上から月へと旅たっていきました。
- 413 :既にその名前は使われています:03/08/15 07:22 ID:xzszfT5a
- ダメージ目的の攻撃魔法でダメージ稼げないのにヘイトは稼ぐってのはひどい話だな…
- 414 :既にその名前は使われています:03/08/15 07:46 ID:XvEtrcDo
- オイオイ、誰も黒魔の精霊はダメージが少ないのにヘイトが多い
なんて言ってないぞ。
- 415 :既にその名前は使われています:03/08/15 07:50 ID:SARM2FW1
- 406はちゃうのか?
- 416 :山崎 渉:03/08/15 07:53 ID:NsRYQm6S
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 417 :既にその名前は使われています:03/08/15 08:22 ID:XvEtrcDo
- タゲは取れるが、倒せるほどは強くない。って意味じゃないの
大体、全開精霊連打してタゲを取ったら死ぬんだから、
タゲを取れるか取れないかで能力を論じても仕方ない。
上げ
- 418 :既にその名前は使われています:03/08/15 08:39 ID:JVCJ1IVI
- >>409
ダメージ食らうとHateランクが下がるってことなのか?
- 419 :既にその名前は使われています:03/08/15 08:59 ID:RfssOzOD
- >>392
>当たり前の事だけど、各クラスに何をさせたいのかを決めなきゃならないだろうね
開発者インタビューだと,各ジョブが何をするかは,ユーザーが決める事だそうだ。
>>401
寝言こいてんのか?高レベルになればなるほど,中途半端なジョブだぞ?
修正するならナイトだろ?一番硬くて,回復もできて,無敵のアビを持ってる
勇者ジョブだからな。FFをつまらなくした戦犯ジョブだよ。
- 420 :既にその名前は使われています:03/08/15 09:46 ID:7FsO9GXC
- >>324
有るぞ、浮遊はおまけだけどSvDとSvPがあがる魔法
名前忘れたが
>>341
死んで逆Dingした、あれ以来飛び降りるときはXPの残量を気にするようになったよ
>>389
FFじゃナイトが防御力がトップ、ナイトから白とっぱらって、挑発つけたのがEQの戦士かな、FFはナイトに挑発内から
サポ戦士しか道が無いわけだが
盾『ができるジョブ』:戦士・ナイト・忍者(ブルジョア限定)
攻撃力があるジョブ:戦士(両手装備)・その他前衛ジョブ5−6ジョブ大杉
- 421 :既にその名前は使われています:03/08/15 09:47 ID:0A17V2u3
- FFの戦士を、アタッカー兼タンクだと勘違いしている人がいるが、実際には、アタッカーかタンクかは選択しなくっちゃならないよ。
基礎能力
攻撃 アタッカー>>戦士>タンク
防御 タンク>>戦士>アタッカー
攻撃専念時
攻撃 アタッカー>戦士>>タンク
防御 タンク>>>戦士=アタッカー
防御専念時
攻撃 アタッカー>>>戦士=タンク
防御 タンク>戦士>>アタッカー
て所だな。
- 422 :既にその名前は使われています:03/08/15 09:48 ID:7FsO9GXC
- FFの黒はダメージは出るけどMP消費が多すぎて
その分、前衛にケアルしたほうがトータルでは敵に与えるダメージが多いって点が問題かな
それに、2-3発連発したら挑発のゆるい前衛だと後衛に張り付くし
- 423 :既にその名前は使われています:03/08/15 09:49 ID:7FsO9GXC
- >>421
ぶっちゃけFFは食い物だろ
- 424 :既にその名前は使われています:03/08/15 10:36 ID:rrnbMuxy
- FFのアビリティなんて、高LVでは全く追加されないから、戦士のアビなんて
サポジョブでどんどん食われてる。
だから、ナ/戦の方が性能いいし、戦士なんて強くもないし、硬くもないし、非
常に中途半端。
戦士なんて、PTでは、ナ、シと前衛が決まったあとの1枠を、暗黒、モンク、
竜騎士、侍、忍者と取り合うジョブの1つにすぎないよ。
唯一の特徴であった、いろんなタイプの武器を使用して、WS連携のトス役
っていうのも、両手斧限定のような調整されたお陰でなくなっていまったし。
- 425 :既にその名前は使われています:03/08/15 11:14 ID:aIPr24TQ
- 以上したらばのヒステリック情報にいつも振りまわされてる主体性0の厨の戯言集でした。
お前等いい加減EQプレイしてみろって。
- 426 :既にその名前は使われています:03/08/15 11:29 ID:SLy35FRP
- >>425
ここで聞いてる限りだとEQってなんか閉鎖的な感じがして躊躇するかな。
ギルドは絶対的で部外者は許さない、いつも他人の目を気にしないと
つまはじき、つるむのが前提なので村八分は生きていけない。
実際は違うんだろうけど、そんな印象はある。
- 427 :既にその名前は使われています:03/08/15 11:44 ID:aIPr24TQ
- >>426
その認識で間違っちゃいないよ。
バカだけど陽気なのがFFでマジメで辛気臭いのがEQ。
ギブアンドテイクの名の元に拘束されちゃうね、EQは。
FFだと一生野良でもいけるくらいの難易度&人の豊富さだけどEQのコミュニティは狭すぎる上に
厳格さを要求するフィーチャーばかりなのが息苦しさを助長してるね。
どっちが良いってもんじゃないけど流れてる空気は確実に違うよ。
- 428 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:03 ID:DCNsyUTg
- >>427
>FFだと一生野良でもいけるくらいの難易度&人の豊富さ
そのおかげで房が房のままのさばっているともいえる。
- 429 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:12 ID:oKmlRky3
- >>427
こら捏造しちゃいかんw
>バカだけど陽気なのがFFで
どこがじゃ?w
やってることはバカだがこれほど常時ドロンドロンMMOは他にないよ。
- 430 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:19 ID:vGl3+uCk
- FFの戦士・・前衛の何でも屋。HPも攻撃力も防御力も最強ではないが上位に入る。タゲ取りに専用アビ挑発を持つ。
EQのWar・・・魔法が使えないぶん前衛能力に特化。HPと防御力は最強。攻撃力も上位。タゲ取り能力は低め。
FFのナイト・・・攻撃性能を捨てたぶん防御面に特化。そのため回復魔法も使える。サポに戦士をつけないとタゲ取り能力は低い。
EQのPAL・・・回復魔法を使える戦士。そのかわり前衛能力は戦士に落ちる。
ナイト(PAL)を「防御に特化している(だから防御No1で回復も使えて然るべき」と考えるか
「白魔法を使える戦士(だから防御を始め肉体能力は戦士に負けて当たり前)」と考えるかで
全然違ってるな。俺は両方やってるから、ナイトがよく言う戦士強すぎって理屈には
いまいち納得できん。
- 431 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:22 ID:vGl3+uCk
- >>427
野良パーティの組みやすさに関しては
FFはEQやDAOCと比べて遥かに良いと思う。
6人パーティ固定や狩場で直に編成できないのは大きなマイナスだが・・・。
- 432 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:25 ID:GaaI+dZ4
- >>429
禿同。PKもチートもないのに何故に陰口が横行する?グチがノラのPT会話で
こんなに盛り上がるMMOも珍しい。晒しも本気だしな。FFやって性格悪くなったよ。(藁
- 433 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:27 ID:fpNBC7WK
- >>429
頼むからそういう台詞は他のMMOやってから言おうなw
- 434 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:28 ID:GaaI+dZ4
- >>431
ネタですか???EQとDAOCやったことあるの??FFもやったことないんじゃない?
- 435 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:30 ID:zV7tO7FK
- ナイトは自分が強いって分かっちゃいないよな。
高LVじゃ盾はナイトだけになっちゃってるだろ。
最高級の剣が装備できるから攻撃力も十分にあるしな。
他前衛は、タゲ取り能力・防御力が劣って使いものにならんよ。
- 436 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:33 ID:vGl3+uCk
- >>434
どれもカンストまでやったが
野良パーティの組みやすさに関しては
完全にFFだと思うが。EQやDAoCはGuildや半固定ばっかりじゃん。
現地へ出かけていってそれの欠員補充で入るとかな。
野良で知らんもの同士1からパーティ作るとかは
FFが圧倒的に多いぞ。
- 437 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:36 ID:ih1aUYfr
- >436
日鯖・日本人限定って話なら100歩譲って納得しましょう
- 438 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:41 ID:30csvh/N
- >>431
6人パーティほぼ強制という時点で組み易いとは言わんよ、普通。
リーダー役に負担ばっかりかかってるじゃん。
リーダーとか無しで、2人パーティで普通に狩り開始できるほうがずっと組みやすい。
- 439 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:42 ID:fpNBC7WK
- FFしかやったことなくてFFが全ての面において他MMOに劣ってると思いこみたい奴は
このスレに来ないでくれ。
と言ったら誰も来なくなるかなw
- 440 :既にその名前は使われています:03/08/15 12:50 ID:fpNBC7WK
- >>438
class、ジョブの役割が細かく分かれてるんだから多人数PTで互いに力を合わせて
敵を撃破するのがこの手のゲームの本筋だろ。
今のEQの野良で二人程度で狩ったところで「人数多いほうが回転率上がる」程度の戦闘しか
体験できないじゃないか。
野良でbalancedグループ組むのはほぼ無理。
組みやすくてもつまらないんじゃ本末転倒、っつーかそういうのは組みやすいとは言わない。
FF玉出し突っ立ち組の方々にとっては2人PT組めるってだけでも嬉しいんだろうけど実際
やってみればつまんないとうことがわかる。
- 441 :既にその名前は使われています:03/08/15 13:09 ID:7FsO9GXC
- >>436
胡散臭いやつだな
EQやDAoCじゃ何やってたんだ?
FFじゃ主にどのジョブで遊んでたんだ?
- 442 :既にその名前は使われています :03/08/15 13:10 ID:5v+uy9gu
- >440
どのLv帯を指して言ってるのか今一把握できないけど、少なくともFFよりは
BalancedでFullGroupが組めなくて少々偏っていようが少なかろうが何とか
なる&それを許容するだけのZone数とCamp場所があると思う。
EQ>FF>EQとやってFFじゃずーっとリーダーやってきたがEQはその辺本当に気楽。
外国人との野良なら尚Good。日本人だけのコミュニティ指して言ってるのなら知らん。
- 443 :既にその名前は使われています:03/08/15 13:19 ID:PqPYKVkB
- ルイーダの酒場でせ・ゆ・そ・ま集まるまで待つか
ギルガメッシュ酒場で適当に組んで、行ける階に行くような違いか
- 444 :既にその名前は使われています:03/08/15 13:37 ID:rImY4asj
- >>436はたぶん、日本人としか組まない奴なんだろう。
それなら、納得できる。
- 445 :既にその名前は使われています:03/08/15 13:40 ID:CzHoAqS3
- >>440は
ウォリアーで相方は日本人ローグ
- 446 :既にその名前は使われています:03/08/15 13:51 ID:o2E9tIKR
- EQのギルドの対立ってあるのかな?
そうだとして、自分の所属ギルドと対立するギルドにフレンドがいた場合、
そのフレンドと一緒にいる非難されたりするのかな?
単純に考えればEQは外国勢が多いんだし、団体が個人より優先(ルール無視とか
そういうのは除く)、っていうのはなさそうな気もするけど、ここで聞いてる限りだと、
上記のようなことも起こりそうなゲームって感じがして・・・
- 447 :既にその名前は使われています:03/08/15 13:58 ID:30csvh/N
- FFの場合は本質的にパーティ組みにくい要素が沢山あって、結果、みんな野良になるから
野良パーティが組めるという、「よじれた組み易さ」なんじゃあるまいか?
本当は一期一会ではない気の合う仲間と、効率なんか気にせず冒険したいんじゃないの?
6人揃えなくても取得経験値が減らないのなら、少人数でどっか行きたいのじゃないの?
- 448 :既にその名前は使われています:03/08/15 14:02 ID:rImY4asj
- 6人って結構少ないようで多いからね
2人とか3人なら知らない奴でも気が合うと、あそこいってみようぜ!見たいな話になったりして面白いんだけど
6人いるとやっぱり、経験値稼ぎたい奴とか、そーいうのがどーしても入っちゃうから
- 449 :既にその名前は使われています:03/08/15 14:27 ID:dSUUgNfK
- >>436 どれもカンストまでやったが
この部分がかなりうそ臭いんですが。
過去大体このせりふはいた人は、
口だけというのが多かったからねぇ。
- 450 :既にその名前は使われています:03/08/15 14:28 ID:4mhm1Qps
- >>441
犬は相手にしないように
- 451 :既にその名前は使われています:03/08/15 14:51 ID:syhfjg0T
- 遅レスだけど、>>334。主観じゃなければロック解除で
ガルカでも十分周囲を見渡せるくらい引けると思うけど…
閑話休題。
LoD体験サーバでFPスタートにしたら人の多さに感動して、
両手武器スキルある程度鍛えたらFP移住しようと思ってた
沼在住のnewbieカエルなんだけど、TranquilじゃFPも過疎
なのか(′・ω・`)
- 452 :既にその名前は使われています:03/08/15 14:55 ID:fP5G46Id
- >>451
LoD鯖ではまだカエル使えませんが?
- 453 :既にその名前は使われています:03/08/15 15:04 ID:6rdLD9my
- >>452
>LoD鯖ではまだカエル使えませんが?
まだ以前にLoDじゃ使えないと思いますが、
カエルはTranquil、LoDはハーフエルフでスタートした。
EQに対する煽りだと思われたのかなぁ…
- 454 :既にその名前は使われています:03/08/15 15:08 ID:fP5G46Id
- >>453
いや、煽りだって訳じゃないけどたんに理解しにくい日本語だったから聞いてみただけだよ。
451の文読んだらあなたがLoD鯖でhalfelfで始めたなどと誰一人も思わないことでしょう
- 455 :既にその名前は使われています:03/08/15 15:22 ID:GBFSzMrF
- >>454
でもFPで始めた=カエル以外であって、HEFで始めたと読み
取れなくても別に問題ないし(′・ω・`)。
Tranquilの話と繋げてるし、そう突っ込まれるほどのもんか
なぁ。まぁいいや。
- 456 :既にその名前は使われています:03/08/15 15:37 ID:VWypUU+a
- ここでは色々言われてるけどな〜
今のFFでもLv60越えてもソロで丁度狩れるし、二人でつよ狩れるんだがナ〜
経験値獲得効率はソロで500、2〜3人で1000でれば御の字っつーLvだけど。
よーするに何が言いたいかってーと
2chやしたらばに毒されまくって最低時給2000、できれば3000とかアホみたいに血眼になって、
六人PT以外クソ、チェーンできる編成でなければクソと自縄自縛になってるような効率厨ばっかってこと。
んなクソみたいな連中がLv上げLv上げと血眼になってればどんなMMOでもソッコーでクソになるさ。
- 457 :既にその名前は使われています:03/08/15 15:46 ID:NNKWi6tt
- >>456
割と同意なんだけど、60越えソロで丁度狩れるってのは
ジョブによるから勘違いしないで欲しい。
例えば詩人。ララバイ通る相手なら勝つことは可能だと
思うけど、現実的じゃないくらい時間がかかる。
こないだ試しにソロを少しやってみたが、12〜16程度の
楽敵でもえらい時間かかって獲得経験値は一時間で50
くらいだったよ。
- 458 :既にその名前は使われています:03/08/15 15:52 ID:4+VAlx4u
- 時々、田中の書き込みじゃないかと疑うくらい
FFやってないのバレバレの妄想の書き込みいがあるよな
>>456とか。
- 459 :既にその名前は使われています:03/08/15 15:54 ID:IARx+QkH
- ひょっとして、FFの場合、ミッションやクエスト(例えるならメインストーリーと番外のようなもの)の数が少なすぎるのも、レベル上げ最優先の理由かもしれない。
圧倒的なほどこれが多いなら、上げつつやろうとか思うだろうが、ネットですぐに解き方まで解ってしまう上、リストアップしても数が少な為、レベルを上げきって後で一気にというやり方になってしまうような。
- 460 :既にその名前は使われています:03/08/15 15:54 ID:77gciQRJ
- 他人がメタルキング倒してウハウハなのに
地味に、ドラキー倒してられないよ
- 461 :既にその名前は使われています:03/08/15 16:16 ID:o2E9tIKR
- 時々、田中の書き込みじゃないかと疑うくらい
FFやってないのバレバレの妄想の書き込みいがあるよな
>>458とか。
>>460
そう思うのは中の人の問題。
それによってストレスを貯めるのも中の人の問題。
- 462 :既にその名前は使われています:03/08/15 16:19 ID:4mhm1Qps
- 楽しめないのはユーザーのせい、ってのも変な話だ。
- 463 :既にその名前は使われています:03/08/15 16:34 ID:Yvzht6zA
- なんで暗黒騎士とかいうスレがこんなにあるんだ?
とりあえずあげ
- 464 :既にその名前は使われています:03/08/15 16:38 ID:o2E9tIKR
- >>462
例えば、若者が時代劇を楽しめないのは製作会社のせい?視聴者のせい?
FFはバランスが悪いとは思う。
でも、例えば「取り合いでギスギスする」なんてのは、システムのせいじゃなく
中の人の問題。実際、EQではユーザーが解決している(らしい)
社会に悪いところがあるからって、何でもかんでも社会のせいにすればいいって
ものでもない。
- 465 :既にその名前は使われています:03/08/15 16:41 ID:4mhm1Qps
- >>464
取り合いに関してはシステムで助長してる部分もあるからね。
それにFFは社会じゃなくてゲームだし。
娯楽作品があって、それを楽しめ無いのはお前等が悪いんだ!
っていう理屈はちょっとあり得ないんじゃないかなと。
別に言い合いする気はさらさら無いんで終わり。
- 466 :既にその名前は使われています:03/08/15 16:43 ID:S4vKWfzd
- あげとく。暗黒スレたてすぎだって
- 467 :既にその名前は使われています:03/08/15 16:44 ID:gRiNsY+f
- 取り合いって言われてもな〜
一部のジョブじゃそれがマストの装備の癖してNMドロップ品とかばっかだからな〜
やってられないっちゃやってられないよな
- 468 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:02 ID:xErx38Dd
- つーか取り合いでギスギスしてるのは一部の人だけ。
とくにこのスレはEQプレイヤーが多いみたいだからことさら強調されてるな。
キャンプ制なんてMO仕様がまかり通ってるEQの方がおかしいことにいい加減気付け。
>>465
FFはゲームでありFFをプレイしないという選択肢もあるんだから楽しめないのは
お前が悪いというのは割と正論。
- 469 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:06 ID:ih1aUYfr
- とりあえずage進行でいかないと
ばかみたいに乱立させてるやついるから保守age
- 470 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:07 ID:o2E9tIKR
- >>465
ああ、問題=悪い、と捉えてるのかな?
善悪ではないのだけれど。
>例えば、若者が時代劇を楽しめないのは製作会社のせい?視聴者のせい?
ということ。
作品と受け手が合えば楽しいゲームだし、合わなければつまらないゲーム。
善悪は無い。
ついでにあげ。
- 471 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:08 ID:30csvh/N
- >>468
じゃあ大半の人は取り合いしてもまったくギスギスしないのか?
それとも取り合いしないで場所譲り合うのか?
て、後者はキャンプ制だから前者だよね。
- 472 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:08 ID:A0joZKzY
- >>465
俺も言い合いをするつもりはないけど、一点だけ。
ネトゲ、特にMMOはゲームであっても社会だよ。
人と人とのコミュニケーションによって形成されるものが
社会だから。
- 473 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:16 ID:vxjWJ4DU
- >>471
まったくとは言わんがほとんどの奴は気にして無いね。
いちいち「FFは取り合いでギスギス」と声を張り上げるような奴はオフゲーでもやってろってことよ。
ちなみにEQはFF以上にギスギスしてる(ギスギスの種を内包してる)ので全くお勧めできません。
- 474 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:21 ID:JVCJ1IVI
- 犬?
- 475 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:21 ID:HLl0Xe/p
- >>471
FFは「お邪魔しますw」これですべてが解決するから
ギスギスなんてしないよ。
後からCamp場所に来ても、この一言でCamp場所を共有できるのがFF。
- 476 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:25 ID:vxjWJ4DU
- >>475
EQだとソロでダンジョン歩き回ってるだけでMPK呼ばわり。
他者は邪魔者でしかないという文化。
- 477 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:29 ID:stMYIghb
- >>476
嘘はヤメレ。
- 478 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:29 ID:rPDILTUe
- 犬確定。
静かに見守ろう。
- 479 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:32 ID:30csvh/N
- >>475
いや、「お邪魔します」で取り合いに入るのは判ってるけど、それってお互いのパーティが
「あいつら邪魔だなあ」っておもってるんでしょ。
それはまるっきりギスギス状態だとおもうんだが違うのか?
- 480 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:32 ID:stMYIghb
- レベルの低いプレイヤーがダンジョンをふらふらすると、それだけでトレインを作る原因
になるのは事実だけど、「他者は邪魔者でしか無いという文化」が有るってのは全くの
デタラメだね。嘘を付いてまでEQを貶めて楽しいかい?、
- 481 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:33 ID:B66JBq8j
- >>468
以前も似たようなヤツがでてきてたが
> キャンプ制なんてMO仕様がまかり通ってるEQの方が
> おかしいことにいい加減気付け。
MMO だからこそできたんだけどなあ。生い立ち判ってるか?
だれでもプライベートなダンジョン作れる MMO ならば、
キャンプなんてものは必要ないんだよ。
MO でキャンプって一体どういう状態だ?
- 482 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:33 ID:HLl0Xe/p
- >>476
そりゃインビジばれて、他のCamperにトレインぶつければ
MPK呼ばわりされるさ。
>他者は邪魔者でしかないという文化。
FFもいっしょ。獣がソロしてれば邪魔よばわり。
そのくせソロやらせろと言う。自己中の集まり。
- 483 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:35 ID:0A17V2u3
- それなりに最近はCampの許容量を考えて場所を選ぶ人も増えてきたよ。
ただ、廃人と一般社会人はそうなって来ているが、半端廃人と学生はまだ割り込み上等だね。
- 484 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:40 ID:B66JBq8j
- >>479
さすがにいきなり邪魔だなあと露骨に言うやつは少ないね
ただ、まったく居ないわけじゃないけど。
でも、他グループが戦ってる敵からの範囲攻撃のとばっちりをうけた時とかに
ぽろりと本音がでる事がある
あるいは、明らかにパーティが多すぎて、自給が落ち始めた時にまたぽろりと
でる事も。ありがちだけど、誰か一人がいうと、他の人も…
大抵は挨拶でのお邪魔しますであって、多くの場合は多すぎと判断したら
別の場所に移動するんだけど、たまに本当に邪魔にしかならないのも事実
なんだよね。
- 485 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:40 ID:4+VAlx4u
- 今日もFF信者は必死だなぁ。
未だに愚痴言いながらFF続けるほどのFF信者である俺だが
嘘ついてまでFF擁護しようとするほどキチガイにはなりたくねぇなぁw
- 486 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:44 ID:03ZmNJYD
- >>482
PT組むのに一時間もかかって狩場に着いたら
獣様がソロで狩りまくってました、これじゃ萎えるだろ。
で、実際PT組むのに1時間かかる仕様なんだよ。
そして獣以外はレベル上げしたければPT必須なんだよ。
そしてレベル上げないと何も出来ないゲームなんだよ。
ゲームの設計が間違ってる。
まあ、獣使いが悪いってわけじゃないんだがな。
システムへの不満を獣にぶつけてるだけだよ。
- 487 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:52 ID:30csvh/N
- >>484
いやだから、言うか言わないかじゃなくて、頭の中じゃ「邪魔だ」とおもいながら敵を釣りあってる
のでしょ。それはもうギスギス状態だって。
そういうのがイヤだから、先に誰か居たら後から来た方が諦めて他に行く、場合によっては
その先に居る人に「ここのキャンプが終わったらTellで教えてくれ」と言って移動したりね。
この方がイヤな気分になることも少なく、ずっと合理的だとおもうがなあ。
まぁ、FFは狩場少ないと聞くので、先客居た時に移動する先が無いのかもしれんが・・・
- 488 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:54 ID:3ZC888k8
- >>480
他者は邪魔者でしか無いという文化だからキャンプ制がなんてものができたんじゃないの?
邪魔者じゃないんなら一緒に合流して狩ればいい。でもしない。
しないどころか出て行けと言う。
嘘までついてEQ擁護するなって。
>>474=478=ID変えまくり神
>>218
- 489 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:55 ID:xkiMmd3R
- >>487
そんな精神的なことまでいったらEQもそうじゃないか。
さっさとどけよとかいつまで居座る気だ廃人とか。
Jいいアイテム持ってるだけで妬みの対象になって晒されてるぞ。
- 490 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:58 ID:30csvh/N
- >>489
はあ?
そうだよ、EQも同じ。
だからキャンプというのがプレイヤー間で行われているわけで。
もうちょい前から読んでくれや。
- 491 :既にその名前は使われています:03/08/15 17:59 ID:9LiAH4OQ
- 何はともあれ、あげ
- 492 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:01 ID:3ZC888k8
- >>487
だからそれはお前にとってはギスギスであるけど他の大部分の連中にとっては取るに足ら無い事象ってこと。
他者が存在するMMOなんだから当たり前のこととわかってプレイしてるんだよ。
あんたを始めとするEQerやオフゲーに慣らされたわがままちゃんのように他者からの負の干渉を極端に嫌がる奴
にFFのシステムが慣れないのはしょうがないかもしれないけど郷に入れば郷に従えだよ。
- 493 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:04 ID:YYAv6OYL
- 犬はただのキチガイです。
FFerでもEQerでもない妄想世界の住人です。
FFerから見ても無茶苦茶なことをわめき散らしているだけなので、
放置してくださいいやホントに。タノム。
- 494 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:06 ID:3ZC888k8
- /comfort >>493
- 495 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:07 ID:DCNsyUTg
- >>493
どれが犬なのか分からないので指摘してくれ。
ついでに犬という名称の語源?生い立ち?も教えてくれ。
- 496 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:07 ID:7GeXntnN
- FFはKSされないシステムだからね。他人と交渉する必要もないし。
なぜ人が先に狩りしてるところに、わりこむのかね。
どっちがワガママやら。
- 497 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:09 ID:HLl0Xe/p
- FFは究極のマゾゲーだって何度言ったらわかるんだろ。
ギスギスしてるところをいかに見せ付けないかを競うゲーム。
Chatでは「おめーw」とか言ってるけど、心の中じゃ「ちっ、お前がLV
上がったから、EXP悪くなったな」って思ってる。
- 498 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:10 ID:9LiAH4OQ
- 昔のEQのKS合戦やMPKなんかを体験してりゃ
キャンプ制になって良かったと思わざるをえんよ。
MMOであるからこその妥協の産物に他ならない>キャンプ制
- 499 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:11 ID:it/hVYKd
- 犬に対応する、497みたいなのを表現する呼び名希望。
- 500 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:11 ID:dswVYnYO
- 許容数を超えてグループがいれば、ギスギスするのは当然な訳で
ギスギスしたりトラブルの元にならないようにキャンプ制がメジャーなのが EQ
特にルールを設けず、中の人の気分次第なのが FF
こういうことでしょ
- 501 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:15 ID:4+VAlx4u
- >>488
突然、犬批判者にかみ突き出すお前ってわかりやすすぎw
- 502 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:17 ID:Nbu3gn3Z
- しょうがねえだろ
狩場がすくねえんだよFFは
- 503 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:17 ID:3ZC888k8
- >>500
まー、そういうことだね。
ただルールを決めちゃったりするとROやEQみたいにルールをかさにきてお互いに
自己の正当制を主張するだけのルール厨、マナー厨が発生するという弊害もあるがな。
総合的に見てどっちが良いというものでもないが。
>>499
負け犬
- 504 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:20 ID:dswVYnYO
- 両方遊んでて思うのは
システムで先に手を出したもの勝ちとなっている FF の方が取り合い上等で、
後だしだろうが最大ダメージを与えたグループの勝ちになってる EQ の方が
キャンプ制や、後だし側が手を引いたりして譲り合う事が多い
システムできっちり決着つけてる FF の方が取り合い上等って感じるのは
面白いなあと。
FF はキャンプポイントが少ないという問題もあるから、難しいんだろうけど。
遠慮してたらなかなか獲物にありつけなかったからね。
- 505 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:20 ID:4+VAlx4u
- 負け犬である犬のことしらないやつが増えたのかなぁ。
新規が増えたってことかねぇ。
あれほど珍説吠えまくりの珍獣なのにw
別称「オゾン」「温水」
- 506 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:21 ID:xkiMmd3R
- 取り合い上等の単位がMobなのかCampなのかって違いだけでしょ。
FFはmobを先に引っ張ったもん勝ち。EQはCampに先に居座ったもん勝ち。
- 507 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:23 ID:3ZC888k8
- >>501の負け犬
犬批判者ってなんだよw
474=478のどこに批判的な内容が書いてあるってのよw
犬犬言う奴に限ってレスに中身が無いくせに反応してやると501みたいに喜んで尻尾振ってくるな。
- 508 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:24 ID:gRiNsY+f
- FFで、狩り場に後続の割り込み組が来ても
あまりに稼げない、獲物が足りない場合は何も言わなくても
割り込み組は勝手に去っていく。
上で懸念されているような度を超えたギスギス取り合いはレアケースだと考えていいと思う。
(鯖やレベル帯によって変わってくると思うけど)
とりあえず自分が66までFFやってみた感想ね。
- 509 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:25 ID:dswVYnYO
- >>498
最初の頃は KS といえば Wiz だったねえ
うちのサーバかなり長い間 Highpass だけが取り合い上等文化が残ってたなあ
隣の Highkeep はキャンプ制なんだけどね
今はもう Highpass でレベル上げなんてしてるやつ居ないけど
- 510 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:25 ID:4+VAlx4u
- >>507
ただの「犬?」と言う書き込みにムキになって反応してるのお前だろw
同一人物だとか根拠もなく=認定しちゃって。
どうしたんだ?なにがそんなに君を怒らせたんだ
>犬犬言う奴に限って
どこに犬犬いってる俺の発言があるのかねぇw
キチガイには見えないものが見えるらしいw
- 511 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:27 ID:stMYIghb
- >>506
FFもそうだけど、EQはcampに居座った物勝ちじゃないぞ。
キャンプをクリアできる戦力で、先に着いたもの勝ちだ。
モンク一人でドラゴンの寝床に居座って「俺のキャンプだから手出しするな」とほざいたって
無視されるし、GMも戦力を先に揃えた方に味方する。
- 512 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:27 ID:3ZC888k8
- 負け犬=犬連呼者=ID変えまくり神
ということはこのスレにおける隠れた常識になっております。
EQに批判的なレスがついたりFFを肯定するようなレスがついたりするとPOPします。
レス内容は「犬POP?」「みんなスルーしようぜ」←大体これがワンセット
- 513 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:30 ID:xkiMmd3R
- >>511
戦力を揃えて狩りを始めた状況を指して居座ると表現したんだがわかりにくかったかな。
- 514 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:30 ID:3ZC888k8
- >>511
ユーザー間で解決すべき事象にGMがしゃしゃりでてこなければならないということって
ルールあることによる弊害だよな。
- 515 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:31 ID:stMYIghb
- >>512
いや俺犬が何のことだかサパーリ判らないんだけど。FF系スレはここしか見てないし。
だけども、EQは他人を邪魔者扱いする文化で、キャンプシステムはその現れだなんて
言われたら反論せざるを得ないだろう。全く事実と違うんだから。
- 516 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:32 ID:9LiAH4OQ
- >>509
初期はグループのダメージ総量の比較じゃなくて
一番dmg与えた人が居るグループにExpがいくシステムだったもんで、
WizやDruがソロでやってきて、
他のグループがある程度HP減らしてHate固定したとこから
DD連打でdmgトップに立ってExp総取りなんつー
そりゃもう卒倒もののKSも横行してたのよね。
今はもうこんなコトできないだろうけど、当時は辟易してますた。
- 517 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:33 ID:4+VAlx4u
- >>512
>負け犬=犬連呼者=ID変えまくり神
>ということはこのスレにおける隠れた常識になっております。
聞いたことねぇよw
お前、犬と過去に言われた事あるから、お前に向けたわけでもない「犬?」に過剰反応してるんだろ?
ID変えまくりって、変えてねぇし。
それともスーパーハカーでID変えたかどうかわかるとか言い出すのかなw
あと、犬って書き込み前にリロード出来ないキチガイだったけど
お前もしてないようだなぁ。リロードしろよ。
>>515
このスレや過去スレ見ればわかるけど、こういう嘘ばっかり書いてFF擁護EQ叩きするキチガイを犬と称するの。
面白いのは、コイツの賛同者はほとんどいないんだよなw
正しいこといってるはずなのにw
- 518 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:34 ID:dswVYnYO
- >>512
んー、EQ FF に限らず、大抵は両者の現状を理解せずに一方的で抽象的な
発言が付いた場合じゃないかなあ
ここ最近だと、キャンプなんてMOの…とか、>>476 とか
>>475 もなんかヘンだね
- 519 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:35 ID:DCNsyUTg
- >>508
これから行こうとする狩場の状況も調べないで、どこそこがウマイという情報だけで
狩場に向かうリーダーには結構出会うけどな。
そういう奴は、こっちが事前サーチして「そこ混んでますけど?」って忠告しても
そんなのお構いなし。
ところで、EQだと狩場の事前サーチってできるん?
- 520 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:39 ID:9LiAH4OQ
- >>519
どのゾーンに何人居るかってのは調べることが出来る。
後はそのゾーンにいる人にtellして状況を聞くなり、
直接行ってシャウトで聞くなりする。
- 521 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:40 ID:oAADA7Ak
- EQ以外のMMOには「EQの様なキャンプ制」は無い
これに対し何か意見おながいしまつ
- 522 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:41 ID:3ZC888k8
- >>515
反論は結構だがあんたの目に見える事実が真実とは限らないよ。
俺にも言える事だが。
まー、俺もちょっと言いすぎたかも知れん。
でもキャンプ制ってのが予定調和地味てて嫌なんだよね。
- 523 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:42 ID:DCNsyUTg
- >>520
ソロしてるとか、Lv??〜??のPTが何人いるとか絞込みもできるんかな。
そういえば、サーチコメントもだいぶ普及してきて「どこそこで狩ってます」って
書いてくれる人もぼちぼち増えてきたな。
- 524 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:43 ID:4+VAlx4u
- 目に見える事実が真実とは限らない
目に見える事実が真実とは限らない
目に見える事実が真実とは限らない
目に見える事実が真実とは限らない
目に見える事実が真実とは限らない
目に見える事実が真実とは限らない
・・・夏ダネェ
- 525 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:43 ID:xkiMmd3R
- ダブルスタンダードでEQを持ち上げFFを叩く奴もいるけどな。
FFで特に問題なく同じ場所からmobをpullし合ってる状況に対し
プレイヤーの心の中にまで言及してギスギス状態といい
逆にEQではキャンプが塞がってるから、後から来たGroupは
帰るとの状況だけを示してまったくギスギスがないと言う。
前者と同じ論法を使えば後者も後から来たGroupは前のGroupを
邪魔だと思いながら帰るわけで、それはギスギス状態であるとも言える訳だ。
実際は両者とも別段ギスギスしながらやってるわけでもないんだけどね。
- 526 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:46 ID:9LiAH4OQ
- >>523
今はどうか知らないけど(もう止めちゃったしね)
分かるのはanon外の人数とどのLv/クラスの誰が居るかだけ。
そっから先は見ただけじゃ分からないんで、
コミュニケーション必須かな。
まー大体狩り場とそのゾーンの人数で
キャンプポイントに空きがあるかどうかくらいは何となく分かるようになるんだけどね・・・
- 527 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:47 ID:+6tPOOp/
- >>521 EQ タイプだと
DAoC にはあった。システムであまり長時間キャンプすると不味くなるようになってる
から、キャンプポイントの移動が頻繁に行われるけど。
AO にもあった。プライベートミッションエリアもあって、そこでは当然キャンプは無い。
AC はやったこと無いから判らない
EQ の様なキャンプというのと、EQ 以外の MMO が具体的に何を指してるのかを
もうちょっと具体的に言ってくれないと…
- 528 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:48 ID:3ZC888k8
- >>521
EQはキャンプを前提にダンジョンが作られてるからな。
不要のいざこざがおこらないように製作者の想定したキャンプ場所がきちんと用意されていて
倒されるべき敵がきちんと用意されている。
>>518
んなことはない。
抽象的なレスはなんぼでもあるが犬連呼者がPOPするのはEQに都合の悪いレス、FFに都合の
良いレスが出たときだけ。
- 529 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:48 ID:xkiMmd3R
- DAoCでは公式にはキャンプという概念は認められていない。
プレイヤーが占有権を持てるのは攻撃を始めたmobのみで
それを奪った場合KSとして訴えられるが、キャンプを取った取られた
という争いにはGMは関与してくれない。
まあEQからのプレイヤーも多いからだいたいキャンプ制みたいなこと
になってるけど、人気の狩場ではmobのpull合戦になることもある。
- 530 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:49 ID:30csvh/N
- >>519
EQは現在自分のいるZoneだけだね。人数や居る人の名前がわかるのは。
だから辺鄙なところで取れるアイテムなんかを狙っている時は、そこがすでにキャンプ中か
どうかをチェックするためのキャラをそのキャンプ場所でログアウトさせておくこともある。
チェック用キャラというやつね。これは同じ鯖に8キャラまでタダで作れるのを利用してる感じ。
- 531 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:50 ID:9LiAH4OQ
- あれ、そうだっけ?・・・スマンDAoCと記憶が混ざってるっぽいか。
- 532 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:50 ID:4+VAlx4u
- 都合の悪いレスは無視かw
そりゃそうだ。ID変えまくりも、妄想だからなぁ。
犬にむやみやたらに反応して、自ら犬だと白状してしまっちゃなぁw
- 533 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:51 ID:30csvh/N
- >>525
つうか、勝手にキャンプ済みだった時に諦める人はギスギスしない、なんて言ったことにすんなよ。
アフォですか?
- 534 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:51 ID:Rqcp5Ms9
- 定期保守age
- 535 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:51 ID:JVCJ1IVI
- ちなみにEQでも「公式」にはCamp制なんて無いぞ。
あくまでプレイヤー間での取り決めだ。無視したきゃ無視してもOK
ただし後々どうなっても知らんが
- 536 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:52 ID:ZbQoPPzD
- FFでも一カ所だけキャンプが成立してるね。ズヴァの目玉。
shoutでどの穴か聞いたりもしてたし。
>>515
どう考えても現実に即してない事を真実であると断言
してるのは概ね犬です。
例えば>>525みたいなのはEQerも比較的納得出来るでしょう
この違いが犬たる所以です。
参考スレ
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1060826677/
- 537 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:53 ID:xkiMmd3R
- >>533
>じゃあ大半の人は取り合いしてもまったくギスギスしないのか?
>それとも取り合いしないで場所譲り合うのか?
>て、後者はキャンプ制だから前者だよね。
>いやだから、言うか言わないかじゃなくて、頭の中じゃ「邪魔だ」とおもいながら敵を釣りあってる
>のでしょ。それはもうギスギス状態だって。
>そういうのがイヤだから、先に誰か居たら後から来た方が諦めて他に行く
これらの文章を、キャンプ制だからギスギスしないという主張以外のどう解釈すればよろしいんでしょうか。
- 538 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:57 ID:JVCJ1IVI
- キャンプ制だから(取り合い上等よりは)ギスギスしないという主張と解釈
- 539 :既にその名前は使われています:03/08/15 18:57 ID:30csvh/N
- >>537
キャンプ制がギスギスしないなんて言ってないしなあ。
取り合いよりはギスギス感が減るからオレはキャンプ制のがいいけどね。
FFな人は逆かね?
- 540 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:03 ID:8KRRKxme
- >>535
ちなみに、GMに「キャンプ地横取りされたのですが」と言うと、
「プレイヤー同士で相談して分け合ってください」と言われるらしい。
ゆえに、ダンジョンがキャンプ制に基づいて構築されている、というのも妄想。
プレイヤー達がキャンプしやすい範囲を自分で決め、それが広まっているに過ぎない。
- 541 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:03 ID:+6tPOOp/
- EQ では日常の狩場が足りずにどこに行っても人だらけなんて状況は
まず無いって事を判って欲しいんだけど。
サービス開始半年後くらいから1年程じゃないかなあ?
その後は拡張パックやサーバ分割でそれなりに分散されていったし、
拡張パック導入でどんどん移動が楽になっていったし。
当然、特定のアイテムが出る特定の場所は、導入後しばらくの間人気の
場所になるけどね。
- 542 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:03 ID:9LiAH4OQ
- FFでは先にMobに手をつけたグループ以外はなんかしないと
手を出せなくなるんだよね?
なら、EQみたいにどっちが1stAttackだとかで揉めることも少ないだろうし、
明確に自分が後から攻撃したことが分かって諦めもつくんじゃない?
EQの狩り場に移動する状況と同じような出来事がMob毎に行われてると思えば。
まーその場で相手より先んじないといけないんで
若干緊張感は高いのかもしれんけども。
- 543 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:04 ID:3ZC888k8
- FFは(表面上)お互い納得して取り合う
EQは(表面上)一方が納得して先住者に譲る
ま、先住者になるときもならときもあるからEQも総合的に見て「譲り合う」ってことになるのかしらん?
- 544 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:08 ID:4+VAlx4u
- >>543
あれほどEQについて語っておきながら、何質問してるんだよID:3ZC888k8はw
- 545 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:09 ID:3ZC888k8
- >>540
妄想じゃないって。
528を見て言ってるんだろうけどそれを妄想というのなら
「EQのダンジョンはきちんと考えられて作られている」という主張も妄想ということになりまっせ?
それでいいっていうならもう言う事も無いが。
- 546 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:12 ID:NSza5qzB
- 相変わらずですねえ^^
- 547 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:12 ID:9LiAH4OQ
- 最後にあげ
- 548 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:13 ID:ulT3c5or
- age
- 549 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:15 ID:rkoTEgRp
- FFは何も考えず、等間隔でMOD配置してるだけだからな
- 550 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:21 ID:V/GCeowf
- >>542
1stAttackしてしまえば、あとは確かに揉めようがない。
が、1stAttackするまでがけっこうすごい。
夜のゴールデンタイムだと、1PTでも編成によっては狩り尽くすとこに
3〜4PTいたりするんで、Pop即釣りにまでなることがある。
こうなると、いわゆる「時給」が下がる=ギスギスってわけで。
もちろん中の人によるから、それでも和気藹々な野良PTも、当然ある。
ただこういうのは、人気狩場のみ。
遠いとかMobが多くてやりづらいとか言うとこは、けっこうがら空き。
固定や廃人たちは、そっち行ってさくさく上げてる。
- 551 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:26 ID:Rqcp5Ms9
- >>550
もう、FF引退したけど
昔のベヒーモスの縄張りとか凄かったな。
一箇所に5〜6パーティーとかいて。
pop即釣りはいいんだけど、ちょっと奥にいる強めの幽霊系の敵が反応したりして。
6PTいたのに瓦解、敗走、死体の山。
個人的には笑ったけど。
- 552 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:32 ID:Dw4ojUq7
- まぁDAOCはヌルヌルExpなのであまりCamp争いは起こらないね。
FFに関してはDAOCを更に温くする位で良かったんじゃないかなぁ。
まぁFFのシビアさってユーザ引き留め対策だからしゃーないんだけども。
- 553 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:41 ID:hIuCxvV3
- あげ
- 554 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:59 ID:fgZB2pVH
- 漏れ的には良スレなので保守的ageを遂行いたします。
- 555 :既にその名前は使われています:03/08/15 19:59 ID:epKFUb2V
- そもそもEQは敵が固定で湧く事が多くRoamingしているのは少ない。
対してFFはRoamingなんだから比べようが無いだろ。
- 556 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:01 ID:xkiMmd3R
- Campという大きな単位で取り合うか、mob単位に細分化して取り合うかの違いだけだ。
- 557 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:03 ID:tG1TdVmd
- >>551
あれはすごかったな。
個人的にFFでもっとも面白かった狩場の1つだ。
「やばい!!!!骨わいた!!お願い、とってーーーー!!」
「だれだよ!奥から幽霊連れてきたの!!」
「にげぇぇぇぇぇ!!」
「近くにいると範囲喰らうから離れてっていてるでしょおおお!!」
「離れたら骨に感知されるんだよ!!」
「だれだよ、エレわいたのに魔法使った馬鹿は!!」
もうギスギス感がたまらない。
- 558 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:08 ID:tG1TdVmd
- roamingtっていうほどFFの敵はうごいてないだろ。
FFの敵は半固定で、1つの部屋のなかをうろついてるだけ。
あれじゃ固定とかわらんよ。ただ、固定と違って
動き回るから簡単に隙見て一本釣りできるだけ。
開始初期の頃の古墳は1つの部屋にいる骨で
もめる事が多かった。最初、1つの部屋の骨を独占してるPTがいて
後からやってきたPTともめる、何てこと多かったしな。
- 559 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:18 ID:foqTL2zc
- 緊急保守age
- 560 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:24 ID:IEaoa89A
- >>557
べヒーモスの巣で狩してたら鯖落ちして
まわり骨だらけだったことあるよ
あのころはたのしかった
- 561 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:24 ID:hz/P1Zi4
- >>557
一年ほど前の要塞地下,縄張りは面白かったよな。特に他PTが死屍累々の中
自PTだけ無傷で悠々敵狩ってるとね。
ああいう狩場欲しいんだけど・・・・詩人が邪魔だな。
- 562 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:30 ID:9bdLChhB
- しかし信者もアレダがアンチ夏厨はどうにかならんのか
- 563 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:35 ID:aalh68AG
- EQ だと Camp 制がしかないように書かれてるのがあるけど、
FF 見たいに取り合い上等っていう Zone もあるよ。
Skarana の Aviack(ヤグード) とか OverThereとか。
OverThere なんかは雰囲気がセルビナの海岸みたいだな。
- 564 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:39 ID:stMYIghb
- >>563
俺の鯖ではAviakもキャンプ制、というか最上階、その下から2段目くらい、最下層って大まかに
シェアしてたけど。取り合い上等って雰囲気は無かったな、完全固定popだし。
- 565 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:45 ID:30csvh/N
- >>563
高レベル向けだとPoTacのPitなんかはRoamばかりだからどんどん釣ってくる感じだね。
逆に固定ばかりのところだとHoHか。
FFにはHoH並みに敵が綺麗に整列しているところってあるのだろうか?
リンク切りが無いから無理かね、そういうの。
- 566 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:46 ID:MRDltPX0
- >564
まじで?
固定だがランダムPOPなのにCamp??
Campの概念に当てはまらないと思うんだけどな
俺の鯖では取り合いだったよ
- 567 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:49 ID:lO0SUoKj
- 保守
- 568 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:50 ID:30csvh/N
- 敵の見た目比較なんかしてみる。
Aviakさん
ttp://www.senlir.com/everquest/Aviak%20Harrier.jpg
ヤグードさん
ttp://www5.kannet.ne.jp/users/reiga/FF11/yagudo_type012.jpg
- 569 :既にその名前は使われています:03/08/15 20:58 ID:MRDltPX0
- 正直、俺FFやったことないんだが
でも興味があるからやってみたいんだけどな
でもな・・・
暗黒騎士スレの乱立とか無意味な糞スレとか
目にするとどうしても
思いとどまってしまうんだよ
やっぱFFやってるやつらは糞ガキが大半しめているのか?
- 570 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:01 ID:xkiMmd3R
- 2chには誰でも書き込めるわけだが。
- 571 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:06 ID:Rqcp5Ms9
- この板で判断されても。
- 572 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:10 ID:MRDltPX0
- っていうか、幼稚すぎるぞ
暗黒スレですべて埋め尽くそうみたいな感が
漂って仕方ない。
俺このスレ好きだからさ無くしたくないのよね
ま、こんなこと書いても仕方ないかスンマソ
- 573 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:22 ID:Rqcp5Ms9
- age
- 574 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:23 ID:Dw4ojUq7
- つか、やたらさらされてる暗黒って何が問題なの?
DAOCでいうSAVAGEみたいな感じ?
- 575 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:24 ID:V/GCeowf
- >>569
ここじゃギスギスが目立つが、意外とヴァナは、のほほ〜んとしてるよ。
確かに子供は多めだが、野良だけで上げてきて、すごいのには殆ど会ってない。
もしプレイするなら、Lv上げで楽しみたければ前衛選べ。
戦士で始めて貫き通すもよし、30になったらExジョブに転向も良し。
Lv上げを最短で済ませたいなら、白30→詩人に転向を勧める。
Solo好きなら、赤30→獣使い。
番外で、白一筋プレイ。白42/黒20まで上げるだけで、世界中好きに散歩可能で、帰りも一瞬。
Lv上げよりもクエストや放浪が好きな人間なら、けっこうこれがいい。ただ50も上げれば十分。
他のジョブでももちろん、カンストする必要はない。Lv上げを急ぐ必要もない。
Lv上げないと、とはよく言われるが、「上がったら行くさ〜」くらいの気でいれば、別段困らない。
- 576 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:25 ID:Rqcp5Ms9
- 違うな。
ただ、この板の住人が頭悪いだけ。
別に晒されてるわけでもない。
- 577 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:29 ID:FNBtXNQY
- 基本、只の夏厨だから。
ただ暗黒がプレート装備出来るアタッカーなので、あまり好かれていないのはある。
- 578 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:36 ID:Dw4ojUq7
- つか、DAOCしか知らんのだが、UberClassがいればEXP楽チンになるので
むしろ大歓迎だと思うんだがなぁ。FFってクラスチェンジ出来るんだから
尚更じゃん?
つかプレート着れる前衛がいる程度でこんなに荒れるなんて相当クソ(以下略
- 579 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:39 ID:Rqcp5Ms9
- だから、頭が悪いだけだって言ってるじゃん。
この板隔離板なんだから。
- 580 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:41 ID:eLxxNHnF
- 2chやしたらばでの印象がすごい悪いんで躊躇しているんだけど、そういうのって全体のごく一部?
外部からは中の雰囲気わかんないから、どうしても2chやしたらばで判断しちゃうんだよなー
- 581 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:47 ID:V/GCeowf
- >>580
一部。
俺はLS複数持ってるんだが、その中でここみたいな話が出るのは、1つだけ。
あとはもっと、他愛ない話に終始してる。
あっちへ行ってどうだった、今度○○したいから手伝って、そんなのばっかかな。
たま〜にすごいのに誰かが出くわして、「うわ〜、何こいつ」ってやってる程度だよ。
- 582 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:51 ID:03ZmNJYD
- >>580
肉壁vs薬箱という図式はにちゃんならではのものだが
結局のところレベル上げにはPT必須なのにPT組みにくいし
戦闘自体もたいして面白くはないゲームで
レベル上げ以外には基本的にやることはない。
で、戦闘自体もたいして面白くはない、ってのは俺の主観だから
万人に当てはまるわけではないんだけれども、
PTが組みにくくて「遊びにくい」(生産などのシステムやRP的な部分でも)、
ってのは一般的に言えると思う。
- 583 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:52 ID:Dw4ojUq7
- http://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/mmorpg/ff11_4/index.html
>>580比較的信用度が高めのこちらのコメントを参照下さい。
- 584 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:52 ID:7FsO9GXC
- >>580
一部どころか極小数
面と向かっていえない奴も中に入るんだろうけどね
FFやってて変なのに遭遇したのは2-3回だったな
- 585 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:52 ID:C+WyMZeH
- >>580
一部ではあるけど決して雰囲気のいいゲームではない
- 586 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:58 ID:IEaoa89A
- 「このPT効率わるww。ていうか○○さん下手すぎwww」
「うは隆起し最強www侍よわいねwww」
私のいたLSはこんな感じでしたが?
- 587 :既にその名前は使われています:03/08/15 21:58 ID:RhO/dl9t
- >>580
純粋に変な奴は他のネゲーよりすくない気はするが、やってるプレイヤーの9割以上
がイライラしながらゲームに愚痴ってる感じはある。
チャットだけまったりやるならいいのかもしれないが、それは他のでもできるしな。
FFをあえて選ぶ必要はまったくない
- 588 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:02 ID:eLxxNHnF
- レスthx
なるほどね〜2chネラばっかりってわけじゃないのかあ。
更に質問なんだけど、
とてとて狩りとかの攻略情報の発信源はやっぱりしたらばor2chだったの?
普通にプレイしていると「とてもとても強い」敵に向かっていこうと思わないんじゃない?
どういう経緯でとてとて狩りが広まっていったのか興味があるなあ。
EQのCamp制も広まっていく過程がどうだったのか興味がある。
知ってるひと、エピソードplzっす
- 589 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:09 ID:7FsO9GXC
- >>586
うちのLSはDiablo1からUOやEQを一緒にやった連中だったんで
恵まれてたのかもね
そういえばサンドリアLSに入ったら会話がそんな感じですぐに割った
当たりLSは2chLSのWorkHolicとか赤魔のLSは当たりだったな
会話が2ch的な部分(開けっぴろげでずけずけものを言う)は有ったけど
愚痴より普通の会話のほうが多かったな
- 590 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:12 ID:rkoTEgRp
- EQの金・銀・銅通貨価値はなかなか良いね、
FFやROの激レアアイテムの値段の桁はクラクラしてくる
- 591 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:14 ID:03ZmNJYD
- ジョブチェンジやサポ上げがある関係上
同じ狩場を二周・三周と経験していくわけだから
だんだんとプレイスタイルが効率重視に偏っていくてのは
ある程度、仕方ないことだったのではないかな。
俺がはじめて経験したとてとて戦はキリンだったのだけれど
そんときは「とてとてなんか狩らなくていいよ((;゚д゚))」と
えらい緊張したものだった。
攻略情報なんて読まなくても、次からはこうすればうまく狩れるってことが
経験で分かってしまうから、自然と効率重視になる。
そういうこともあって、メインのレベル上げしてる人は
そんなに急いでる人も少ないと思う(高レベルのキャップ付近は知らないけれど)
逆に、サポ上げがうまくいかないとイラつくことは多々ある。
- 592 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:14 ID:V/GCeowf
- >>588
FFのとてとて狩りに関しては、ほぼ最初からあったはず。
っていうのも最初のうちは、黒魔法レジなし・挑発神性能とかあったんで、さくさく狩れてたんだよな。
さすがに誰がやり出したかは知らないが、恐らくPTで狩ってて、少しづつ強い敵に移行してったんだと思う。
で、狩れるじゃねーかと。
その後はそのPCが、PT組んだ際にその場へ連れてって狩る。それで覚えた奴がまた連れてって狩る。
2chももちろんそれなりの役割は果たしたと思うが、2chネラばっかじゃないのを思うと、この繰り返しだったんじゃないかと。
後にいろいろPCは弱体されたんだが、元から狩れてたんで、みんな工夫して狩っちまってまたPC弱体。
このループになってる。
- 593 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:16 ID:keC9a0No
- そのかわり、FFの激レアアイテムは価格性能比最悪ですが。
廃人の自己満足用でしかないのがチョット。
- 594 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:18 ID:jJlxmpgQ
- なんかカリカリしてる人はいっつもカリカリしてるよな。FF。
なにかに急かされるようにプレイしてるというか、プレイそのものが楽しくなさげ
というか。
いま、ふと思ったんだが俺のキャラはちょっと妙な組み合わせなんで、(ぶっちゃけサポ狩)
あんまり効率を重視するパーティには誘われないのかもしれん。
2ちゃんで騒いでるような”効率が!”ってパーティには出会った事がないな。
- 595 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:25 ID:Dw4ojUq7
- 効率求めるのはゲームとして間違ってると思わないんだけど、それに
対する弱体化がユーザの意識を変な方向にもっていっちゃったんじゃ無いかな?
効率を悪とする見方自体が他のMMOと比べて異質すぎだとおもう。
- 596 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:29 ID:UXcakF3G
- 取得EXPが数値としてはっきり見えるのがどうもね。
- 597 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:32 ID:eLxxNHnF
- なるほど・・・とてとて狩りは自然発生だったのね。
レジされなきゃガンガン撃ってくよなあ、確かに。
んであわてて弱体か・・・。
初期に味をしめたら「同じ強さ」なんて狩ってらんないよなあ。
- 598 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:33 ID:jJlxmpgQ
- ドラクエをやってる時に。
FF(オフライン)をやってる時に。
”効率”を求めてるか? そこまで。
いまだにプレイヤーがMMOに慣れてない。感が否めないんだけどなぁ。
- 599 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:36 ID:Dw4ojUq7
- いや、効率求めるだろ。普通。
EQではその過程がおもろかった。
DAOCはアホみたいに効率求めると5日で50Hitのぬるさが良かった。
FFはそこが苦行でしかないんだよ・・・
- 600 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:37 ID:pNFSjh9J
- >>598
オフゲーRPGなんて、ただのフラグ立て&お使いゲーだろ。
あんなのかったるくってやってられん。
あと、効率っていっても、
敵との戦い方を少しづつ改善して、楽に勝てるようにする。
とかはオフゲーでやらないか?これも効率だろ?
喪前の言ってる効率って、どんな意味?
- 601 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:41 ID:xkiMmd3R
- うますぎるのが修正されるのって当たり前のことなんだが、過剰反応しちゃうんだよなあ。
- 602 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:44 ID:jJlxmpgQ
- ああ、そうか。
”戦闘の効率”は求めるよな。たしかに、どのゲームでも。
FFで不思議なのは「戦闘とレベル上げしかやらない」プレイヤーの存在で。
? ああ、意味がこれも通じないな。 ゲームとしてはそれしかないから。
言い直そう。
「自分で”なにができるのか”を捜そうとしないプレイヤーの多さ」で。
- 603 :既にその名前は使われています:03/08/15 22:54 ID:jJlxmpgQ
- 恐らくFFの異常さの原因の一端は
「MMORPGなのにネットに書かれた通りの攻略ルートをなぞるプレイヤーの多さ」
にあるよーな気がする。
つか、”なぞる”という以前にそれしかプレイ法を知らないというか。
基本的にRPGなんだから、自分の足で歩きまわって「うぉ!つよばっか。だめじゃん」
とか「おお、ここの敵はこれ落とすのか」とか”足で集めた世界知識”がプレイヤーの
スキルになるわけなんだが、そこを”放棄”しちゃってる奴が大杉な気が。
- 604 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:03 ID:hqXYX4xg
- 1回の戦闘でもらえる経験値は変わらないのにNextは加速度的に
増えてくから効率見ちゃうのはしょうがないね。狩場も適当なとこは
2,3箇所とかだし、戦闘は単調だから早くレベル上げて次々いろんなことやりたい。
実際はレベル上げてもその先はないんだけどね。
EQの2,30代みればわかるけど、ダンジョンいろいろ回ってもいいし、
HKでレベルだけ上げてスキルなしってのもある。
- 605 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:03 ID:03ZmNJYD
- 別にネットに攻略法が書いてなかったとしても
二周目・三周目・四周目・五周目プレイヤーと
超ビギナーが同居するんだから、
自然と効率重視になるだろうとは思うが。
- 606 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:03 ID:Dw4ojUq7
- つか、その俺世界知識がパッチで断りも無く修正食らうからじゃねーの?
結局ユーザは踊らされてるだけなんだよ。
- 607 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:06 ID:ZF4lRQc/
- まるで無限の面白さが含まれてるような言い方だが、
マップデザインやジョブバランスが良くないとか、サポジョブ(やサポジョブの
サポジョブ)の所為で同じ事の繰り返しをやらされるというのは無視?
- 608 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:08 ID:Liss++rc
- >588
とてとて狩りはβの時からだよ
βと製品版初期は「とて」までしか評価なかったから
その敵がギリギリ、とてなのか、とて*3以上とかなのか区別付かなかったから
試して狩れる相手はガンガン狩ってた
で■eはホントにスゴイとても強そうだを、狩られるのは想定外だから
とてとてを追加したけど、200ウマーの味覚えてるPCは
表記変わっても、とてとて狩るから
敵強化>PC頑張って狩る>敵強化>頑張って狩る>敵強化を繰り返して
ホントに強いPT組むしか無くなった感じがあるけど
- 609 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:11 ID:ZF4lRQc/
- 個人的には基本取得上限が 200 と決まってるのに、何を焦って
とてとてを狩れなくしていたのかが謎。
まあ、レベルアップが速すぎて未実装(調整)部分が露呈してしまうのを
恐れてたというのが妥当なところなんだろうけど。
結果的には色々さらされちゃったけどね。
- 610 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:12 ID:hqXYX4xg
- 2周目やりたいという要素があれば良いんだけど、
結局ゲーム自体が1本道だから同じことの繰り返しでつまらないと思う。
1桁:3国周辺>15:セルビナデビュー>20:ジュノデビュー>あとはジュノ永住
EQは2周目というか別キャラでGood/Evilを逆にするだけでも
違った楽しみ方ができるが。
- 611 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:15 ID:Liss++rc
- >608の続き
バインド弱体後位までは
結構適当なPTでも
それなりに行けてた記憶あるよ
二十代後半位でクロ巣で
芋戦士狩れてたし
他のPT面より少しレベル低めでも
攻撃当たってPL風な事もできたし
経験数字で出したのが癌かな?
EQ見たくいくつ入ってるのか
分かりにくくすればこうは、ならなかったかな?
- 612 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:34 ID:zFB4HWVf
- 経験値が表示されてるMMOも結構あるんだけど、正直FFに関しては
数値が見えることが弊害にしかないってないねマジで。折角EXPバー
があるんだから数値表示無しで良かったのに。
- 613 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:39 ID:keC9a0No
- >>568
Aviak・・・・・・なんか痛々しい生き物だ。
- 614 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:44 ID:hqXYX4xg
- 経験値の数値表示は開発者がFFのこだわりというか特長と言い切ってるからねぇ。
彼らはEQをレベル20までやってたらしいけど、
きっと青とオレンジのバーの見方がわからなかったんだろうね。
- 615 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:52 ID:Dw4ojUq7
- DAOCもEXP表示はあるけど、NEXTがわからんのと45,000,000とかいう膨大な
数字の為にちょっとぐらい効率悪くてもいいじゃーんって気になるのがいいね。
- 616 :既にその名前は使われています:03/08/15 23:54 ID:Rqcp5Ms9
- >>615
FFならそんなNEXTになったことで不平不満。
- 617 :436:03/08/16 00:01 ID:W2i3zgqc
- もう遅レスかもしれんが
EQじゃMag,Enc,Bard
DAoCじゃSorcerer、FFじゃ赤な。
完全野良でのレベル上げはFFが格段にやりやすいし組みやすい。
シグやパーティボーナスなどバランス的にも半ばそれを強制させる使用になってるしな。
- 618 :既にその名前は使われています:03/08/16 00:05 ID:VKDC8dkP
- EQの体感的経験値比
とてとて 140
とて 130
つよ 120
おなつよ 110
丁度 100
楽 25
練習 0
こんな感じっぽい
>>613
ヤグードと違ってAviak使わせろって人は余りいなかったよ
代わりにFroglok使わせろって人は多かった
- 619 :既にその名前は使われています:03/08/16 00:08 ID:FNa2lCZh
- DAOCは数字表記とは言っても
Lv45ー50(Max)くらいになると一回で32058157とか
狂った数字でEXPが入ってくるから
計算するのが馬鹿馬鹿しくなるんだよね。
- 620 :既にその名前は使われています:03/08/16 01:15 ID:/ybUGIjZ
- タロンギにいた大刀持ちのヤグードとかかっこ良かったからなー。
Aviakは・・・クックルっていうかなんていうか・・・。
- 621 :既にその名前は使われています:03/08/16 01:36 ID:YBElCXJL
- <FFの経済>
分解祭り、寝釣り等で一部の人間が大量のギル(個人で億単位?俺は億には全然届かなかった)を所持
↓
■e「ヤバイヨヤバイヨー。鯖内のギル大杉ダヨー。ギル儲け潰しとくかー」
↓
新規の金儲け次々シボンヌ
↓
常に数千万(数億?)ギルを所持する富豪、合成をして小金を稼ぐ市民、雑魚狩り等の不毛な労働を強いられる奴隷、の3つの階級が発生。人口比は奴隷>>>>>>>>>>>>>>>市民>>>>>富豪
↓
現在富豪層の急激なFF離れのためRMT市場が崩壊寸前。
EQはどんな感じよ?
- 622 :既にその名前は使われています:03/08/16 01:44 ID:VKDC8dkP
- EQは最終的には金大量に持っててもあまり意味が無いことになるはずだしなあ
- 623 :既にその名前は使われています:03/08/16 01:46 ID:VKDC8dkP
- あげておこうかな
- 624 :既にその名前は使われています:03/08/16 02:20 ID:xWKW1xv2
- DAOCも同じく。布ArmerのCasterなら最終的にDFの稼ぎ場に4〜5時間こも
れば最強のCraft品が買える分が貯まる。つーかEXPの過程で普通に貯まる。
FFの流通が優れているとか言う人は多いけど貧富の差を感じるようなシステムは
優れてるんじゃなくてクソだと思うぞ。
- 625 :既にその名前は使われています:03/08/16 02:31 ID:xQ8zEKcE
- EQの場合は基本的にお金はパワープレイの見返りがすべてに近い。
ていうかEQは本当に装備(+一部レア魔法)のヒエラルキーだけでできてる
ゲームだから。これ誉めてるのね。
高度な装備は9割はND(FFでいうEX)だけど、魔法や一部装備はお金にできる。
これは強い敵から得られる珍しいものほど価値が天文学的になる。
また上位の敵を倒せる集団にとってはゴミのようなアイテムも一般人には夢の
ようなものになる。
いわゆるUberと呼ばれるような団体は、銀行キャラの持ち金とかもカンスト
してたりとか普通じゃないかな。
ちなみにゲームシステムも激しく攻略時にお金を消費するシステムなので、
得たものを売って黒字に持ちこめないような団体は、構成員がRaidのために
自腹を切るのが普通。
でもどっちにしても個人の金って雰囲気じゃないな。個人でいくら金を
持っててもあんまり意味はない世界なんだな、EQの場合は。
- 626 :既にその名前は使われています:03/08/16 02:50 ID:xQ8zEKcE
- 経済は賛否両論あっていいんだが、まあ言うと、貧富の差があるから経済というか
資本主義が成立してるわけで、貧富の差があるから良くないというのはちょっと違う。
EQは貧富の差が基本的には倒した敵の差に帰結してる。
この貧富は主に装備と覚えている魔法な。EQの場合、さっきも言ったように個人の
持ってるお金そのものに価値が非常に少ない。装備本位経済という感じ。
DAoCは知らん。知らんがたぶんダンジョンを攻めるとかPvPで敵を倒すとかの
推奨ラインに沿ったところに良い装備とか富があるんじゃないの?
FFは良くも悪くも経済があるから、経済に勝ったものは、別に冒険に勝たなくても
FF世界の金持ちになれる。しかも金で買えないものが非常に少ないので日々冒険に
いそしむやつより釣り師とか相場師とか裁縫職人とかがいいものとか持ってたりする。
まあ実は冒険でも、探検とか挑戦してるやつはそれなりにお金になるんだがなFFでも。
金持ってないのは経験値うまくて弱いカニとかしか狩らない人たち。
- 627 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:07 ID:YBElCXJL
- 貧富の差があるのは良い事?
FFの場合そうともいえないような・・・?
FFの超大富豪層ってのは分解祭り成金か寝釣ラーだからなぁ。
あんまり良くないんじゃない?
合成でまっとうに貯めた奴もいるだろうけど、少なくとも俺の周りには分解&寝釣を超える合成屋は居ない。
俺のフレは寝釣りでコツコツ(?)貯めてRMTもやりつつ1000万ちょい。
俺は分解祭りの前後は猿のようにFFやってたので、当時不眠不休で1億ちょい稼いだ。
ギルはインフレというより一極集中なのに、何故か新規の金稼ぎを潰していく■。
そして違反者が最高にウマーという摩訶不思議世界。
- 628 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:11 ID:JeMhnrPT
- >>627みたいなヤツが辞めれば、多少は良いゲームになるんでしょうけどね
- 629 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:17 ID:CAbd2z8Z
- 昨日から寝釣りなどの外部マクロ仕様が禁止されたね。FF。
どんどんちくれ。
- 630 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:28 ID:LSfjn+wh
- 先行者だけが利益得られるのはMMOのお約束だろ・・・。
だから廃連中はあれこれ考えるんでしょうが。
- 631 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:33 ID:6pnj0QGn
- 殆どバグ利用と同じレベルでの儲けはお約束じゃないわけだが
- 632 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:36 ID:zECGHVPf
- 規約のバグとは恐れ入る
- 633 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:38 ID:iKK4O2G+
- >>629
なんか禁止したけど見つけてもいちいちGMに報告しなくていい、と言ってるのがワラタw
まあアナウンスだけでも寝釣りやってた人は減ってるみたいで効果あったようだね。
- 634 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:44 ID:CaBjjfLX
- 信長ではマクロ利用禁止を明言してるからね。それに影響されて FF でも
アナウンスする事にしたんだろう。
運営のいい加減さがよく話題にされるから、なんにしろそういう方針を打ち出す
のは良い傾向だろうね。
あとは、有言実行あってくれれば…
- 635 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:45 ID:JeMhnrPT
- >>629
>なんか禁止したけど見つけてもいちいちGMに報告しなくていい、と言ってるのがワラタw
ログで解析してるからだろ…
報告推奨したら、報告厨のせいで100件待ちとかになるだろ…
- 636 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:48 ID:aneZL6dD
- >>633
FFはログ取りががっちりしてるから、報告無くてもちゃんと洗い出すと思う。エリア移動合成バグの
時に、その気になれば確実に仕留める能力はあることが分かってる。
今まで何でやらなかったんだか。ゲームをごちゃごちゃ弄って崩す前に対策すれば一番良かった。
- 637 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:51 ID:CaBjjfLX
- >>635
ログで本当に解析してるかどうかはわからないけどね。
ログから解析できるということと、常時解析して監視してるのとは別だから。
本当の意図は、報告多数で対応に手間がかかるのを避けたいというので
間違いないだろうね。
- 638 :既にその名前は使われています:03/08/16 03:56 ID:83JpNqL0
- 手遅れになってから対策するってのがいつも通りでほほえましい。
漏れ寝釣りでめっちゃ金持ってるよ。
もう金稼ぎなんてしなくて良いぐらい。でもおとがめなし。
こんなんだから先行有利のやったもん勝ちって言われるんだよ。
- 639 :既にその名前は使われています:03/08/16 04:06 ID:dUAAgk+H
- さて・・・FF内にマクロキーが押されたという信号が入ってくるだけなわけだが
どうやって解析するのか・・・
- 640 :既にその名前は使われています:03/08/16 04:14 ID:aneZL6dD
- >>639
そんくらい解析で「ある程度」絞り込めないプログラマは普通にクビだろ。
解析で「完璧に」絞り込めるプログラマもいないだろうけど。
その後は、限りなく黒に近い灰色アカウントのリストを元に、GMが黒を確定していく段階。
その辺りのノウハウはSage Sundiが豊富に持ってるだろう。
- 641 :既にその名前は使われています:03/08/16 04:17 ID:JeMhnrPT
- 寝釣り関係はこちらへどうぞ
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1060943133/
- 642 :既にその名前は使われています:03/08/16 04:18 ID:CaBjjfLX
- >>640
そういえば SageSundi ってよく出てくるけど、いったいどういうヤツなんだ?
UO から鳴り物入りでやってきたような印象を受けるんだけど、
UO は日本サーバできる前にやめてしまったんで SageSundi が何をやったのか
さっぱりわからん。
正直 FF だけみてると特別何をしているわけでもなく、どちらかというと失笑物の
レポートをあげてたりする人でしかないんだよね。
それなのに、妙に神格化して崇めてる人がいるっていうか…。ちょと謎だ。
- 643 :既にその名前は使われています:03/08/16 04:41 ID:oEr96mUq
- >>642
SageSundiは元はただの1プレイヤーから日本でのUOサービスの管理者まで
上り詰めた人だからねぇ。調べればいろいろ出てくるんじゃないかな。
大きな功績は日本語公式掲示板の設置とハードコアルールの
シャード設置だと思う。
それがあってFFでも期待されてたんだけど、はっきり言ってFFじゃ
何もやってないどころか妙なレポート・インタビューしかないね。
過去の実績買われて■に引き抜かれたんだろうけど、実際は
権限なくて飼い殺しの予感。
- 644 :既にその名前は使われています:03/08/16 04:47 ID:YCzkllXJ
- >>613
鳥さんを馬鹿にするなー
avoはとっても美味しいんだぞ!
とかいって思い出した、やっぱEQのが面白かった(;´д⊂)
それにしても鳥町のBGMは何とかならなかったのか。
いくらKOSじゃないからって・・・
- 645 :既にその名前は使われています:03/08/16 04:48 ID:VB8ywOqQ
- >>642
UOの日本のGMを束ねてた人らしい。評判がよかったらしい。
UOやってたころ一部ユーザーと癒着という噂。
スクウェアエニックスに来てからは飼い殺しにされてるらしい。
比較的まともなことを言っているが取り上げられたためしがないのでやる気ナッシングらしい。
ジュノ上層で世間話してたSSとログがどっかにあった。
ホントのところどういうやつなのかはシラネ
- 646 :既にその名前は使われています:03/08/16 05:04 ID:hLy59dSJ
- どっかのスレ見て思ったんだが
FFのpc版が出た時に新鯖が二つ出来たと聞いた。
ここからFFerのpc人口ってのは推測出来ないものかなぁって思った。
FFpc人口はEQ人口の三倍もいないんじゃないだろうかと思ったんだが全然検討はずれだろうか。
まぁ公的な人数判らんから無駄な推測なんだけどね。個人的にだがどうしてもpc人口とps2人口の比率が気になるから
- 647 :既にその名前は使われています:03/08/16 05:15 ID:p4vWe2Gj
- 20万人突破の時点でPS2:PCが3:1だったので、この比率が保たれてるとすれば
現在のPC版プレイヤー数は10万弱くらいか。
- 648 :既にその名前は使われています:03/08/16 05:21 ID:oEr96mUq
- >>646
新鯖できたけどPCユーザー専用じゃなかったから
そこからユーザー比率の割合を出すのは難しいかと、、、
- 649 :既にその名前は使われています:03/08/16 05:25 ID:oEr96mUq
- >>648
日本語変だった、、、寝よ
- 650 :既にその名前は使われています:03/08/16 05:50 ID:2fKtNHhD
- >>636
そのデジョン合成事件の対応で、
FFのログ取り能力に疑問符がついたわけだが。
追跡を逃れた人のほうが圧倒的に多かった。
- 651 :既にその名前は使われています:03/08/16 06:32 ID:aneZL6dD
- >>650
逃れたと主張する香具師はよく見掛けたが、逃れた香具師が圧倒的に多かったというのは
どこの鯖の話? 脳内?
- 652 :既にその名前は使われています:03/08/16 08:18 ID:IezeauMl
- >>651
まぁ、停止くらった人数自体「こんなに少ないの?」というものだったし・・・
- 653 :既にその名前は使われています:03/08/16 08:52 ID:Qvkwaq/P
- >>650
当方尻鯖在住の相場師の真似事やってる人間だが、
デジョン合成とエリア切り替え合成の対策直後にかなりの数の職人が消えてるんだが、
これはタイミングよく解約が重なっただけとでもいうのかね?
- 654 :既にその名前は使われています:03/08/16 08:57 ID:gIfh0nDm
- >>653
消えてるというのが、単にバザーに品を出さなくなったのか停止喰らったのか、見分けつくの?
- 655 :既にその名前は使われています:03/08/16 08:57 ID:M+Zb892L
- >>651
うちの鯖じゃ、LS全員無事だったよ
- 656 :既にその名前は使われています:03/08/16 08:58 ID:M+Zb892L
- つかage
- 657 :既にその名前は使われています:03/08/16 10:22 ID:q47UhWdU
- うちのLSは一回やっただけでしょっぴかれた奴までいるわけだが。
どういうやり方したんじゃ。
- 658 :既にその名前は使われています:03/08/16 10:23 ID:2I3vATtq
- つかEQの日本人人口ってどれくらい?
1万もいるか?
- 659 :既にその名前は使われています:03/08/16 10:25 ID:CaBjjfLX
- >>643, 645
なるほど、ユーザーコミュニティから出てきた人なのか。
それならゲーム(運営元)が違ったらさっぱりってのも納得。
元々あまり期待してもしかたがなかったのね。
- 660 :既にその名前は使われています:03/08/16 10:29 ID:2I3vATtq
- デジョン合成はほとんどの奴が処分されてるよ。
当時の2chのログ探れば判る。
- 661 :既にその名前は使われています:03/08/16 10:36 ID:mmC6EEMV
- EQの方は2万人位か?なんかどっかで見た記憶もあるが,適当。
EQJEの方は1万居ないはず。
- 662 :既にその名前は使われています:03/08/16 10:54 ID:aPMxTBsp
- >>660
2chのログが証拠かよw
FF信者は都合のいいときだけ2ch情報を信じるんだなw
- 663 :既にその名前は使われています:03/08/16 11:01 ID:2I3vATtq
- >>661
FFの10分の1もいるのか。結構多いんだね。
>>662
合成板でも処分逃れた奴はホントに少数というのが定説になってるよ。
それでも信じたくないならご自由に。
- 664 :既にその名前は使われています:03/08/16 11:07 ID:G6AiZhnv
- 信じる信じないでなく皮肉を言ってるだけだと思うがw
- 665 :既にその名前は使われています:03/08/16 11:08 ID:eEJZ9cca
- やっぱりキチガイのいうことって共通するんだな。
なんだよ定説って(苦笑
- 666 :既にその名前は使われています:03/08/16 11:09 ID:IUIbdnxF
- 昨日の犬も自分だけの珍説を常識だといいきってたなぁ
- 667 :既にその名前は使われています:03/08/16 11:18 ID:IUIbdnxF
- やば
ID:2I3vATtq
の発言って全部狂ってるじゃん
犬刺激すると、粘着脱糞激しくなるからなぁ
今日も爆撃激しくなりそうだ
- 668 :既にその名前は使われています:03/08/16 12:26 ID:G6AiZhnv
- 保守
- 669 :既にその名前は使われています:03/08/16 12:45 ID:Js34peTl
- EQはおいといてFFじゃあ
「/p お、1PTしかいないっス」
「/p んじゃあお邪魔しましょう」
「/s おじゃましますねw」
「/p どんくらい前からいるのかねぇ、他のPT来る前にどいてくれると良いけど」
「/p 30分ぐらいで言ってくれるといいですね」
「/p もう1PTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
「/p あちゃあ、3PTか、嫌だなぁ」
「/p もっと場をみて欲しいですよね」
「/p 他のところ探す?」
「/p いやぁ、他のところすいてるかわからないし、ここが一番逃げやすいよ」
「/p んじゃどっちかのPT行くまで粘るか」
これが俺の県警上、平均的なPT、範囲攻撃食らったり獲物が極端に駆られると
沸点が急に低くなる
- 670 :既にその名前は使われています:03/08/16 12:48 ID:YBElCXJL
- 一般プレイヤー用の金稼ぎはガンガン潰されていくから、結局違反行為で儲けた奴だけが得をする。
いわゆる「やったもん勝ち」なのさ。
だからFFの経済は息も絶え絶え。
- 671 :既にその名前は使われています:03/08/16 12:50 ID:Qvkwaq/P
- なんか、煽り方にゲハ板の臭いを感じる…
- 672 :既にその名前は使われています:03/08/16 12:54 ID:k4zOdYDD
- 何で学校でしっかり英語教えないか知ってるか?
英語出来る日本人が多いと
英語圏の国へ日本人の犯罪者が行くことが多くなり
麻薬や銃の密輸が活発になったり
言葉が通じると犯罪者が国外逃亡が楽になったり
日本で英語が通じやすくなると外国人犯罪者が日本にどんどんやって来るから
政治家共がまともな学習受けさせないようにしてるんだよw
- 673 :既にその名前は使われています:03/08/16 12:57 ID:F7rE10/H
- >661
それ垢の数だろ。中の人、EQ風に言うならSoulは半数、もう1万以下。
1年前だけど、とある出版社が需要予測で弾き出した数値なので大体
あってると思う。EQは2acc、3acc当たり前の世界で、40Chara、20Soul
でRaidとか普通だしな。
- 674 :既にその名前は使われています:03/08/16 13:05 ID:83JpNqL0
- >40Chara、20SoulでRaidとか普通だしな。
言いすぎ。
- 675 :既にその名前は使われています:03/08/16 13:06 ID:gIfh0nDm
- >>673
全然普通じゃないってそれ(w Asuraだけじゃないのか。
俺のところは2accで出してるやつも居るけど、70人居てせいぜい数人だよ。足りないCLRやRNG
、WARを呼び出して使ってる事が多いな。
- 676 :既にその名前は使われています:03/08/16 13:22 ID:GeBtJ6C6
- >>670
早くぶっ壊れて、その辺でレアアイテムばら撒いて欲しいんですが、
どうしていつまでたってもできないんでしょうか?
- 677 :既にその名前は使われています:03/08/16 13:25 ID:iKK4O2G+
- >>673
全員2Acc以上、というのはありえないが、英鯖現役日本人プレイヤー数は1万割ってるかもね。
ついでだから聞いとくけど、FFプレイヤーは2Accプレイはどういうものだと思ってる?
- 678 :既にその名前は使われています:03/08/16 13:27 ID:83JpNqL0
- 昔の中国みたいなもので
貧乏人から一部富豪が搾取する経済になってる。
一部金持ちがぶっ壊れれば経済が破綻するかもしれんがそれはないわけで。
たとえ数多くいる貧乏人が暴れたところで多勢に影響は、ない。
- 679 :既にその名前は使われています:03/08/16 13:40 ID:z2vhNgq0
- >>677
廃プレイヤーは2ACCいるんだが、同時操作するよりは、裏でバザーとかの
商売関係に使ってる人が多い印象。
俺自信EQでは2ACCだったし、同じ鯖の連中も8割がそうだったけど、これは
・長年のEQの移動の面倒さ(PoP以前はTeleport無いとやってられない)
・アイテム受け渡しの面倒さ(これは最近改善されたらしい)
・Track(FFの広域サーチ)必須かつ長時間拘束なことの多さ
(長時間かつ広域POPの敵を監視する必要性が非常に高い)
・2ACCを使うことで、経験値稼ぎ、PLが劇的に楽になる
・Raidにおける、必須クラスの存在(それがいないと運営不能など)
などの理由だと思う。
FFは現状ではそれほど必要に感じないので、ずっと1ACCのまま。
モラルとしてどう見てるかは知らないけど、ほとんどの人にとっては
「縁が無い」感じじゃないかな、2ACCは。
- 680 :既にその名前は使われています:03/08/16 15:17 ID:RfelUmJs
- 浮上
- 681 :既にその名前は使われています:03/08/16 15:42 ID:s28nz9nL
- FFじゃ手持ちで十万ギル持ってりゃとりあえず小金持ち。
そして、それは誰でも(合成も釣りもな〜んもやらんでも)簡単になれる。
使う頭がありゃ。
「1000万持ってる奴がいるぞ〜!」なんて騒ぐとそいつら殺して奪えるとでも
思ってるのか? 気色悪い。
- 682 :既にその名前は使われています:03/08/16 15:51 ID:2fKtNHhD
- >>681
一言に10万ギルといっても、レベル帯やジョブによって当然価値は変わる。
それを書かないで小金もちと言い切るのは無意味。
俺のFFキャラはレベル61だけど、10万ギルで小金持ってるとは思わん。
アイテム1−2個で消える額だから。
合成やればすぐに使い切っちゃう額だから。
レベル30台でもユニクロ装備や標準的魔法揃えたら10万くらい飛ぶよ。
- 683 :既にその名前は使われています:03/08/16 15:52 ID:83JpNqL0
- 10万程度で小金持ちって言うあたりが
貧困を表してるというかなんというか
- 684 :既にその名前は使われています:03/08/16 16:06 ID:s28nz9nL
- ”アイテム”1〜2個じゃないだろ。それは装備や魔法だろ。
そして、「合成やればすぐに使い切っちゃう」ってなんだよ・・・オィ・・・
『基本的に黒字になる』(ここ重要)合成で素材を仕入れるのを「使い切る」って
言うのかお前の合成では。まあ、『赤字でスキル上げる』ことを”合成”だと思ってる
マニュアル君だとはおもうがな。
- 685 :既にその名前は使われています:03/08/16 16:08 ID:s28nz9nL
- >>683
すまんな、いくらでも稼げるんで、たいていそのぐらい残して装備に回してるんだ。
- 686 :既にその名前は使われています:03/08/16 16:40 ID:icBjdhl2
- >>684
>『基本的に黒字になる』(ここ重要)合成で素材を仕入れるのを「使い切る」って
>言うのかお前の合成では。まあ、『赤字でスキル上げる』ことを”合成”だと思ってる
一部の先行者をのぞいて、合成は「基本的に赤字になる」が正解。
自分で素材を調達できる合成でも、合成失敗のリスクとクリスタル代
を考えると黒字とは言い難い。
- 687 :既にその名前は使われています:03/08/16 16:47 ID:EgRiX4ho
- クリスタルも集めれば原価0と言ってみるtest
- 688 :既にその名前は使われています:03/08/16 16:47 ID:83JpNqL0
- 時間対効率を考えなきゃどんな合成でも黒字だっつーのw
- 689 :既にその名前は使われています:03/08/16 16:57 ID:F7rE10/H
- まあ普通と書いたのは行き過ぎだったかもしれんが、俺は結構やってた
けどなあ。当初は>679が書いてくれた通り、移動用にDruやWiz育てたり
クレリック足りねー>今日来てないやつの垢出せ〜ってなってたのよ。
で本人来たら入れ替わる。EQは垢借りるのが簡単だったからな。
それでだ、俺自身3acc+1acc持ってたけど、+1ってのが引退者の垢を
引き継いだもので、実はこういうのが結構あったりする。特にEncやMag、
Clr、Warなんかは引き継がれる事が多かった。実際>765の鯖の様に70人
も集めるのは今となっては難しい鯖がほとんどだと思うぞ。海外混成な
らありえるだろうけどね。
FFでも2acc持ってるけど確かにサブバンク的な役目だな。EQのクセで
倉庫行き来するのが、かったるくてやってられんw
あと社会人かどうかってのもあるか。月3千円以上払うわけだからなぁ・・
- 690 :既にその名前は使われています:03/08/16 17:48 ID:2fKtNHhD
- >>684
>”アイテム”1〜2個じゃないだろ。それは装備や魔法だろ。
あなた流の定義なんてどうでもいい。ほかの人には通じてるだろうからな。
10万くらい合成やればあっという間になくなるよ。
もちろんお金が合成品に変換されてるわけだが、それを売らない限りギルではない。
売るには若干に時間がかかるし、次の合成を見越して倉庫に保存することも多い。
そういうアイテムという形の資産さえ持ちギルに含めるなら、
今装備してる全アイテムやモグハウスにある予備装備などもろもろもギル換算して語らなきゃならないだろ。
でも今話しているのは現金としてのギルの話だから持ってるアイテムをギル換算して語るのは適当じゃない。
当然、合成の結果できたものもギル換算しないで話しただけだ。
ちなみに彫金や鍛治などをやると素材1個数千ー数万なんてレシピ
が低スキルからばんばん出てくる。10万の現金じゃ合成を継続できないよ。
- 691 :既にその名前は使われています:03/08/16 17:55 ID:SLn5SveA
- 既出の議題であればご容赦願います。
"とてとて指向"のFFにおけるPT編成の硬直化と
PoP以降のEQにおける経験値Campでの募集状況に
相似を感じるのは気のせいでしょうか?
- 692 :既にその名前は使われています:03/08/16 17:56 ID:VKDC8dkP
- 暗黒スレ多すぎ
- 693 :既にその名前は使われています:03/08/16 18:11 ID:UU+QzHOQ
- んーPOP以降というと
Slowerがほぼ必須と言う事かな。
Clrは前から必須だったし,変化という意味じゃ違うしな。
,,,Slowerも前から必須だったなw。
変化無し。
- 694 :既にその名前は使われています:03/08/16 18:12 ID:z2vhNgq0
- >>691
EQにおけるパーティ構成の硬直化は以前からずいぶん言われていて、旧EQI
とかでも巨大なスレッドが何度も消費されている。
EQのパーティはダンジョンに潜ってItem+Expを稼ぐというスタンスだから、
これに最適化した構成は自ずと出てくる。最も基本的なものは、
Tank(War/Pal/Shd)+Healer(Clr)+CCer/Manabuffer/Slower(Enc)
+Evacer/Snarer(Wiz/Dru)というような形でこの後にAttackerを入れる。
もちろん複合要素を持ったClassは多いので、Rng/Shm/Brd/Bst/Necあたりは
後半の役割を分担できる。
PoP以降に顕著になったのは、日常の経験値キャンプにおけるSlowerの必須化。
(敵の攻撃ダメージが凄まじいのでSlowのないパーティはやっとれん)
実際には上の理想でなくても稼げていた経験値が、理想に近い構成でないと、
「やる気にならない」ほどの格差が出てきている。
これが、FFの理想的なとてとて狩りのパーティ編成と似たイメージを生んでいる
可能性はあるかも。
- 695 : :03/08/16 18:17 ID:cd2TvYId
- >>681
インフレが進んでるヴァナで10万ギルは小金持ちというより小遣い程度にしかならんでしょう。
飛空挺パスに50万ギルをポンと出せるくらいが今の水準の小金持ちと言えるのでは。
- 696 :既にその名前は使われています:03/08/16 18:48 ID:UkBGQrvr
- 合成で赤が出るって言ってるヤツはただ単にスキルを上げたいだけ。
儲けるための合成ならスキル低くても普通に黒字でます。
- 697 :既にその名前は使われています:03/08/16 18:49 ID:2cVCErg6
- >>694
うーん、どうだろ。
Slowerは必須と言えば必須だが、別にShmでもEncでも
BrdでもBSTでもいい訳だから、そんなに間口は狭くない。
効率が多少落ちるのを覚悟すればPal*2でStunハメしても
いい訳だし。
そもそもPoPでは、HealerがCLRでなければならない必要が
全く無くなった。PoVやHoHでExp稼ぐんなら、Tankと
Slowerだけいれば、HealerはCLRでもDruでもShmでも
別に構わない。そう考えると、必須構成は
TANK(WAR、PAL、SK)+HEALER(CLR、DRU、SHM)+
SLOWER(SHM、ENC、BRD、BST)で、あとはどのCLASSでも
いい訳なんで、かなり柔軟に組めると思うんだけど。
- 698 :既にその名前は使われています:03/08/16 19:10 ID:A/5jyNY6
- 保守age
- 699 :既にその名前は使われています:03/08/16 19:42 ID:N8kj4k2P
- >694
改訂入ったゾーン(定期的に不人気ゾーンの改訂が行われている)では、
Slow必須じゃないケースが多い。
DrogaなんてSlow不要。
- 700 :既にその名前は使われています:03/08/16 20:11 ID:Hq40144L
- >699
EQって不人気エリアいじってくれるんだいいなー
FFなんか不人気放置、人気のエリアの敵やや強化(もの凄く強くする)だし
- 701 :既にその名前は使われています:03/08/16 20:41 ID:RVRVsAuA
- >>897
>効率が多少落ちるのを覚悟すればPal*2でStunハメしても
>いい訳だし。
これを覚悟できるなら、FFでも相当PTの組み合わせは自由なんだけどね。
実際はまったり狩る人の方が少数派という素晴らしいゲームです。
- 702 :既にその名前は使われています:03/08/16 20:49 ID:QsNrz3tB
- >>701
なるべくフレを増やして
マッタリ狩れるPTを作るようにしてる
野良で作ったPTでマッタリ楽しくってのは
今まで数えるほどしかない
その時も死人がでたらテンション下がるので
メンバーを死なせないように必死だったよ
>>1
おれも結構好きだね
- 703 :既にその名前は使われています:03/08/16 20:50 ID:T2eLU1v+
- 公式イベントの比較お願いします。
- 704 :既にその名前は使われています:03/08/16 21:05 ID:icBjdhl2
- EQの場合は、負荷が高くて落ちることや、つまらないと思うイベントには
愚痴を言いながら参加しないかな。
イベントの量自体多いし、突発イベントもあるから好きなイベントに参加できるってのは
あるけどな
- 705 :既にその名前は使われています:03/08/16 21:06 ID:s28nz9nL
- >ちなみに彫金や鍛治などをやると素材1個数千ー数万なんてレシピ
>が低スキルからばんばん出てくる。10万の現金じゃ合成を継続できないよ。
・・・藻前の言う「低スキル」って徒弟以上(スキルレベル18〜)の事か?
”合成を継続できない”って・・・例の彫金祭りの時に群がったバカの一人?
一つだけ言っとくとな。鍛冶、彫金は「鉱石を掘って」やるもんだ。(最近だと分解もあるけどな)
店や競売の材料は「高レベルが高額アイテムを合成するために使う」値段で固定してるから
そんなもん低レベルがつきあってたら幾らあっても足りネーヨ。
みみず10匹も倒せば落とす亜鉛鉱に400も払ってりゃ赤字に決まってるだろが。
- 706 :既にその名前は使われています:03/08/16 21:07 ID:icBjdhl2
- ちょっと日本語おかしい
修正
負荷が高くなって落ちるのが嫌な奴や、そのイベント自体をつまらないと思う奴は
最初から愚痴を言いながら参加することはない。
- 707 :既にその名前は使われています:03/08/16 21:30 ID:iMZzCSsy
- PoP各ZoneのZEMが下げられて、Revamp ZoneのZEMが引き上げられた現状で
劇的な差異はあるのかね?
理想的な編成で例えばBoTの1Wing全部回すとかと比べれば違うだろうけど。
- 708 :既にその名前は使われています:03/08/16 22:24 ID:2fKtNHhD
- >>705
で、話の発端である
>>681。「10万ギルは小金もちである。」
>>682。「レベル帯やジョブで変わる。レベル61の俺には10万は小金もちではない」
この流れとどう関係あるの?
枝葉突っついても話進まないじゃない。
ここはEQとFFの比較スレであって、
いつもでもFFの話題を細かく突っ込みまわすスレじゃないだろ。
素敵合成(素材を自分で取って合成すること)の話は>>690で
話の流れ的に適当じゃない、と指摘してるのにまだ続けるのか。
犬か。
- 709 :既にその名前は使われています:03/08/16 22:33 ID:VKDC8dkP
- あげる
- 710 :既にその名前は使われています:03/08/16 23:03 ID:QyYQF3dl
- まぁ10万ギルなんて金は、それが大金だろうと小金だろうと、
銀行の預金と同じで使えたものじゃない。
- 711 :既にその名前は使われています:03/08/16 23:05 ID:XBVCmUKe
- ぶっちゃけFFはジョブをAP制にしたらかなり良ゲーだったはず
ジョブチェンしたらHP減るのおかしいし
- 712 :既にその名前は使われています:03/08/16 23:45 ID:VKDC8dkP
- 10万ギル…レイズ2…あろはわかるな?
- 713 :既にその名前は使われています:03/08/17 00:56 ID:NhjnKXnL
- EQJEのイベントに出た謎の巨大生物
ttp://www.eqjp.net/filebbs/upload/filebbs/2003070802561820912_0.jpg
- 714 :>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 00:59 ID:yzbx0ujV
- ( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.hokekyoji.com/
http://www.yakuyoke.or.jp/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
- 715 :既にその名前は使われています:03/08/17 01:12 ID:8VqryGq8
- >>713
FFで言えば100倍に巨大化したシャントット博士ってとこか。
- 716 :既にその名前は使われています:03/08/17 01:13 ID:1EsO/jAT
- >>703
FFの公式イベントって何かやった?
- 717 :既にその名前は使われています:03/08/17 01:14 ID:NhjnKXnL
- >>715
FFで言えば100倍に巨大化したSage Sundiかと
- 718 :既にその名前は使われています:03/08/17 01:38 ID:xvLzzR6H
- >>716
昨日(16日)あった。
撃破イベント用モンスターとして要塞産程度の大きさのカエルが出現。
負荷かかり杉で即中止とあいなりました。
- 719 :既にその名前は使われています:03/08/17 02:14 ID:BOEK8ZwM
- うはwww■超馬鹿wwww
UOみたく長い期間でやれっつの
- 720 :既にその名前は使われています:03/08/17 02:27 ID:EYqbkPTo
- FFは九素ゲー「こんばんはー」とか言って延々と同じ事の繰り返しただのレベルあげ
- 721 :既にその名前は使われています:03/08/17 02:38 ID:BOEK8ZwM
- 狩りやクエ、ミッションとか楽しめないならさっさとやめたほうがいいよ
FFは世界観にひたりながら狩りするゲームだから
- 722 :既にその名前は使われています:03/08/17 02:49 ID:EYqbkPTo
- タルタルの顔がキモイ(耳がデカイし2ヤケてるー}
- 723 :既にその名前は使われています:03/08/17 03:07 ID:1EsO/jAT
- >>721
FFに世界観なんか有ったけ?
と、素で疑問に思った
- 724 :既にその名前は使われています:03/08/17 03:19 ID:BOEK8ZwM
- >>723
そうゆう奴はやめたほうがいいって、まじで
- 725 :既にその名前は使われています:03/08/17 03:22 ID:BOEK8ZwM
- あとからFFは糞ゲーって文句たれるんだろ?
FFはよくできてるよ、お前らが知識足らずに首突っ込むから痛い目みるの
あれはまったりやる人が遊ぶゲーム、リーマンとかにお似合いのゲーム
時間無さ杉のリーマンは論外だけどな
一日2,3時間土日にどっぷりやるってタイプが一番いいと思うよ、もちろんリアル重視しながら
- 726 :既にその名前は使われています:03/08/17 03:31 ID:BOEK8ZwM
- ぶっちゃけおれは半年しかもたなかったけどなww
- 727 :既にその名前は使われています:03/08/17 03:35 ID:EYqbkPTo
- ↑報知
- 728 :既にその名前は使われています:03/08/17 03:45 ID:BOEK8ZwM
- おいおいwお前らがFF始めた理由教えて見ろよ
グラだろ?グラはいまんとこFF最強だよ
洋ゲー好きなら別だがFFが一番日本人うけがいいグラなのは確か
それに■だって新要素追加頑張ってるジャン
一年であれだけ追加してくるのは■が初めて、開発費と技術はだてじゃない
FF糞っていうならおすすめゲーム教えてみろよ
UOとか対人重視のゲームとかだろ?無知でFFに手をだすから文句でるんだよwww
- 729 :既にその名前は使われています:03/08/17 03:47 ID:Jvi5qiXj
- FFが糞だとは言わんがバランスのおいてEQに一つも勝ってるものがないってのは思うなぁ
まぁ散々一年半以上前から既出なわけだが
- 730 :既にその名前は使われています:03/08/17 03:51 ID:BOEK8ZwM
- バランスって職業か?
FFは職業多いからな、大変なんだろ
オフラインでは普通に入れてた技もオンじゃいれにくいってのもあるし
まあバランスはかなり悪いわな
でもキャップとか経済のバランスはいいと思うよ、合成廃人抜かしてな
初期の合成で稼いだやつがいなきゃ経済は良いバランスだとおもう。最初でこけたのが痛いな
- 731 :既にその名前は使われています:03/08/17 03:56 ID:97D1R6+7
- EQにバランスなんてもんがあるか?
EQの最大の魅力は圧倒的な物量だと思うんだが。
- 732 :既にその名前は使われています:03/08/17 04:08 ID:Jvi5qiXj
- >>731
だいぶ前にも書いたので割愛するがEQのクラスバランスは秀逸。穴がないって言ってもよい。
バランスが完成するまでに数年かかってるのはたしかだけどね。
その完成された頃のEQを手本にして作ったFFがなんでこんなバランスなんだ?ってのが
一年以上言い続けられて未だ何の進展もない部分。つかほんと■は舐めすぎやな・・
- 733 :既にその名前は使われています:03/08/17 04:09 ID:32E71gSJ
- >>729
EQがFFより勝ってるのはバランスじゃないでしょ。
EQも相当バランス悪い方だと思うし。
戦闘の深みとか、モンスターの配置とか、世界の作りとか。
それらのボリュームとか。
そういう部分がEQの凄いところだと思う。
- 734 :既にその名前は使われています:03/08/17 04:23 ID:fsoZIB5V
- FFの流通がいいって言うけどさー、必須装備や必須魔法入手するのにクソつまんねーExpよりも
更にツマンネー金稼ぎをやんなきゃ駄目やん?EQは経済というよりも高レベル者のお下がりがそれなり
の価格で手に入るんだからEQのがユーザフレンドリだと思うんだけどな。正直MMOなんて「ごっこ」の
延長なんだから真面目に経済なんてやられてもむしろ困る。流通は欲しいけど経済は不要って事ね。
バランスに関しては…まぁ、FFのも有りだと思う。全てのClassに存在意義を持たせてあるEQと比べ
Class間に需要の差を設け、優越感と劣等感を生み出すことでリアルな人間関係を作りすというのは
計算してやっているとしたら相当なものだと思うよ。
- 735 :既にその名前は使われています:03/08/17 04:26 ID:fsoZIB5V
- >>733
そーゆーのをバランスが良いというのでは…。
- 736 :既にその名前は使われています:03/08/17 04:39 ID:NhjnKXnL
- ビーストロードは未だに中途半端な気がする
- 737 :既にその名前は使われています:03/08/17 04:44 ID:/51kl2gX
- 下手にオリジナリティを出そうとして付け足した
サポジョブとかがゴミだからな
- 738 :既にその名前は使われています:03/08/17 04:56 ID:d1p/jnTo
- EQのビーストロードとシャドウナイトは微妙すぎると思う。
他のは確かに良く出来てるとは思うネ。少なくともFFよりは。
FFはサポートジョブがクラスバランスをぶち壊してる。
あれさえなきゃ、田中がいてもバランス取れただろうに。
- 739 :既にその名前は使われています:03/08/17 05:00 ID:zuuFIidd
- 確かにFFの要素追加スピードはすごいけど、何でそんな必死なの?
と思うときはあるな。
1個追加するたびに全体のバランスが歪むんだから、
もっと既存のものを煮詰めてからでも遅くはないだろうと。
元々そういう追加スケジュールがあって、
それを無理やりこなしてるのかもしれない。
それとも新要素に目を向けさせること既存要素のバランスの悪さを隠そう
としてるのか。
プレイヤーのほうもそれが当たり前のように慣れてしまって、
二言目には「新ジョブ」とか言い出す。
これ以上新ジョブ増やしたらとんでもないことになりそうだが
FFプレイヤーは新規要素追加主義が体に染み付いちゃって
既存要素の調整や見直しという発想は薄いな。
なんていうか、刹那的なゲームだよFFは。砂上の楼閣ってかんじ。
- 740 :既にその名前は使われています:03/08/17 05:10 ID:Jvi5qiXj
- >>739
いや、たしかに新クラスってのは慎重に入れなければならないってのは同意なんだが
あれだけattackerを入れてしまったものは仕方ないのでhealerクラスを2つくらいは足さないと
どうやってもバランスは取れないだろうなってのが漏れの意見。増やすのはたしかに怖いがrollとしてのクラスの人数バランスが無茶苦茶過ぎるのよりはまし。
まぁattackerあれだけ追加した時点で詰んだな、とは思うけど。
>>738
シャドウナイトはtankの中でtauntナンバーワンの地位とraidでのFDpullの地位があるので微妙じゃない。
ビーストは・・・・たしかに微妙かな。でもビースト入る前は真の隙間産業はdruしかなかったと思ってるので(理由は割愛)隙間産業の二つ目だからありかなとも思ってる。
敢えてナンバーワンのモノを探すとするなら他の魔法に重ねる事が出来るbuff・・・かなぁ。微妙
- 741 :既にその名前は使われています:03/08/17 05:13 ID:Jvi5qiXj
- rollと違う・・roleね。役割って意味で取ってくれ。逝って来る
- 742 :既にその名前は使われています:03/08/17 05:54 ID:nTz1kDfV
- 今回の糞イベントみての感想だが、前JobとかPTでのトーナメント戦あったじゃない?
優勝者にはアイテムとか称号がつけられたよね。
で勝ち抜いたら鯖毎の優勝チームで戦わせてさ。
FFにはPvPを試す場さえないから無理くさいけど、とりあえず廃人限定から始めて、
徐々に一般も参加できるようにしたらえええんでないかなぁ。
突発的にGM操作のキャラ出てきてボコってアイテム取ったりもしたっけか・・・。
- 743 : :03/08/17 06:31 ID:QqAztiv2
- >>742
無理してPvPやらんでも、UOなんかでやった方が余程手軽だね。
- 744 :既にその名前は使われています:03/08/17 06:37 ID:7GjlQbhX
- ROとか言って馬鹿にしてた漏れだけど、なんか今のパッチだとギルドウォーが熱いらしいね。
廃ギルドが守るギルド砦に一般プレイヤーが押し入り、中心部の旗かなんかを
取って砦を奪うってシステムらしいんだけど、毎週土曜日の2時間だけのイベントで、
廃ギルドがスーパーキャラで押し寄せる一般人を薙ぎ払ったりしてくれるらしい。
時間決まってるのと、廃ギルドが意地になって守ったりしようとすることで盛り上がってるそうな。
この戦争システムは、ユーザーまかせなわりに凄く面白くなりそうなシステムで
羨ましく感じたな。
- 745 :既にその名前は使われています:03/08/17 06:59 ID:CwNbTlHf
- >廃ギルドがスーパーキャラで押し寄せる一般人を薙ぎ払ったりしてくれるらしい。
「廃ギルドのスーパーキャラが、押し寄せる一般人達を薙ぎ払ったりしてくれる。」だね?
最初、スーパーキャラを薙ぎ払うって一体なんだろ、と思った。
- 746 :既にその名前は使われています:03/08/17 07:33 ID:jCLobaRf
- 仕事行く前のage
日曜に入るの勘弁してくれ・・・
- 747 :既にその名前は使われています:03/08/17 07:49 ID:p2gWcZx+
- どーせ升だろ?
そんなものに楽しみは無い。
- 748 :既にその名前は使われています:03/08/17 08:53 ID:Tplumtwf
- 馬鹿にしてる割にはROは凄まじく人いるしなぁ
- 749 :既にその名前は使われています:03/08/17 09:20 ID:k4p+J901
- >>732
>>738
ふと思ったが、クラス間のバランスってどういう形が理想的なのだろうか・・・?
自分としては、イメージ通りのキャラがうまく演じられるかどうかが重要に
思ってるのでFFのサポートジョブ自体は結構気に入ってる。
FFのサポートジョブに関しては、むしろ役割分担を意識しすぎていたために
いろいろな問題を引き起こしているんじゃないかと思っていたりする。
今のような盾役と回復役必須の状況だと、当然付けるサポも限られてしまうし。
あまり他人に依存しなくても遊べるようになれば、もう少し自由な形で
いろいろな組み合わせのキャラができてよいと思うのだが・・・
- 750 :既にその名前は使われています:03/08/17 10:01 ID:zEMbe+ZG
- サポートジョブ最大の問題は主に2点。
・サポートジョブでメインジョブの役割を完全に食える組み合わせがある
・上記問題回避の為に制限を課しているサポがあるが何故か不完全
(徹底的に制限されているジョブがある一方で放置状態のものもある)
自分もサポシステムは発想自体は面白いと思うのだが、この2点を何とか
しない限り何やっても駄目・・・
- 751 :既にその名前は使われています:03/08/17 10:41 ID:t+ORB+GC
- サポジョブが無いEQ最大の問題点
・ジョブチェンジが無い為にボンクラクラスに当たったり別のクラスを体験したいと思っても
新キャラを作るしかない
・よって自キャラに対する愛着が沸かない、成長させる楽しみが薄い
・成長のベクトルが常に一方向なので低中レベル帯ががら空き
更に一番致命的なのが
・クラスバランスが良いとは言えない
PL専用クラスとかある時点で終わってる
- 752 :既にその名前は使われています:03/08/17 10:49 ID:t+ORB+GC
- >>750
サポジョブでメインを完全に食える組み合わせは無いよ。
とにかくお前の間違った認識を改めない限り何をやっても駄目。
- 753 :既にその名前は使われています:03/08/17 10:52 ID:ovrFC2pO
- わけ わか らん
- 754 :既にその名前は使われています:03/08/17 10:58 ID:d1p/jnTo
- >>750
単純に回復魔法をサポートジョブで全ジョブに開放してる時点で
バランスをめちゃくちゃにするには十分だよなぁ。
本来、回復魔法ってのは他のあらゆるアビや魔法を駆逐するほどに
強力だから使えるジョブを限定するべきなんだが。
EQにたとえるとWIZとMAGに回復魔法を追加したようなもんだ。
しかも、FFだと、低レベルから強力な回復魔法をつかえちゃうから手におえない。
おかげで後衛ジョブは全部回復マシーン一直線。
手におえねー。
EQにサポートジョブを追加したらどうなるかね?
BSできるWAR・・・・・・・
- 755 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:04 ID:c7uGzl0x
- t+ORB+GCは何を言いたいんだろう?コンセプトの違うシステムを比べても
全く意味が無いと思うのだが・・・
漏れはLv70モンクとLv65CLR持ってるが、FF11の方がサポジョブの性で愛着が
湧かない。FF11はキャラの役割や個性の線引きが非常に薄いと感じる。
敢えてFF11のスタッフが無個性に(良い意味で誰が何やっても時間さえかければ
一緒になる)ようなデザインをしてるとしか思えない。
- 756 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:06 ID:EhlcagOB
- つかサポの否定をやるのはEQerじゃなくFFの白だろ。
- 757 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:09 ID:r/vl4Jnl
- オエッ(´д`)
- 758 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:10 ID:djVRcoLr
- >>751
新キャラは1鯖で8人まで作れるから、最初のキャラに愛着が持てなかったら別に作れば
良いだけのこと。2ndがいつの間にか1stに変わっているなんて良くあることだし。
それと「自キャラに対する愛着がわかない」ってどうつながるんだ?訳がわからん。
PL専用クラスってどのクラスだ?DRUか?
DRUは超便利屋だぞ。CLRから見たらあんだけ何でも出来ていったい何が不満だ
ってなくらい。PLはDRUが出来ることのほんの一部に過ぎない。
- 759 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:18 ID:/mO4Id0U
- EQのクラスバランスが絶妙ってのはやっぱ信者っぽいと思うぞ。
FFよりマシってのと絶妙ってのは違う。
EQが絶妙に見えるのは、Raid攻略で必要なステップを膨大に作成して、その
ステップを各クラスに割り振ってるから一見して絶妙に見えるけど、よく
見れば、本来の仕事を無理無く割り当てられて収まってるクラスと、とって
つけたような役割を作ってもらってるクラスがあるわけで。
似たようなクラスだが、WizとMagの位置付けの変遷を見て、Mag側から、
EQのクラスバランスが絶妙とはとても言えないと思う。
ちなみに経験値キャンプとかでは誰でもOKと言えばOKだが、極端に人気の
偏りはあるし、その人気の偏りはむしろ推奨放置されてるに近い。
いないと困ることが多く、POPしてLFGすりゃ即tellのいクラスと、他人から
声のかかることはほぼないクラスは厳然と存在するし、発売半年くらいから
その関係はほとんど変わってない。
- 760 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:20 ID:t+ORB+GC
- >>755
スレタイ読めよ。
あと嘘は良くないな。
モンクなんかサポに何付けても殴り命だろうが。
- 761 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:25 ID:zuuFIidd
- >>751
また犬か。
- 762 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:29 ID:djVRcoLr
- >>759
まー、FFのサポジョブシステムも悪いアイデアでは無いと思うんだよ。ただ実装が上手く
行ってないだけで。誰でもheal出来るようにしたのに白依頼度が異様に高い当たりとか。
EQの場合、popしてLFGして即tellが掛かるのが「ウザイ」と感じる人も居るわけで。
そういう人は、ソロ得意なクラスのが良いんじゃないかなあ。CLRなんてそりゃtellは
入るかも知れないけど、ソロほとんど不可能よ?
- 763 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:30 ID:t+ORB+GC
- >>759
正論来たな。
EQのクラスバランスなんてのは理念も何も無い(元々はあったのかもしれないが結局は
絵に描いたもちだったわけだが)後付けに後付けを重ねてようやく「いない方が良い」クラスを
「いてもいなくても良い」クラスに作り上げたにすぎない。
どのクラスにも「これ」ってものが与えられているが実際の有用度からみるとクラス格差は歴然
でそれを見とめたくない為に職業に誇りを持っているなんて恥ずかしい台詞を言ってしまうのだ。
- 764 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:32 ID:t+ORB+GC
- >>762
>誰でもheal出来るようにしたのに白依頼度が異様に高い当たりとか。
え?どういうシチュエーションでこんなこと言ってるの?
- 765 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:35 ID:djVRcoLr
- >>763
抽象論で「居ない方が良いクラス」なんて言われても訳が分からないよ。
具体的な例出してくれないかな。
- 766 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:39 ID:zEMbe+ZG
- >>764
回復役がババ抜きのジョーカー化してる現状じゃない?
- 767 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:53 ID:xLNz3zN2
- >>766
それは極々一部の臼と墨が騒いでるだけじゃん。
全く2ch情報でしか語れない奴が多すぎる。
実際プレイしてるとみんな普通にやってるんだけどね。
逆にEQはクラスバランス秀逸とここで騒がれてる割には実情はかなり疲れた空気が
漂ってるあたり似たものを感じるな。
- 768 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:56 ID:soi1HuV3
- t+ORB+GC は犬なわけですけど、まぁいつもどおりスルーされずに、
俺も含めて「例の人がきましたね」とか言われるわけです。
- 769 :既にその名前は使われています:03/08/17 11:56 ID:p2gWcZx+
- 黒魔が回復やってるFFに比べりゃ大抵のバランスは良いバランスだよなw
- 770 :既にその名前は使われています:03/08/17 12:02 ID:ovrFC2pO
- なんか大体ループさせようとする話題が見えてきた。
・キャンプ制はMO的で云々
・成長のベクトルが一方向で云々
・バランスが悪くて云々
・古くさくて云々
・とにかく駄目
こんなとこか。
- 771 :既にその名前は使われています:03/08/17 12:04 ID:EhlcagOB
- >>770
過去ログくらい読めと
- 772 :既にその名前は使われています:03/08/17 12:04 ID:FsEvlXWS
- クラスバランスが絶妙ってのは確かに間違ってると思うんだけど、
かといって >>751 はちょっと…
Lv 50 を超え Lv65 になったキャラに対する愛着は相当なものだし、
長く遊んでクラスにも愛着が湧くから、ジョブチェンジしたいなんて人は逆に少ない。
FF だって、そうころころとジョブを切り替えてメインのジョブが定まらない人って
少ないでしょ?大抵はどれか一つジョブを決めてて、あとは気分転換だったり
サポ強制でしかたなくだったり。
もちろん、自分にあう他のクラス(ジョブ)を途中でみつける事があるのは否定
しないけど、一つ決まってしまえばまたクラス(ジョブ)に愛着は湧くし。
それに、PL 専用クラスなんて無いし…
- 773 :既にその名前は使われています:03/08/17 12:04 ID:8VqryGq8
- t+ORB+GCは犬とは方向性が逆に見えるが。
- 774 :既にその名前は使われています:03/08/17 12:09 ID:FsEvlXWS
- >>767
みんな普通にやってはいるけど、不満がまったく無いわけじゃなくて、
本来の仕事はそこそこでサポ白のケアルばっかり唱えてるのはちょっとねと
いう会話も普通に行われてるよ。
もちろん、だからといってケアルを止めたりはしないけどね。
やはり前衛の楽しさに比べると後衛の楽しさは今ひとつらしく、メインジョブを
前衛から後衛に移したひとよりも後衛から前衛に移した人の方が多かったよ。
- 775 :既にその名前は使われています:03/08/17 12:10 ID:nakj9LH+
- EQ:各クラスの個性がそれなりにでてるので
バランスがとれてるように感じる。細かい事を言い出せば”なんでも屋”みたいな
存在がある為微妙といえば微妙だが、それを言い出したら最終的には
てめぇが作れば?と幼稚な結論になるので大目に見てバランスがとれてると判断
FF:いろんなジョブがありサポでバリエーションが広がり個人の個性はでてくるが
クラスの個性は”???”の為バランスがとれてないように感じる。
細かい事を言えば誰でもヒールなどできるためクラス間のバランスを
とりにくくしている。サポシステムに何らかの制限を設ければ
いい感じになるのではないだろうか
- 776 :既にその名前は使われています:03/08/17 12:22 ID:xLNz3zN2
- >>755
FFだって各ジョブの個性はそれなりに出てますが。
メインがサポに食われる事も今では無いし。
ただメインがメインの仕事をした方が能率が良いながらもサポによって他の仕事
もなんとかこなせる程度にはゆるいジョブ個性だね。
総ハイブリッドといえば良いのだろうか?(ちょっと違うか・・・)
EQを大目に見てバランス取れてるとするならFFもバランス取れてるといえるよ。
- 777 :既にその名前は使われています:03/08/17 12:55 ID:p2gWcZx+
- あげる
- 778 :既にその名前は使われています:03/08/17 13:43 ID:ZzCat8Gm
- >ただメインがメインの仕事をした方が能率が良いながらも
召や黒に、それ言ってみるといい。
メインの仕事するより、サポの仕事の方が効率よくなってる。
- 779 :既にその名前は使われています:03/08/17 13:48 ID:J5g4py9l
- >>772
FFのジョブはけっこう変わる気がする。
EQに比べて楽に上がるし、なんといっても変えられる。
とかいって実際のところはすぐ飽きるからなんだけど…。
- 780 :既にその名前は使われています:03/08/17 13:59 ID:fn342Mp8
- 正直、EQのClassBalanceが絶妙とは言い難いよ。
今の仕様だと、SKとRNGは明らかに強すぎだし、Raidでの
WAR、CLR重視というのも変わってはいない。
まぁ、破綻はしてないけどね。
ClassBalanceというのは所詮は生き物なんで、
今後も変わっていくだろうし、変わっていくことに意義があるとも
言える。
- 781 :既にその名前は使われています:03/08/17 14:05 ID:1EsO/jAT
- FFのグラフィックが優れてるって良く聞くが
キャラの外見が日本人受けする以外、他のMMOと大差ないと思うが
- 782 :既にその名前は使われています:03/08/17 14:15 ID:zEMbe+ZG
- EQは体験版齧った程度だから実際の所は分からないんだけど、色々資料
読んだりした限りじゃ良く出来てるなぁという印象は受ける。まぁそれは
青芝なんだろうけど、FFのジョブバランスは隣の芝以前に自分のところの芝が
枯れかかってるわけで、生えてるだけいいなぁと思ってしまうのさ・・・
- 783 :既にその名前は使われています:03/08/17 14:28 ID:bq+Wj1bg
- >>781
その変わらないMMOの名前教えてくれないか?
- 784 :既にその名前は使われています:03/08/17 14:31 ID:5lJqoTnP
- バランスが破綻してるゲームとバランスが破綻してないゲームを比べるスレ
- 785 :既にその名前は使われています:03/08/17 14:43 ID:FKu2P25a
- キャラバランス
FF:SvC
EQ:SFIII3rd
- 786 :既にその名前は使われています:03/08/17 14:48 ID:BNKf1UX1
- 格ゲーやらんからぜんぜん解らん
- 787 :既にその名前は使われています:03/08/17 15:01 ID:bq+Wj1bg
- ゲームバランス:EQ>FF
グラフィック:FF>>>>>EQ
- 788 :既にその名前は使われています:03/08/17 15:13 ID:YRN1wcFn
- ジョブチェンジのないレベル制のゲームなら初心者向けのほぼ必須クラスがあってもいいんじゃないかな
セカンドや上級者ならもう少し厳しいジョブでいろいろ苦労すればいいし
- 789 :既にその名前は使われています:03/08/17 15:14 ID:MBfgTkYV
- >>764
いや、サポ白と赤で自己回復できるのにやる奴が少ない。って事じゃないの。
たしかに自己回復できるジョブって事で、サポシぐらいにはみんな鍛えてるジョブに
なってもおかしくないのに、妙に増えないよね。
サービス開始当初俺が予想したのは「あ〜勇者様はみんな戦/白で自己完結だろな〜」
だったんだけど、逆に「前衛/前衛で大ダメージ出すから、俺を死なないように支えて」
って勇者様ばっかりになった感が。
- 790 :既にその名前は使われています:03/08/17 15:18 ID:xWfo653z
- >768
いや、ナイトが固くて回復できて、専用強力両手剣でダメージもうはwww
ってやつなので戦/白よりもナ/戦orシのほうが勇者様の好みに合ったかと。
スニ・インビジなんかの補助魔法やレイズなんかは従者に任せたって感じで。
- 791 :既にその名前は使われています:03/08/17 15:18 ID:lRf3xFU2
- また狂ったFF信者の夢想乱舞でスレが伸びたか。
- 792 :既にその名前は使われています:03/08/17 15:23 ID:eUCuYLgV
- ROなんて鯖プログラムその辺に落ちてるから自分で立ち上げて知り合いとやれ。
タートルアイランドまで対応しているし2次職だろうがゼニーだろうがアイテムも自由自在。
自鯖だから当然無料だ。
- 793 :既にその名前は使われています:03/08/17 15:26 ID:pYlllGhb
- >>789
だれにもhealったって例えば戦士にケアルさせるって全く意味わからんし
その辺が■がボコボコに叩かれてる理由の一つなわけで。
そもそも前衛のサポ白なんてMPすくなすぎてどうにも・・・
- 794 :既にその名前は使われています:03/08/17 15:27 ID:fS/TUOkZ
- >>785
EQはそんな神ゲーなのか?
キャラバランスが取れてるってコトで言えば
初代リアルバウトもほぼ全てが強キャラって点で
バランス取れてると思うw
- 795 :既にその名前は使われています:03/08/17 15:29 ID:YRN1wcFn
- TPがたまんないからね
詠唱がすごく早くて燃費のいいヘイトのすごく高いケアルを導入
これと潜在MPを実装で回復は足りる
後衛向けの潜在なんとかも実装すれば前後のバランスもとれる
- 796 :既にその名前は使われています:03/08/17 15:52 ID:bq+Wj1bg
- ぶっちゃけFFは厨には難しすぎた
PTバランスよくしないととてとて狩れないし、後衛はすぐ死ぬし
それがぎすぎすする原因だろうな
- 797 :既にその名前は使われています:03/08/17 16:04 ID:cI5k6H6T
- 勇者様は攻守ともに万能=攻めの戦+守りの白、ってことでしょ。
一時期は(今も?)ナイトや赤が勇者様と呼ばれていたわけだし。
実際には脳筋様になってしまったけど。
FFはジョブチェンジシステムを持つから、キャラがひとつのジョブなって「ジョブ」を育てる
と言う感じではなく、万能型の「キャラ」を育てる、イメージがあったんじゃないかな。
PTはEQのように専門職の集まりではなく、何でも一通り出来るキャラの集まりに
なるような感じだったんでないかと(赤×6みたいな)
それか、PTを組んでみてから誰かが足りないジョブにチェンジして補正するような
感じ。
- 798 :既にその名前は使われています:03/08/17 16:21 ID:pYlllGhb
- ちょっとでも秀でたものがあると叩き潰そうとする
ユーザにも問題があるんじゃないかと。
2chやしたらばで反響を見て調整する■が一番アレなんですが。
- 799 :既にその名前は使われています:03/08/17 16:30 ID:1EsO/jAT
- >>798
EQでも青芝はあったけど
FFほどひどくは無かったよな
EQなら青芝始まると、同じクラスの奴がとめに入ったり
相手が無視して終了なのに、FFだと脊髄反射しまくりでスレが面白いように延びるw
- 800 :既にその名前は使われています:03/08/17 16:32 ID:bq+Wj1bg
- 2ch見ないでプレイするほうが面白いよ、FF
情報なら外部で十分だし
- 801 :既にその名前は使われています:03/08/17 16:44 ID:mnsXIx5/
- EQのバランスが良いと言うのは、
全EQタイプMMOの中で良いって事でしょ?
EQタイプの中で一番長くやってるんだから当たり前と言えば当たり前だけどさ。
- 802 :既にその名前は使われています:03/08/17 17:17 ID:NhjnKXnL
- FFはサポートジョブとかにもっと高いLV制限設けて(LV50〜60以上のジョブ限定とか)
EXジョブは制限なし(最初から選べる)にしたほうがまだよかったような
- 803 :既にその名前は使われています:03/08/17 17:42 ID:Fvmc+Qa4
- >>800
一番面白いのは情報なぞ見ずに全部一から自分で世界中探索して回る事だと思う。
- 804 :既にその名前は使われています:03/08/17 17:50 ID:jNL+29Xu
- つかサポジョブでLv半分とかじゃなく
サポジョブのアビ1個だけ使える(選べる)
新ジョブたまねぎ戦士追加で,こいつのみ2個選べる。
とかにすりゃ良かったのに。
- 805 :既にその名前は使われています:03/08/17 18:07 ID:gm18of6F
- FFを評価する時、メインが物理アタッカー系か魔導師系かで見方が随分変わる。
物理アタッカー側から見ればFFのバランスはかなり取れているように見えるけど、
魔導師側から見ればバランスはクソミソだったりするからな。
- 806 :既にその名前は使われています:03/08/17 18:17 ID:JfrZRrQm
- 絵なんて紙の価値しかねーよ
糞吹くチリ紙だな
- 807 :既にその名前は使われています:03/08/17 18:36 ID:zQuF5zxW
- >物理アタッカー側から見ればFFのバランスはかなり取れているように見えるけど
笑うところですか?
- 808 :既にその名前は使われています:03/08/17 18:38 ID:gm18of6F
- >>807
おいおい、突っ込みたい事があるならハッキリ書いてくれ。
俺はお前のママンでもねーしエスパーでも無いからな。
何が言いたいのかわからんぞ?
- 809 :既にその名前は使われています:03/08/17 19:15 ID:ZzCat8Gm
- 相変わらず激戦区だな、この板は。
- 810 :既にその名前は使われています:03/08/17 19:18 ID:P+76jJlI
- >>807
肉壁選んでよかった
肉壁マンセーってことだろ?ww
- 811 :にその名前は使われています:03/08/17 19:28 ID:xWfo653z
- 突出したナイト・シーフ。悲惨な狩人。
バランスねぇ…。
- 812 :既にその名前は使われています:03/08/17 19:32 ID:EF1lZd9y
- 結局、中の人しだい。って感じはするよなぁ。
正直、今のバランスだったらどんなに適当に組んでも回復1〜2人いれば
それなりに稼げるPTになれると思うんだが、まさにそれをやってくれる
”おまかせPT”はなぜか廃れる一方・・・
いや、子供思考的に”恥ずかしい”とかわからんでもないんだけどね。
- 813 :既にその名前は使われています:03/08/17 19:41 ID:EF1lZd9y
- >>811
いま、君の聞いた話だと「ナイトとシーフが突出」していて「狩人が悲惨」
って事になってるんだ。 ふーん。
・・・突出してるならソロでつよとかバリバリいけるよな。で、狩人は練習に負ける。と、
EQとかに比べればFFのバランスはまだ「壊れて」ないんよ。
そこが「特色が欲しい」派には不満なんだけど、FFしか見えてないヤシには
ジョブごとの微妙な違いが「全て」だからバランスが!って話になっちゃう。
- 814 :既にその名前は使われています:03/08/17 19:58 ID:FsEvlXWS
- >>813
> そこが「特色が欲しい」派には不満なんだけど、FFしか見えてないヤシには
> ジョブごとの微妙な違いが「全て」だからバランスが!って話になっちゃう。
大きくみてWS使う人とそれをささえる回復するひと。
WS(連携)とケアルの世界なんていわれてたが、そういう意味では確かにそうだね。
必須なのはWS(連携)とケアルであって、その点からみればバランスは壊れてない。
適正があれば誰が WS 使ってもいいし、適正があれば誰がケアルを唱えてもいい。
ただまあ、これはジョブバランスとは言わないけどね。
戦闘のバランスというべきなのかなあ。
- 815 :既にその名前は使われています:03/08/17 19:58 ID:53c3e6Dk
- 壊れる以前にまだ出来てない
- 816 :既にその名前は使われています:03/08/17 20:01 ID:fsoZIB5V
- まぁEQのバランスが壊れていてFFが正常と見る事も出来なくは無いわな。
- 817 :既にその名前は使われています:03/08/17 20:06 ID:UNOFzuiJ
- >>EF1lZd9y
あんたジョブなに?
上記信者の様に具体性まったくなく抽象的に嘘、捏造の結論をいきなり書く奴が
ときどきこのスレには出現するな。基地外が背伸びしてるのを見るのは興ざめも
いいところだし、もう比較するのやめにしないか?比較にならないもの。
- 818 :既にその名前は使われています:03/08/17 20:10 ID:RMmT6aGT
- >>817
はいはい
- 819 :既にその名前は使われています:03/08/17 20:29 ID:QNDFGZIx
- 後衛で唯一Soloが苦手なClr。
前衛でSolo不可能なWar,Rog
ともにRaidじゃ必須クラスな訳だ,バランス取れてるといえなくも無い。
・・・厳しいなw
- 820 :既にその名前は使われています:03/08/17 20:42 ID:pYlllGhb
- バランスとれている=ソロでつよバリバリ
いつからこんなアホ話になったんだ?
- 821 :既にその名前は使われています:03/08/17 20:43 ID:CuTLgKs9
- また犬か?
- 822 :既にその名前は使われています:03/08/17 21:02 ID:EhlcagOB
- EQ=クラスバランス糞
FF=もうアボガドバナナと
こういう事だっつってるのがわからんのかトラメラーの糞餓鬼共
- 823 :既にその名前は使われています:03/08/17 21:06 ID:pYlllGhb
- わけのわからん断定はいいよもう…
- 824 :既にその名前は使われています:03/08/17 21:12 ID:NhjnKXnL
- トラメラーって何よ
- 825 :既にその名前は使われています:03/08/17 21:56 ID:NWZQh6zV
- >>820
楽にソロでボコボコにされる、より遥かにいいかと。
どっちもおかしいかもしれんが、ソロでつよ倒せる方が少なくともプレイしてて爽快感がある
- 826 :既にその名前は使われています:03/08/17 22:07 ID:Jvi5qiXj
- >>819
漏れがEQはギリギリでクラスバランスが取れてると思ってるのはその事も踏まえた上での話。
EQはsolo group raidと全く別の遊び方のように感じるゲーム(soloとパーティはFFもそう感じるかな)
で、達成感はsolo<group<raidだと思っている。
でも手軽さはsolo>group>raidなわけだ。そして各クラスがその得意度重要度が変ってくる。
そしてEQってゲームはその三つ全部でEQなわけだ。
EQのクラスバランスがおかしい、と言ってる人は多分raidならraid、soloならsolo、
groupならgroupと自分のよくやる遊びの観点からしか見てないんじゃないかと思う
- 827 :既にその名前は使われています:03/08/17 23:41 ID:h+xCpCMa
- いまさらだけどキャンプ制が成り立っているMMOってEQだけだよね。
- 828 :既にその名前は使われています:03/08/17 23:43 ID:c7uGzl0x
- >>801
いやだからさ、その長くやってるEQが手本としてあるのに、そのEQタイプの
後発の他製品がそれに負けててどうすんの、ってことでしょ。
まぁ、負けてるだけじゃなくて良い部分もあるけどね。バランス以外の部分で。
- 829 :既にその名前は使われています:03/08/17 23:45 ID:sloulbQy
- DAoCはPvEが超絶ヌルゲーになってるが、ある程度キャンプ制成り立ってるし、
少なくとも各classがイメージ通りに仕事をこなせてると思われ。
- 830 :既にその名前は使われています:03/08/17 23:51 ID:97D1R6+7
- 残念ながらPvEにおいては不要クラスが山盛り。
まあRvRでもなんだが。
- 831 :既にその名前は使われています:03/08/18 00:33 ID:D146LBEV
- あげとこかね
- 832 :既にその名前は使われています:03/08/18 00:33 ID:UYm8butt
- みんなで鹿になるのは楽しかったが
- 833 :既にその名前は使われています:03/08/18 00:43 ID:Dwqhay7x
- >>829
DAoCとFFの狩り場概念は似てるな。
一つのフロアで2,3PTが一緒に狩る。
FFよりギスギス感がないのは
再ポップ間隔が短い、
いやらしい範囲攻撃を使ってくる奴が少ない、
ってのがあるからだと思うけど。
249 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)